
日本の犬に対しての「イッヌwww」と同じようなニュアンスで英語では「Doggo(ドッゴ)」と表記すると聞いてからyoutubeで犬動画を検索するの一気に楽しくなった。
2020-01-31 23:31:36
@_Efin そのようですね。しかし、猫はやたらと撮る人が多いのでバランスを取るために犬分を補充するのです。
2020-02-01 02:11:02日本語の「イッヌ」は英語で「ドッゴ」なんだ…!

日本語でのイッヌ→海外ではドッゴ(Doggo)。 素敵な響きだ…w twitter.com/Baketu_head/st…
2020-02-01 23:27:16
@Baketu_head @MachSunday 面白い ja.wikipedia.org/wiki/DoggoLingo
2020-02-01 16:19:56
リンク
Wikipedia
DoggoLingo
DoggoLingo(ドッゴリンゴ。「イッヌ語」のような意味)は、単語変換、ミーム語彙目録、オノマトペから作られるインターネット言語である。Woof、Bork、およびdog-speakとも呼ばれる。DoggoLingoは犬自身のイディオムであることが暗示され、犬の頭に浮かんで来ると人間が長年信じてきたものとして提示される。つまり、イヌ同士の会話で使われるイヌ語という位置付けである。ストーニーブルック大学助教授Elyse GrahamはDoggoLingoを「容赦なく親しげに陽気でうれしそうで間抜け」と形容
2

ヤベェマジでDoggoで検索すると良質な おもしろワンコ動画率が高いw これはいいライフハック! twitter.com/Baketu_head/st…
2020-02-02 10:52:50※参考動画
他の動物にもスラングがある模様。

芝犬萌えの表現で"shibe"というミームもありますねぇ twitter.com/baketu_head/st… pic.twitter.com/4fwaSG8TFW
2020-02-02 08:27:58

@Baketu_head @moru37 鳥の場合は「birb」だそうです。 eigo-net-slang-jiten.blogspot.com/2017/09/birb.h…
2020-02-01 23:04:35
リンク
eigo-net-slang-jiten.blogspot.com
birb の意味・用法・例文
意味・使い方 birb (バーブ)は、「鳥」を意味する bird (バード)という単語をわざとスペルミスさせたもの。 わざとミススペルさせることで どこか間抜けでお茶目でかわいらしい語感 になる。日本のネットユーザーが 「ねこ」のことを「ぬこ」と言ったりするのと同じ現象...
1 user