『ノイタミナ生特番&朝ダダ(番外編)』 のツイートをまとめました。

●フジテレビ ノイタミナ生特番「朝ダダ×ノイタミナUstream座談会」 ●期日2010年4月15日 25:00~25:30 (TV放送直前まで、Ustream上で非実在青少年問題の座談会放送がありました) ●司会:津田大介 出演:東浩紀、白田秀彰、水島精二監督、そらのさん 続きを読む
12
前へ 1 ・・ 59 60 次へ
@akibatter

つ RT @knight_ykk 最近のオタク像といえば、秋葉原の路上で大騒ぎして踊っていたり、モエモエ~と人前で言っていたり、公共の場所にデカデカとエロ萌絵をポスターにしたりと、確かに目に余る物がある。 #adada #hijitsuzai

2010-04-16 04:20:03
@uk51

RT @eastcoder: ガロの方の話が良かった。今の日本には漫画やアニメをまっとうな表現だと自信を持って語れる立場の人は少なく思う。多感な時期ガロを読めた自分は幸せだと感じます。 #adada #noitaminaNAMA

2010-04-16 06:17:36
@gentarou_

RT #adada 「なにが融合だ?w メディアの終焉 フジテレビ主導【ノイタミナ生特番】&朝ダダ(番外編)に苦情殺到 http://togetter.com/li/13935

2010-04-16 06:43:23
@mshio

#adada #hijitsuzai 白田先生の案には基本賛成だけど、もう一歩議論がほしい? 商業的表現の抑制は、内容とのギャップを生む危険性もあるのでは、とか。例えば、ふつうのゲームのお店だとおもって入店したら、なかはエロエロで困惑なんて話も考えられる。

2010-04-16 07:19:43
@DiesofRin

RT @urashima41: そうか、これもあの歪曲記事の【主張】や猪瀬問題を引き起こしたのと同じフジサンケイグループなんだっけ。配信する勇気に感謝! (#adada live at http://ustre.am/ffSu )

2010-04-16 07:19:44
@DiesofRin

RT @Godonof: 新聞協会は反対アピール出して来なかったよねw (#adada live at http://ustre.am/ffSu )

2010-04-16 07:19:55
@DiesofRin

RT @higaki_k: あと10年20年してほんとにオタクがメジャー化して多数派になったらどうなるかというのはちょっと興味深いところ。 #adada #noitaminaNAMA

2010-04-16 07:20:11
@ktk01

@JUNS_JP トリキャスターTricasterはトライキャスターと読みます。ウゴウゴルーガで使われたビデオトースターを作ったNewTekがメーカーです。http://bit.ly/bjvqts #adada #juns

2010-04-16 07:26:41
@mshio

#adada #hijitsuzai あと、白田先生の案を賛成するには、どうしても自主規制なり、説明責任(? 作品それ自身が説明するというのも可)なりが必要になるだろうとおもう。これは番組の流れのとおりで、両者の分割は基本不能であるという議論にしたいところだ。

2010-04-16 07:29:27
@ktk01

RT @ktk01: NewTek Tricasterのビデオ。 miniを中継車にDIYで改造してます http://bit.ly/aBwOif 。操作ビデオhttp://bit.ly/c9srAx #adada #juns

2010-04-16 07:32:42
@az4u

RT @ktk01 @JUNS_JP トリキャスターTricasterはトライキャスターと読みます。ウゴウゴルーガで使われたビデオトースターを作ったNewTekがメーカーです。http://bit.ly/bjvqts #adada #juns

2010-04-16 07:33:21
@ktk01

RT @ktk01: SD のUst中継ならSony AnycastStationが最強かも。Mixerもスイッチャもモニタもテロッパも全部入り。DVもコンポジットもSも入るし。PCも2系統 http://bit.ly/d6TJA2 #adada #juns

2010-04-16 07:37:12
@mshio

#adada コラボに苦情って話があるけど、僕は苦情ってより、ニヤニヤしながら見させてもらったかな。意気込みは買うが、企画側がもっと野心的に取り組むべき試みだったと思う。同様のチャレンジがあれば(テーマにもよるけど)興味をもって見るよ、ということは書いておきたい。基本的には応援。

2010-04-16 07:39:15
@natukazari

RT @haschiken: 白田:誰かが不愉快であるだけで表現を禁止してはならない (#adada live at http://ustre.am/ffSu )

2010-04-16 07:41:25
@kosukeve

RT @ksorano: Ustream配信は終了いたしました! ですが、引き続き同じメンバーでテレビ放送が行われます! みなさんTVの準備はいいですかー!? (#adada live at http://ustre.am/ffSu )

2010-04-16 07:43:01
@kosukeve

見逃した… RT @ksorano Ustream配信は終了いたしました! (#adada live at http://ustre.am/ffSu )

2010-04-16 07:48:25
@ash7

単発的なコンテンツが点在するだけではなく、、融合して物語になってはじめて、文化になっていくのかな。いまが融点かも。RT @willmonia 「この国では批評や思想はネタにしかならない」けど、オタクが耽溺してる状況(東さんでいう動物化)をもう少しマシな形にするべき… #adada

2010-04-16 07:49:33
@DiesofRin

RT @izumino: 「オタクが社会性を持った」は合ってるけど、だから「オタクが攻撃される」わけではなくて、向こうはオタクそのものを見ていない気がする。目を合わした戦いではないのが問題、というか。 (#adada live at http://ustre.am/ffSu )

2010-04-16 07:50:47
@DiesofRin

RT @youkodom: ガロの創刊コンセプト、興味深い。人間の本質を追究し、目を背けてはならないものとしての問題提起としての役割があった、という解釈でいいでしょうか。そのコンセプトには非常に共感します。作家を目指す者として。(#adada live at http://ustre.am/ffSu )

2010-04-16 07:51:50
@DiesofRin

RT @urashima41: 改正案への反論として『表現の自由』を論点の中心に据えるつもりは毛頭無いんだけど、賛成派の言うことはあまりにもオカシイのだ。 (#adada live at http://ustre.am/ffSu )

2010-04-16 07:51:56
@TakinoPark

RT @cka_wai: いいね! RT @HYamaguchi これからのテレビは「続きはUstで」でいくといいのではないか。 #adada

2010-04-16 07:52:14
@DiesofRin

RT @shojijo: オタクの政治は体制批判・有名人批判でしかなくて、その内容は全くないに等しい。レッテルが人気を殺すという恐怖は、業界もクリエイターもみんな持っている。その悪しき土壌を壊したい。 (#adada live at http://ustre.am/ffSu )

2010-04-16 07:52:37
@DiesofRin

RT @tentama_go: 今でその状態ですか・・ @sanada01 今日聞いた某チェーン書店バイヤーさんの話では、今回の都条例改正騒動で多くの書店主たちがライトエッチマンガの棚置きを自粛しつつあるとの事。規制派は充分成功 (#adada live at http://ustre.am/ffSu )

2010-04-16 07:53:00
@DiesofRin

RT @JFEUG: 女性の場合、婦人会の善意が戦争に利用された過去があり、その反動も有るのかもしれませんね→ http://bit.ly/aqqlbL RT @ayano_c 一般人女性の反応が薄いのは「政治的な活動には関わりたくない」という防衛もあるのかも。略 #adada #hijitsuzai

2010-04-16 07:53:50
@DiesofRin

RT @youkodom: 都条例は、サブカル好きの人間にも直撃する。だから、オタクだけの問題ではない。あと、社会現象になったエヴァも、都条例改正案では規制対象になり、18禁になる。対人関係に悩む思春期にこそ見るべきアニメなのに。(#adada live at http://ustre.am/ffSu )

2010-04-16 07:54:16
前へ 1 ・・ 59 60 次へ