第13回アーキフォーラム:ルールのデザイン/デザインのルール/松岡聡 +シンポジウム:建築の跳躍力

今回のアーキフォーラムの実況とそれに伴うコメントを抜粋。
6
もりむら よしひろ @orihihs0y

米津:教育について。建築の状況について。スタート。東工大はどんなとこかも紹介します。 #AF0912

2009-12-05 18:24:12
@yuiokada

香川:東工大は論文の教育。論文で言語を強化し、コンペで実践する。 #AF0912

2009-12-05 18:25:43
もりむら よしひろ @orihihs0y

香川:東工大では論文で言語をきたえコンペで実践してきた。 #AF0912

2009-12-05 18:25:57
@tk_g

tk_g ありがとうございます。身体を媒介として社会につながるとかそういうことですかね。内なる他者性というか。 RT @orihihs0y #AF0912

2009-12-05 18:27:05
もりむら よしひろ @orihihs0y

香川:空間構成論について。スライドに論文がでてます。 #AF0912

2009-12-05 18:27:42
@yuiokada

住吉の長屋を分析した資料をスライド。 #AF0912

2009-12-05 18:28:25
安川 雄基 @yasu2cafe

何を作るかではなく、何を考えるか、の時代へ。 #AF0912

2009-12-05 18:29:48
もりむら よしひろ @orihihs0y

香川:なにをつくるかでなく、なにを考えたかが重要になってきた。 言語化することでスタディでき共有できるようになった。 #AF0912

2009-12-05 18:31:09
もりむら よしひろ @orihihs0y

米津:課題設定がビルディングタイプでなく、ルールであったのがおもしろい。 #AF0912

2009-12-05 18:33:52
もりむら よしひろ @orihihs0y

松岡:平田さんについて。それがルールになるかならないか自体がルールになっているのが新鮮。 坂本さんについて。流行りでないけど、おもしろい。チャートに収まる方法論。 #AF0912

2009-12-05 18:37:00
@yuiokada

松岡:坂本さんの手法は今では少数派。でもそれが何十年も続けられているのが面白い。方法論としての方法論。 #AF0912

2009-12-05 18:40:59
もりむら よしひろ @orihihs0y

山口:建築の受動性。事前性。にテーマがわかれるのでは。 #AF0912

2009-12-05 18:43:11
安川 雄基 @yasu2cafe

家成:姿、形の前にどのようなプロセスがあるのか、というところからも、アンチクライマックスと唱えられた坂本一成さんは印象的。 #AF0912

2009-12-05 18:45:32
@yuiokada

山口:長坂常さんが印象的。リノベ持つ社会性や政治的正さを、恐ろしく上手く使いこなしている。 #AF0912

2009-12-05 18:45:44
もりむら よしひろ @orihihs0y

家成:2000以降に形になってきた。モダニズムによって考えがせばまれたような体験がある。2000以降モダニズムが相対化されてきた。 #AF0912

2009-12-05 18:46:34
@yuiokada

家成: 建築派「姿、カタチではなくなった」と改めて思った。坂本さんの「アンチクライマックス」は興味深かった。 #AF0912

2009-12-05 18:47:24
@yuiokada

家成:それぞれが言いたい事を言っているが、全体としては一つの方向に向かっている状況って良いなと思う。 #AF0912

2009-12-05 18:50:07
@yuiokada

松岡:Code(境界線)=社会の価値を提示する #AF0912

2009-12-05 18:53:22
もりむら よしひろ @orihihs0y

松岡:プロセスをひらくことの危険性もある。展覧会のためにエスキス模型をつくりなおしたりなど。 #AF0912

2009-12-05 18:54:03
@yuiokada

松岡:Codeと組み合わせを変えれば、新しいルールになる。 #AF0912

2009-12-05 18:59:27
もりむら よしひろ @orihihs0y

松岡:組み合わせをかえれば新しいルールになる。コードとルールの組み合わせを考える。 また、コードによって対象がことなることもあるのがおもしろい。 #AF0912

2009-12-05 19:00:00
もりむら よしひろ @orihihs0y

香川:建築の正さは語られなくなった。共感可能性が大切では。 #AF0912

2009-12-05 19:01:33
もりむら よしひろ @orihihs0y

満田:きちんと記述する。言語化する教育が大切になってくる。法律のほかにどう建築が豊かになるルールが制定されたかがデザインの対象になっている。 #AF0912

2009-12-05 19:06:12
@yuiokada

満田:記述化する、言語化する教育は重要。どの条件を用いるのかを判断する事がデザイン。 #AF0912

2009-12-05 19:06:22
もりむら よしひろ @orihihs0y

議論の場がひろがっているが、もれている人もいる。すべての人が共有できる問いを発したい。 #AF0912

2009-12-05 19:09:34