2011/6/9・18:30開始 経済産業省原子力安全・保安院による記者会見

0
@ustreamers

【保安院】19時会見予定が18時半に前倒しになりましたとのアナウンスがありました。 ( #iwakamiyasumi3 live at http://ustre.am/rGLz)

2011-06-09 18:14:53
@PandaMask

【保安院の独立性必要】米英仏機関責任者が言及【朝日】http://t.asahi.com/2sih「規制当局は、原発を運営する会社や政治圧力から独立しているのが当然⇒役割は、有事に拒否する力を持つこと」「政府が保安院の経産省からの分離を検討中⇒結論は、国民の世論に委ねられている」

2011-06-09 18:35:00
たかよし @ystricera

TS保安院「システムによる放射性物質除去効率10^6オーダーだがキュリオンのものは10^3程度セシウムとヨウ素一部 アレバで10^3セシウム、ストロンチウム、ルテニウム等」

2011-06-09 23:35:05
たかよし @ystricera

TS保安院「昨日の停電原因:2号機タービン建屋地下一階2Cに接続されている高圧配電盤2Cの保護装置動作したことによりパワーセンター2Cの遮断機動作してしまった。メタクラと言われる高圧配電盤水没しており遮断しろという意味の信号誤って発生したこと確認」

2011-06-09 23:37:32
たかよし @ystricera

TS保安院「東電ではこの事象を受け第一で同様の箇所がないか調査したところ3,4号機のパワーセンター4Dにも同様の回路あるので予防のため回路の線を外して信号通らないようにした」

2011-06-09 23:39:39
たかよし @ystricera

TS(東京新聞横山 汚染水からでる汚泥の10^8レベルだと線量は近づくと急性障害起こるレベルか)保安院「何も遮蔽をせずに近づけば起こるだろうと思います。当然遮蔽をして起こらないようにしないといけない」

2011-06-09 23:44:12
たかよし @ystricera

TS保安院「現存する高レベル廃棄物はガラス固化体のみ、今回のものは定義されていないものとなる」(原子炉等規制法の低レベルと高レベルの処理の枠組みにあたらないものになる?低レベルのものとガラス固化体はどういうふうに処分することになっている)

2011-06-09 23:47:19
たかよし @ystricera

TS保安院「そうです、高レベルのものは日本はイギリスとフランスに使用済燃料送って処理してもらってガラス固化体の形で帰ってくる、それは六ケ所の貯蔵場所に貯められている。最終処分は地層処分全国でやれるところ探している。地層処分というのは300m以下にうめて人類が見ない様にしてしまう」

2011-06-09 23:51:32
たかよし @ystricera

TS保安院「日本でも六ヶ所が動くと日本でも使用済燃料がガラス固化体ででてきて同じように扱われる。低レベルは、低レベルでもいくつかレベルがあり今のところは処分されているのは六ケ所の日本原燃の低レベル廃棄物の処分場にピットとかトレンチとか普通の地面より低いところに置いてある」

2011-06-09 23:57:31
たかよし @ystricera

TS保安院「東海の第一発電所は廃炉の過程にあるが廃棄物は余裕深度処分とか地層処分ほど低くないけれど100m位のうろ覚えですけれどそういうところに処分すること決まっていて、まだ場所は決まってないが」

2011-06-10 00:01:23
たかよし @ystricera

放射性廃棄物と地層処分のHP>放射性廃棄物の概要:処分の方法>余裕深度処分 http://bit.ly/joKjNw

2011-06-10 00:02:03
たかよし @ystricera

放射性廃棄物と地層処分のHP>放射性廃棄物の概要:処分の方法>浅地中ピット処分 http://bit.ly/mkvZYQ

2011-06-10 00:03:24
たかよし @ystricera

放射性廃棄物と地層処分のHP>放射性廃棄物の概要:処分の方法>浅地中トレンチ処分 http://bit.ly/iOZ20p

2011-06-10 00:03:30
たかよし @ystricera

TS(朝日新聞にしかわ 湯ノ岳断層関係で保安院で事業所に指示出してると思うが地震調査推進本部の地震評価委員会でこれまでの長期評価は同じ領域で同等規模の地震繰り返し発生すると言う考え方で評価していたがこれからはそういった地震だけではなく資料や観測記録で発生確認されていない地震考慮)

2011-06-10 00:11:47
たかよし @ystricera

TS保安院「私どもの耐震の室がありそこは地震調査推進本部のことはフォローしているので知っていると思う、原発耐震性についても地震本部が専門家としての考え方だして、安全委員会で指針だし、指針当てはめのとき地震本部の考え方適用する。これをどう対応するか考え始めることとなる」

2011-06-10 00:15:41