【サッカー】欧州発最新戦術論と日本の現状と変化に関する葛藤

yosukeさんは過去にも何度かこういった考察・指摘をツイートをされていて、 その内容は非常に的確なものだと、まとめ主は思っています。
2
yosuke @maimaidenden

戦術本やブログでよく見かけるこの図。何気ないパス交換だが、当時土のグラウンドで練習していた自分達はコレを成功させるのにかなり苦労した。1番はトラップ。矢印の方向へパスは出せるが、そのパスの軌道がグラウンドの状態によって変わってくる。ミドル/ロングなら尚更。収めるだけでも大変だった。 pic.twitter.com/awpX32cPr0

2020-02-10 18:16:54
拡大
yosuke @maimaidenden

一方で高校時代に一度対戦した某関西の有力校はボールと人が行き交い、東北のチームにはないレベルで統制がとれていた。人工芝グラウンドで対戦したのだが、彼らは明らかに”芝慣れ”していた。土の上で練習していた自分達や当時まだ土グラ全盛期だった東北のチームとはレベルが一味も二味も違っていた。

2020-02-10 18:17:26
yosuke @maimaidenden

確かに日本サッカー界の指導者の多くにブラジルのエッセンスが入っているのは否めないが、その起源を辿っていけば日本サッカー界におけるハード面の不足も一理あるように思う。もしそうであれば、最近になって芝グラウンドが増えたせいか、10代〜20代の戦術に明るい”経験者”が増えているのも頷ける。

2020-02-10 18:17:59
yosuke @maimaidenden

そう捉えると白面さんのツイートも理解出来る。やはり現場の声は切実。今後の日本では恵まれた環境に置かれた選手しか一連の戦術を学ぶ環境が用意されないのでは?と思う。地方はグラウンドが整っていなかったり、そもそも選手を揃うことが出来ないチームが更に多くなりそう。twitter.com/hakumen9b/stat…

2020-02-10 18:55:35
白面 @Hakumen9b

1つだけ確実に言えるのは、 「日本サッカー界の強化・変革にも関わる危機的状況として、少子化と都市部の人工過密化、社会格差の問題がでかくなってる」 だ。 時々、酔い潰れるまで飲まないとやっていられなくなる時がある。そのぐらいには、悩みは深い。 諦めはしないが、へばってきた自覚はある。

2020-02-08 20:45:26
yosuke @maimaidenden

ずーと頭を悩ませていた悩みがようやく晴れた。一連の戦術に明るい方々は同じ日本人ではあるが、これまでの日本サッカー界に携わっておらず、恵まれた欧州の環境で育まれた戦術のみに着目して物事を話していた。何だかディスっているような感じだが、わかりやすく言うとこういうことか(ごめんなさい)。

2020-02-11 11:50:39
yosuke @maimaidenden

最初自分は一連の戦術論や俯瞰的に試合を観る方々を見て衝撃を受けたんです。「どうして”同じ日本人で”こういうサッカーの見方が出来るのか?」と。なるほど答えは同じ日本人だとしても、同じサッカーというスポーツを異なる見方でプレー/観ていたのかと。考察すればするほど非常に興味深かったです。

2020-02-11 11:51:11
yosuke @maimaidenden

今後、現場の指導者はこういうサッカー観を持つ親御さんにアレやコレや言われそうな予感。もちろん様々なスタイルがあっていいと思うが、これまで触れてきたサッカー観にはない考え方にどう対応していくのだろうか?もし多様なチームをつくりたいなら、指導者側が変わらなければならないと思う。

2020-02-11 12:10:08
yosuke @maimaidenden

毎回この話で申し訳ないが、深く学べば学ぶほど厳しさが増してくる。おそらく最初からそのスタイルでサッカーを始めていれば頭にスッと入っていったんだと思うが、この年代からの考え直し?学び直しは相当キツい。なんていうか、これまで無条件に楽しんできた「サッカー」が全く楽しくなくなってきた。

2020-02-11 19:04:45
大島 和人 @augustoparty

逆に「ポゼショナルの発想って日本人好みだな」と思っていますが、違和感を発信している方ってそんなに多いですか? twitter.com/maimaidenden/s…

2020-02-10 18:19:12
yosuke @maimaidenden

「日本のサッカー関係者はなぜ一連のポジショナル思考の戦術に違和感を感じるのか」について色々な書籍を読んで考えてみたけど、とりあえず自分が導いた答えは”そこまで教える余裕がない/なかった”説。そもそも日本では前提となるボールを扱う環境がハード/ソフト両面でそもそも整っていなかった、と。

2020-02-10 18:14:15
yosuke @maimaidenden

@augustoparty こちらのツイートの反響から多いのでは?と思っています。 そして誤解なく言えば、違和感を発信しているのは”これまでの日本サッカー”を肌で経験した方々のみ?だと思っています。確かにポゼショナルな戦術は日本人が好みそうですが、我々は別のスタイルでやってきた、と。 twitter.com/maimaidenden/s…

2020-02-10 18:26:57
yosuke @maimaidenden

ポジショナルな戦術を始めとする欧州の戦術論を記した本を読んでいるが、やはり厳しいな..。という印象。個人的な予想だが、「今まで日本のサッカー界で過ごしてきた人達」の大部分は頭にスッと入ってこられないと思う。それくらいフットボールにおけるアプローチ?が違いすぎる印象を受けた。

2020-02-06 23:06:04
大島 和人 @augustoparty

@maimaidenden 「日本サッカー」はブラジル、ドイツの影響が強かったりはあっても、生態系が良くも悪くも多彩なので、まず一般化が難しいのかなと感じます。ただ「ヨーロッパの新機軸がこれだ!」みたいなお手本に飛びついたり、「これは〇〇か否か?」みたいな定義論を始めるのはジャンルを問わずよくあることで。

2020-02-10 18:31:08
yosuke @maimaidenden

@augustoparty 仰る通りで、仙台のような地方都市に住んでいてもその多彩さは感じています。ただ一連のポジショナル志向の戦術に関しては自分のサッカー観の想定外の所から出てきたので「オッ」となったんです。それまでの”聖和スタイル”のようなものは対応出来たのですが。

2020-02-10 18:43:08