信州ITバレー構想 まとめ

長野県に住むイチITエンジニアとして気になったのでまとめます。
2
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
石川五右衛門 @Blackemperor564

今日は善光寺へ。 「ITウィンターフォーラム IN NAGANO」に参加。 信州ITバレー構想のキックオフみたいな感じなのかな。 柿次郎さんにも超久しぶりに会った。 県が主催のこういうフォーラムではよくある予定調和的なお話じゃなかったのがめっちゃ面白かった。 pic.twitter.com/GY0cmQuLSq

2020-02-10 23:51:29
拡大
拡大
拡大
拡大
石川五右衛門 @Blackemperor564

特にGoodpatch代表の土屋さんのキレキレのトークは最高。冒頭から「「信州ITバレーの名前はダサいので変えた方が良い」 長野県佐久市出身の土屋さんは「なんで佐久市役所から誰も来てないんだ!」

2020-02-10 23:51:29
水戸部@骨で打つ @GRTN_NXST

信州ITバレー構想も本質はプラットフォームビジネスなので、卵と鶏問題をどう解決していくのかみていきたい。

2020-02-11 07:23:47
𝕏 @xcxcu2

信州にITどう集積 長野で経営者らフォーラム | 信濃毎日新聞[信毎web] 2月11日8時45分 shinmai.co.jp/news/nagano/20… 「信州ITバレー構想」を推進する信州ITバレー推進協議会と県は10日、構想実現のヒントを探る初のフォーラムを 長野市の善光寺大勧進で開いた。

2020-02-11 10:31:26
24歳営業まん@長野 @9su8noR1y9s9Ova

信州ITバレー構想について少し調べたけど 小手先でちょこちょこやるんではなく、GAFAMの経営陣呼ぶとか破壊力のあることした方がいいのでは? 個人的な意見ですけど。 予算とかどうやってとかそういうの抜きにして破壊力が必要だと言いたいだけです

2020-02-11 11:12:24
水戸部@骨で打つ @GRTN_NXST

今から起業を考えてる人間が、信州ITバレー構想に乗っかるかって言ったらまだ乗っからない一人で勝手になんとかする方がマシ

2020-02-11 11:51:44
tamago @tamago1987

信州ITバレーって、バレーボールの大会かと思った

2020-02-11 12:38:41
Tweets @yoshiki7111

県内にIT関連産業の集積を目指す「信州ITバレー構想」を推進する信州ITバレー推進協議会と県は10日、構想実現のヒントを探る初のフォーラムを長野市の ... リンク:management.everychoice.info/2020/02/11/130… タ グ:

2020-02-11 13:33:40
りず @rizumita

長野県は信州ITバレー構想でIT事業所を増やすことよりIT化された非IT事業所を増やすことを主眼とした方が良いと思う。そうしないと県全体がずっと沈んでいくままになると思う。

2020-02-11 17:50:45
くろねこ旅団 @kur0nek0Brigade

どうして信州ITバレー構想に広島とか高知の事例は出てこないのかな?

2020-02-11 18:20:33
Studioびつぐびいん 重森大 @st_bb

知事あかんね。 信州ITバレーは、うちの近くのかずさアカデミアパークよりマシな気がします。 twitter.com/tsuchinao83/st…

2020-02-11 21:07:48
土屋尚史 / Goodpatch @tsuchinao83

今日のイベントで「信州ITバレーの名前はダサいので変えた方が良い」「佐久市役所から誰も来てない」「知事が冒頭の挨拶だけして帰る事業が上手くいくはずがない」などの暴言を吐きまくったので次はもう呼ばれないと思います。短いアンバサダー人生でした。完

2020-02-10 19:58:46
イングリーン @a_man_in_green

pref.nagano.lg.jp/service/happyo… 「信州ITバレー推進協議会の略称、なぜNITなんだろう?」と思ったら、「Nagano Information Technology Council」の略なのか~。 「長野ITバレー」に名称変更しちゃえ。 それで、長野市の人と野沢北高卒業生が中心になって、新幹線沿線自治体主体で進めていって下さい。

2020-02-11 22:11:21
くろねこ旅団 @kur0nek0Brigade

信州ITバレーの概要シートみたけど、「信州ITバレー構想のめざすもの」が目的でもなんでもないという。 pref.nagano.lg.jp/service/shinsh… 「IT人材・IT企業を集積」して「全ての産業のDX推進や高度化を加速」した結果、どうありたいのか何も書いてない。誰のための施策なんだこれ?

2020-02-11 22:36:50
くろねこ旅団 @kur0nek0Brigade

「長野に住んでいる人たちがICT導入してよりよい生活を送れるようになる」とか「生産性UPしてより給与がUPして生活水準が向上する」とか、本来そういったものが目的としてあるはずだと思うのだが、そういったことは目指していないのか?

2020-02-11 22:39:56
くろねこ旅団 @kur0nek0Brigade

昨夜ぼんやりと信州ITバレーに毒吐いたけど、結局のところお役所の役人が仕事したアピールしたい→本来の目的の達成度合いよりも楽に計測できる指標で確認するってオチなのかなと。 こんなんでよくもまあアジャイルだのティール組織だのPDF資料に書けるな。 twitter.com/kuroneko_ko2a/…

2020-02-12 10:09:00
まちだ@のたた @matchy3

信州ITバレー構想についてワタシがいえることはただひとつ。名前がおっぱいバレーみたいなので、綾瀬はるかさんをPR大使に任命しましょうということだけです

2020-02-12 19:02:31
𝕏 @xcxcu2

信州ITバレー推進協議会(NIT)公式サイト NIT:Nagano Information Technology Council nagano-it.jp Nagano IT Valley Society5.0時代を共創する IT人材・IT産業の集積地 「信州」をめざす pic.twitter.com/VKB2mxLVLp

2020-02-13 20:05:35
拡大
𝕏 @xcxcu2

信州ITバレー推進協議会(NIT)について 信州ITバレー推進協議会(NIT:Nagano Information Technology Council)は、 信州ITバレー構想を推進するため、 快適な住環境と暮らしやすさ、首都圏・中京圏・北越地域との結節点に位置する本県の地理的メリットを活かして、

2020-02-13 20:06:19
くろねこ旅団 @kur0nek0Brigade

信州ITバレーにあーだこーだ言ってももうアレなのでいってしまうが、この構想の根幹となるITエンジニアはどれだけ構想に入ってるのかな?と。 なんか傍から見てると偉そうな肩書持ったエンジニアでもない輩が好き勝手話している印象があるんだけどな。

2020-02-14 00:02:59
くろねこ旅団 @kur0nek0Brigade

某農業活用コミュニティで農家さんの現場を見て、他所の分野のこと知らなかったという気づきが多かったけども、信州ITバレーもITの現場を知っている人間がどれだけ参画しているのか、正直不安だなぁと。 twitter.com/kuroneko_ko2a/…

2020-02-14 00:04:56
藤原隆充 | 藤原印刷(兄) @printing_boy

@replicati0n 信州ITバレー構想がスタートしたり、松本もコワーキングスペースが充実してたり、環境は少しずつ整ってきた。 反面、仕事は地方では生まれてないのが現状だから、都心から引っ張ってこれる力がある上での二拠点が良いと思う!

2020-02-14 15:27:37
e @_fnfr

@printing_boy 信州ITバレー構想、初めて聞きました!完全な脱東京は仕事的に無理なので、業務コミットしつつQOL上げるなら松本東京2拠点かなあと思ってます!藤原さんそんな感じです?

2020-02-14 16:04:34
水戸部@骨で打つ @GRTN_NXST

IT技術者が東京へ一極集中してるのは、転職のし易さ(ITベンダーの多さ)と給料の高さなので、信州ITバレーを成功させるには最低でも東京並みの転職のしやすさと高い給料を用意しないといけない。 それがない限り、IT技術者の流出は止まらないし、信州ITバレー構想は絵にかいた餅になる。

2020-02-15 08:15:27
前へ 1 2 ・・ 5 次へ