数理的システム設計 -ビジネスと技術制約をつなぐ手法- #ooc_2020 #ooc_a

オブジェクト指向カンファレンス2020で発表しました。 Alan Kay, Christopher Alexanderが生き生きした人工物にひかれているということを発見し、それをシステム設計に活かしたよ。という話です。 メッセージベースオブジェクト指向、15の幾何学的特性 続きを読む
0
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
おかしょい @okashoi

ダイナミズムとフリースケール #ooc_2020 #ooc_a

2020-02-16 14:01:21
おかしょい @okashoi

「構造より過程を」 「決定の遅延を」 これらを成立させるための手段がメッセージ #ooc_2020 #ooc_a

2020-02-16 14:01:56
Shinji Matsumoto @smatsumt

数理的システム設計-ビジネスと技術制約を繋ぐ手法- kyon_mm さん オブジェクト指向の目的。 Alan Kay にとってのオブジェクト指向は、生物学的ダイナミクスとフリースケールを実現するもの。そのための「構造より過程」「決定の遅延」そのためのメッセージパッシング。 #ooc_2020 #ooc_a

2020-02-16 14:02:08
える @el_metal_

決定の遅延は超大事ですよね #ooc_2020

2020-02-16 14:02:24
おかしょい @okashoi

システム/コンポーネント分割基準 #ooc_2020 #ooc_a

2020-02-16 14:03:35
kanonji @kanonji

コンポーネントの分け方、ちゃんと分かってなくて、なんとなく既存のどこにも一緒のとこには入れたくないという気持ちになったら分けてるくらい。言語化された基準が持ててない。 #ooc_2020 #ooc_a

2020-02-16 14:06:21
おかしょい @okashoi

近くの人と議論タイム! 私「ユーザの関心ごとに近い画面から考えて、そこから勘」 隣のひと「入力・フィルター・出力の組で考える」 #ooc_2020 #ooc_a

2020-02-16 14:06:28
ザネリ @so_zaneli

午後はきょんさんのセッションから。 #ooc_2020

2020-02-16 14:06:40
Shinji Matsumoto @smatsumt

現在。クラウド、分散システムの普及。 自分なりのシステム/コンポーネント分割の基準を。 会場からの基準。 "ユーザからのストーリーベース、後で分割されそう、みたいなところを勘で" "ユースケースベースの見方と、レイヤーの低いところからの品質の見方などでの分割" #ooc_2020 #ooc_a

2020-02-16 14:08:06
Masayuki Iwai @myb

観客巻き込み型のセッションだったw #ooc_2020 #ooc_a

2020-02-16 14:08:17
isop @isop

数理的システム設計-ビジネスと技術制約を繋ぐ手法- by kyon_mm | トーク | Object-Oriented Conference #ooc_2020 - fortee.jp fortee.jp/object-oriente…

2020-02-16 14:09:40
おかしょい @okashoi

よくみる負債 ・やりたいことの可能性との乖離 ・技術の変化に追従できない はよく聞くけど ・プランBの不足 という切り口は聞き慣れない👀 #ooc_2020 #ooc_a

2020-02-16 14:09:47
Shinji Matsumoto @smatsumt

よくみる負債。やりたいことの可能性との乖離、プランBの不足、技術の変化に追従できない。 既存の手法。 リファクタリング -> 大きな変更には耐えられない。 作るものの最小化 -> 全体像から予測できない。 DDD -> システム全体への適用手法が未確立。 #ooc_2020 #ooc_a

2020-02-16 14:10:30
おかしょい @okashoi

「DDDはシステム・ビジネス全体への適用手法は確立されていない」 #ooc_2020 #ooc_a

2020-02-16 14:10:32
うつむき猫 @utsumuki_neko

負債が多いと価値の増加が遅いという図は微妙に負に落ちなかったかな。技術的負債を増やせばバランスシートは拡大できる。負債の割合が増えることで影響を受けるのは左側の内訳ではないかな? #ooc_2020 #ooc_a

2020-02-16 14:11:28
おかしょい @okashoi

「『アイデア・仮説・要件』と『(クラウド)アーキテクチャ』間のギャップが大きすぎるのではないだろうか?」 #ooc_2020 #ooc_a

2020-02-16 14:12:26
Yuki Chiba @chiba_raki

今日はOOC2020のスタッフとして参加してますが、大きなホール担当なので聴きたい講演多くてありがたい! #ooc_2020 #ooc_a pic.twitter.com/1X7AE0qk0q

2020-02-16 14:12:31
拡大
おかしょい @okashoi

決定の遅延ってクリーンアーキテクチャで語られているような気がするけど、もうひとつメタな視点の話なのかな? #ooc_2020 #ooc_a

2020-02-16 14:13:06
TAKAKING22 @TAKAKING22

アイデア、仮説、要件とアーキテクチャの間のギャップが大きくて、勘に頼ってしまう。もう少し決定を遅延してもよいのでは? #ooc_2020 #ooc_a

2020-02-16 14:13:32
Shinji Matsumoto @smatsumt

なぜ難しいのか。アイディア・要件から監視・フィードバックまでの5段階と、先程の手法の関連マトリクスを引くと、仮設・要件からアーキテクチャの間を強く支援する手法がない。 もっと決定を遅延させたい。既存手法は要件モデリングとシステムアーキテクチャがかけ離れがち。 #ooc_2020 #ooc_a

2020-02-16 14:13:33
YOSHIDA Takehiko @chihayafuru

平鍋さん「オブジェクト指向との出会いはプログラミング言語(C++)から。メモリ上に残っているものがオブジェクト。このオブジェクト指向のパラダイムが設計や要求分析でも有用であることに気がついて適用範囲が広がった。」 #ooc_2020 #ooc_a

2020-02-16 14:13:49
おかしょい @okashoi

間に「数理的システムアーキテクチャ」を挟む、という提案 #ooc_2020 #ooc_a

2020-02-16 14:14:07
前へ 1 2 ・・ 7 次へ