ロケット打上げ成功率と中国の衛星破壊試験と記事を読み解く必要と

10
@OnWinterOrbit

デルタIIももうあと何機かで終わりなんだよねえ。傑作機なのに。

2011-06-11 11:06:13
@OnWinterOrbit

ソユースのずば抜けた打上げ回数が目立つのは必然とは言え(でも大体モルニヤは無視される。殆ど同型機なのに)、デルタの優秀さは大体無視される。米国の大型ロケットシリーズの中で唯一有人を経験していないという事もあるのだろうが。

2011-06-11 11:11:54
@OnWinterOrbit

去年の秋頃だったかなあ、宙の会に載った世界の主要ロケットの成功率からH-IIAの問題点を論じる論考でも、デルタIIは無視されていたしねえ。

2011-06-11 11:13:11
@OnWinterOrbit

あった、これだ。これはデルタIIが無い以前に、そもそも計算の方法からしておかしい。 http://bit.ly/iRVB8m

2011-06-11 11:17:02
@OnWinterOrbit

まず前述のソユースとモルニヤの件。次に長征も2号、3号、4号が一括りになっている点が同様。その反面、なぜかプロトンに関してはわざわざKとMが分けられている。こんな恣意的にデータを取捨選択して算出された確率に意味などない。

2011-06-11 11:22:36
@OnWinterOrbit

そもそもこの「世界のロケット打ち上げの成功率」に大きな意味があるとは思えない。衛星打上げを発注する立場だとして、例えば1700機以上打上げられているロケットと20機以下しか打上げられていないロケットの成功率が同じならどちらを使いたいか。普通は前者だ。重要なのは成功率自体ではない。

2011-06-11 11:24:49
@OnWinterOrbit

加えて、半世紀以上も飛ばし続けられてきたロケットの成功率と、2000年代から打上げが始まったロケットの成功率とを同じ土俵で比べるのもいかがなものかと思う。今、衛星打上げを頼みたい側からすれば、明日の自分たちの衛星が確実に上がるかどうかが重要なのであるのだから。

2011-06-11 11:26:15
@OnWinterOrbit

したがって、ここ数年間の実績に絞った上で成功率を算出すべきであろう。と言うかこの件に限らず、意味の無い確率を元に論じる事は良く目にする。それはたぶん、確率自体が理解しにくい概念であるにも拘らず、何パーセントというと何となく理解出来た気分になってしまうからだろう。

2011-06-11 11:31:54
@OnWinterOrbit

しかし何度見ても疑問だなあ。なんでプロトンはKとMを分けているのに、アリアンはジェネリックとECA以後を分けてないんだろう。こんな狂った前提から出した確率で何を論じたかったのか。

2011-06-11 11:45:11
林司@るーしゃんず @Archangel_HT

@OnWinterOrbit 「H-2Aの成功率は世界レベルまで後一歩だよ!」じゃないですか? ソユーズって一口に言ってもさらに細分化されるのに、そこら辺一緒くたにする割りには無印H-2とH-2Aの合計にはしない不思議

2011-06-11 11:48:09
@OnWinterOrbit

「表-1のデータから面白いことがわかります。つまり、ロケットの打上成功率は、打ち上げの機数が増えるにつれ95~96 % あたりで飽和するようです。」……すみません、それ例えば"剣玉の成功率"とかでも大体そんなもんなんですけど。

2011-06-11 12:07:27
@OnWinterOrbit

@Advanced_MH そうなんでしょうねえ。その結論を最大限主張したいが為に、データを良い様に利用しているとしか思えないです。

2011-06-11 12:10:57
@OnWinterOrbit

宙の会、以前も「中国の衛星破壊実験は、実はランデヴー・ドッキング実験が失敗しただけだったんだ」論を載せたんだよねえ。そういうたまに出るトンデモさえ無ければ最高なのに。

2011-06-11 12:20:50
@OnWinterOrbit

あったあった、これ。 中国の衛星破壊実験の不思議:宇宙政策シンクタンク_宙の会 http://bit.ly/jSzdfT

2011-06-11 12:24:40
@OnWinterOrbit

アポロ陰謀論と変わらんよ、こんなの。

2011-06-11 12:28:30
@OnWinterOrbit

この時もblogに指摘する文章を書いたんだけど、そうしたら @lizard_isana さんも援護射撃してくださいまして。あの時は大変心強かったです。

2011-06-11 12:31:04
@OnWinterOrbit

@5thstar 僕も読んでいませんのでなんともw タイトルはまさに先ほどの話に相応しい感じですけれども。

2011-06-11 12:32:54
isana @lizard_isana

@OnWinterOrbit たとえばSTSとSoyuzを比べると、打ち上げあたりの事故率はSTSの方が安全、人数で割っても殆ど成功率が変わらなくなっちゃいます。そもそも母数が少なすぎて統計でどうこういえるような数じゃないんですよ、ロケットの打ち上げなんて。

2011-06-11 12:33:48
Fifth Star remembers Echofon & Tᴡitter ☀️🌟🔭 @5thstar

@OnWinterOrbit うーん、これは肯定も否定もどちらも材料不足な気が… もっと決定的な証拠ってありましたっけ?

2011-06-11 12:34:45
isana @lizard_isana

@5thstar @OnWinterOrbit 名著だと思います >『統計でウソをつく方法』

2011-06-11 12:34:57
Fifth Star remembers Echofon & Tᴡitter ☀️🌟🔭 @5thstar

おお、読んでみます! RT @lizard_isana: @5thstar @OnWinterOrbit 名著だと思います >『統計でウソをつく方法』

2011-06-11 12:35:29
isana @lizard_isana

@OnWinterOrbit ありましたねえ > 衛星破壊実験 あれはちょっとひどかったですね。

2011-06-11 12:36:03
isana @lizard_isana

@5thstar @OnWinterOrbit 証拠ではないですが当時書いた記事。軌道力学から考えても「ランデブー失敗」はあり得ないと思います っ http://t.co/GFoZta9

2011-06-11 12:38:11
@OnWinterOrbit

@5thstar あのデブリの拡散具合(=それだけ両者の相対速度差が大きかった)という点で、少なくともランデヴー実験を狙ったものではないと思います。明らかに破壊を狙ったか、あるいは何万分の一かの確率で偶然衝突したか。

2011-06-11 12:38:28