響の実写版、原作より面白いじゃんwww

珍しいよね、原作が酷すぎるから邦画が濾過したほうが飲めちゃうってさ。    
8

今回語るやつ

三沢文也 @tm2501

原作より面白いです。 ちなみに、平手友梨奈を主演に選んだのは原作者の希望もあるそうなのですが…そこだけは原作者を評価せざるを得ない。 そのセンスをマンガに描いてないのが残念だけど 平手友梨奈 の 響 -HIBIKI- を Amazon でチェック! amzn.to/2vWVa0i

2020-02-24 23:56:46

響を見る前に原作について思ってること

けっこう酷いこといいます。
響が好きすぎて叩かれたくない人は見ないほうがいいですよ?

三沢文也 @tm2501

響見る前に思い出すのも兼ねて手元にある原作3巻までを予習したんだけど…俺には響が東浩紀の女バージョンにしか見えない。 勉強だけできるアスペルガーとか、文才に全フリした2ちゃんねらーとかそういう呼び方してる。 それが大衆が見られるものにどうやって変身したのか純粋に知りたいのよね。

2020-02-24 17:21:24
三沢文也 @tm2501

日本人ってはっきり物を言わないから、すごいと言われてる人が紋切型に物を言うと、なんかすごそうに見えるんだよ…。 でも、それってホリエモンでも東浩紀でも等しく 「ただ、IQだけ高いアスペ」 でしか無いことって多々あるんだよね。 響って良くも悪くもそれしか無いマンガなんだよ。

2020-02-24 17:21:24
三沢文也 @tm2501

あ、アスペを馬鹿にしてるわけじゃないです。 ぼくも彼らに比べたら軽度ながらアスペで、極めてフレンドリーなつもりでも随所に気難しいところあるし。 ただ、気難しいアスペだからこそ、それがスマートでもなんでもない場合って 「こいつの半径10メートルのやつ大変そうだな」 って思うんだよなぁ…

2020-02-24 17:21:25
三沢文也 @tm2501

で、アスペをアスペとして描く力量が響の作者にあればぼくは好きになってたけど…涼太郎というある意味響以上のサイコパス(響をちっとも理解してないくせにぞっこんの謎のストーカー)が出てきて、こいつが怖いし痛くて辛いんだよなぁ…。 この世界観リアルでもなきゃ、かっこよくもなくて辛いんだ

2020-02-24 17:21:25
三沢文也 @tm2501

あ、「ルール守らないアスペが嫌い」って話じゃないからね。 ぼく一番好きな海外ドラマメンタリストやし、そのドラマはもっとチャーミングにルール違反乱発するし、もっと発達障害の「根はいいやつなんだけど、致命的にズレてる感じ」を描いてるから好き。 ねらーみたいな皮肉めいた部分も残った上で

2020-02-24 17:25:21
三沢文也 @tm2501

アスペみたいな人描くのはいいんだけどさ…ネラーみたいな部分がかっこよくなる作品ってほんと致命的にズレてるんだよ…そこってむしろ近しい人ほど大変な部分で、逆にズレてるけど頭良くて優しいところこそ 「憎みきれないろくでなし」 感があるわけ。 ただ、そこを再現してない時点で響はなぁ… twitter.com/tm2501/status/…

2020-02-24 17:30:41
三沢文也 @tm2501

そもそも、よっぽど成功してるやつを除けば、自分の致命的にズレてる感じや、ネラーっぽい皮肉屋的な部分って、大なり小なりアスペ持ってる人が自分の嫌いな部分に挙げるところだからね? だからこそ、僕は東浩紀もホリエモンも響も全員嫌いなんだけどね…

2020-02-24 17:30:43
三沢文也 @tm2501

と言うわけで響の実写版見ます。

2020-02-24 17:21:25

映画版の感想

三沢文也 @tm2501

あ、ごめんなさい。 響の実写版Amazonで400円でレンタルしたけど、5分で響の映画版がぴったりハマった理由がわかったわ。 邦画で描いてるものと、響という作品自体の偏差値が噛み合ってるんだ邦画的なキレる演技と、響的な何でもかんでも荒事で解決しちゃうあの不器用な感じ…噛み合ってるんだ

2020-02-24 17:36:41
三沢文也 @tm2501

いや、実写化としてのクオリティは純粋に高いです。それは本当です。 ただ…邦画のダメな部分(イチイチ怒鳴る演技を入れたがるとか、かわいい子は整合性抜きに正義)みたいなところが原作の根っこにあるから噛み合ってるというのが、響の実写化を成功させた最大の要因に見える。 twitter.com/tm2501/status/…

2020-02-24 17:43:02
三沢文也 @tm2501

響みたいな 「ネットで見る分には面白いけど、リアルで相手するととにかく大変なアスペ女をどうして映画ファンは受け入れたの?」 の答えは 「邦画の登場人物ってすぐ怒鳴るし、主演女優がかわいかったら成り立つから、原作の人格を受け入れたのではなく、忠実に再現したら邦画になる」 だったっぽい

2020-02-24 17:43:03
三沢文也 @tm2501

いや、なんで響が「これ世の中に受け入れられるわけ無いじゃん」って俺がしつこく言ってるかは、1巻のこのページ。 あのさぁ…つまんない作品でもゴミ呼ばわりするやつはほんとダメだよ。 どんなつまんない作品でも完成させて評価される側にまわったのは偉いよ。 そういうのない人が作品の話しても pic.twitter.com/dJiAZpVQNJ

2020-02-24 17:52:44
拡大
三沢文也 @tm2501

この後、本棚作った人に無断で1冊棚を変えようするんだけど…まあ、このやり取りが、私を怒らせたアスペにそっくりなんだよ。 博愛主義を謳いつつ、結局自分が非難された時は恐ろしく脆いやつそっくり。 それなら人に喧嘩売るなって思う。 0か100のやつと話しても、議論できないなって

2020-02-24 17:52:44
三沢文也 @tm2501

自分も確かにアスペだけど、野球とかテニスやってたスポーツマンの側面もあるから…ぼくはルールで戦って負けたら妥協するぐらいの度量はある。 持論があっても、相手なりの意見があって折ることができないなら、しゃーないなって。 でも、文化部上がりのアスペはマジで折れないから酷いぞ!?マジで twitter.com/tm2501/status/…

2020-02-24 17:55:57
三沢文也 @tm2501

俺、体育会系に馴染めた方じゃないし、ゲームだって1つだってランカーになれたことないけど… 「ルールの中で戦って、そこで折れるのは大事だな」 ってことはスポーツやゲームの中で学んだわけ。 でも、インターネット見渡すとそれも学ばないで大人になった文化系アスペが多いことにまあ頭抱えてる

2020-02-24 17:58:55
三沢文也 @tm2501

体育会系ヘイトで、文化部上がりのスポーツ嫌いはネットに多い。 ただ、そういう奴らが、ルールの中できちっと戦ってそれで折れられる人かって言ったらそんなこと無い。 私がTwitterとはてなでそう学んだからスポーツって偉大だなって思う。 ましてや、1つの競技で折れないほど強いなら尚更ね twitter.com/tm2501/status/…

2020-02-24 18:01:05
三沢文也 @tm2501

このつぶやきが反響あるから言うが…アスペ的な人って自分ルールが強すぎるんですよ。 ぼくはどんな創作でも上げるの大変だから 「つまんない作品や、なにも感じない虚無はあれど、ゴミはない」 というスタンスで、響は 「面白くなければクソ」 なんです。 社会では自分ルール強すぎるやつ全員だるい twitter.com/tm2501/status/…

2020-02-24 18:11:28
三沢文也 @tm2501

やっぱ響の映画版すごいわ。 原作だとキャラにストレスを感じるようなうっとうしい描写が適度にカットされた上で、根本的に拭えない登場人物の頭の悪さやウザさは、 「邦画になるとどうしてもそうなっちゃうよね」 で、響という作品の臭みがだいたい消えてる。 これ、映画の企画・脚本の勝利だわ

2020-02-24 18:16:16
三沢文也 @tm2501

邦画って、マーケティングの結果として(ちゃんと裏付けがあって)ウケた作品よりも、短編のいい話とか、長編でも話自体がちょっと頭悪いやつを積極的に実写化したほうがええわ。 響って登場人物だいたい頭悪いんだけど、そこにうまくハマってる。

2020-02-24 18:19:00
三沢文也 @tm2501

響「あなた、(編集者に対して)自分を作り手だと思ってるんだ。」 響が嫌いな理由をもう一個言わせろ! ぼくはニコニコの歌い手でも作家でもこの態度で、結局スグに沈んだやついっぱい知ってるの。 ネットでちやほやされてサポートしてくれる人にひどい態度のやつは伸びないよ!ガチで!! pic.twitter.com/GL4rB81tQ2

2020-02-24 18:39:20
拡大
三沢文也 @tm2501

なんで、剛力彩芽が出た作品も演技もダメなのに、芸能人として生き残ってるかと言うと底抜けにいい人だからなんだよ…。 芸能の仕事って本質的にはチームプレイだから、編集者を作り手の一部だと思えない人が、生き残れるわけないんだよ。 響を「ねらーでアスペ」と断言してるのはそういうとこやから

2020-02-24 18:39:20