第10回Twitter文学賞の結果発表。海外編1位は歴代最多得票数を獲得するなど大盛り上がり!

10回目の今回で終わるかもしれないという話もありましたが、来年も続くようで良かったです。
73
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
ゆきだるまねこ(気体) @chokomegusuri

小野不由美「白銀の墟 玄の月」(新潮社) 荒廃、困窮する戴国、そして、衝撃的な展開からの驍宗と泰麒の物語はここに幕を閉じる、ラストに怒涛のカタルシス待ち受ける、18年待ちわびた傑作ファンタジー!今回で最後のツイッター文学賞に投票できて良かったです。ありがとうございました。 #jtb10

2020-02-08 20:03:09
tetsu @tettssu

ツイッター文学賞に投票します。『デッドライン』・千葉雅也著(新潮社)去年はわりとノンフィクションを読んでいた中、一番印象に残ったのはこのお話。主人公の人との接し方が好きなのと、自分もこの時代に学生だったので読んでいて急に感傷的な気持ちになり呼吸を整えながら読みました #jtb10

2020-02-08 23:57:59

6位

ツイッター文学賞 @tb_award

国内編第6位『神前酔狂宴』古谷田奈月著(河出書房新社)#Twitter文学賞

2020-03-07 16:11:40
松見坂 @symread

『神前酔狂宴』古谷田奈月(河出書房新社)結婚披露宴の虚飾をエスカレートさせる愉快なお仕事にハマった主人公の話。アイロニーをこじらせた全ての人に読んでほしい。アイロニカルな没入の先に待つのはベタへの手痛い敗北か、はたまた「本心」との邂逅か。今、最も人の感想が聞きたい小説です。#jtb10

2020-02-03 08:18:09
ちり @cchili_dogg

『神前酔狂宴』古谷田奈月(河出書房新社) #jtb10 テーマに対して舞台設定と人物配置が巧みで、すらすらと普通のお仕事小説みたいに読める一方、ごりごりに寓意的に社会問題に突っ込んでくる。途中で「ネタでやってたことがベタに転じる」部分が今の日本社会の像としてのキモではないかと思った

2020-02-02 12:02:37
神前酔狂宴

古谷田奈月

5位

ツイッター文学賞 @tb_award

国内編第5位『夏物語』川上未映子著(文藝春秋)#Twitter文学賞

2020-03-07 16:17:30
Tatsu Tatsu @small_stone_t

『夏物語』 川上未映子 (文藝春秋) 笑えて心にグサッときて夏の描写も好きで、女子トークなげーよとか呟きながら映画バグダッドカフェのサントラ流して読んでた夏 生まれてきたこと生きること生むこと 素晴らしい夏物語でした! 2020年Twitter文学賞投票 #jtb10

2020-02-02 13:04:35
オクー @okuuu

―Twitter文学賞国内編投票― 「夏物語」川上未映子(文藝春秋)生むことと生まないこと、この世界で生きること。 #jtb10

2020-02-08 13:09:34
夏物語

川上 未映子

4位

ツイッター文学賞 @tb_award

国内編第4位『カモフラージュ』松井玲奈著(集英社) #Twitter文学賞

2020-03-07 16:24:56
たい🍧 @tai_m_r

カモフラージュ 松井玲奈 集英社 ホラー、フェチ、動画配信…異なったジャンルの話に共通する点は「食」 。読んでるうちにその世界に引き込まれるような作品でした #jtb10

2020-02-07 02:28:24
やの リュウ @rx9M14oJC1etfLZ

#jtb10 『カモフラージュ』 松井玲奈(集英社) 短編集とはいえ、処女作とは思えない着眼力、表現力に脱帽。 いくつかの作品の続きはどうなるのか?作者に要望したいほど。また、映像化も可能だと思えるものがあります。 次作が楽しみな作者です。

2020-02-04 10:53:07

3位

ツイッター文学賞 @tb_award

国内編第3位『熊本くんの本棚 ゲイ彼と私とカレーライス』キタハラ著(KADOKAWA ) #Twitter文学賞

2020-03-07 16:54:36
なっぐ @nagguggu

「熊本くんの本棚 ゲイ彼と私とカレーライス」 キタハラ (KADOKAWA) 最近何かと話題にあがるテーマですが、そんなミーハーな要素はおいておいても、全編にわたり迫力がある展開に圧倒されました。…えー、どうせただの恋愛モノでしょ、とか思ってたら見事にひっくり返されます、読んで! #jtb10

2020-02-09 13:27:56
わらく堂 @warakudow

ツイッター文学賞を選ぶなら。 『熊本くんの本棚』キタハラ(KADOKAWA) です! ストーリー展開がジェットコースター並にぽんぽん進んで、そのうえ登場人物多数なのに話の展開から振り落とされなかったことに感動したのと、ラストの熊本くんについての描写で作者の今を読めて感動した。 #jtb10

2020-02-08 23:31:53
🌞 @mg73954723

Twitter文学賞 『熊本くんの本棚』作:キタハラ (kadokawa) #jtb10 ゲイが読むと赤裸々で苦しく、自分が重ねられて辛い。必死で忘れてきたことをこの本に掘り起こされる。ノンケはどう読んでいるんだろう…? pic.twitter.com/NjMs5LkiBG

2020-02-03 00:05:28
拡大
前へ 1 ・・ 4 5 次へ