教師が知識習得に制限をかけてくる話

習ってない漢字を使うなとか大きなお世話。学校以外でも新聞雑誌テレビあらゆるところから文字は目にするし目にしてりゃ覚える。今ならネットもある。そうやって入って来た情報を、これは学校の分、これは学校外の分、って分類整理して記憶しておけという方が、どう考えても無茶だろうよ。
45

 小学校の内容ぐらい、親が教えなくても配られた教科書を読めば把握できる子は割といるんじゃないか。今ならネットもあるし。子どもが先に知識を入手することを禁止するのは不可能だし、そういう子にだけ、空気を読んで教師に合わせることを求めるのは止めろ、って話だよねえ。

ゆうsaien @yousaien

小学校入学前に『先取学習禁止・先の勉強をお子さんに教えないで下さい。教師の言う事を聞かなくなるので』的な内容のプリントが配られたの滅茶苦茶怖いよね。個人の学びを敢えて遅らせて教師に従わせるって意味だもんね。プリント取っておけば良かった。超キモくて速攻強めに丸めて捨てたんだよねぇ。

2020-03-06 11:22:06
ゆうsaien @yousaien

そう言えば担任に『お母さん。R君は授業で教えてない、クラスの子が知らない事を皆の前で授業中に言ってしまうんですよ』って真顔で注意するみたいに言われたの思い出した。今考えるに『だからなんだ』案件。

2020-03-06 11:36:20

いろいろと身につまされたので書いておく。私もこのタイプで、小学校の間は教科書は読めばその場でわかるタイプ、教科書以外の本は読みまくるので漢字は勝手に覚える、それ以外の知識も勝手に、だった。

ゆうsaien @yousaien

『学びたい』の塊みたいなうちのR君はそんなプリントごときでは止められないんだよ。もし万が一本人の望む学びを無理矢理止めるなら其れは虐待に当たると思う。

2020-03-06 11:44:37
ゆうsaien @yousaien

例えば『先取り学習して言う事聞かなくなる(思い通り洗脳されない)』と言うのは教師の教える事が『習った漢字以外使ってはいけません』とか『超算数』とか『人権侵害道徳』とか『根拠なしの根性論』とかだからかなぁ。真っ白に近い方が洗脳し易いもんね。

2020-03-06 11:54:25
ゆうsaien @yousaien

クラスの子『なんだよそれ。変な漢字〜www長い棒に短い棒が4本ぶら下がってる〜😂』 R君6歳『拝むって字だよ😗』 クラスの子『そんな漢字ないだろ〜嘘付きだ〜嘘付き〜嘘付き〜😂ギャハハハ🤣』 R君6歳『まだ習ってない漢字だしねぇ😗(馬鹿だなぁ...傷付いてやんないよwww)トイレ行こ〜🎶』

2020-03-06 12:30:00
ゆうsaien @yousaien

後日 R君『アレで物凄い傷付いて好きな漢字とか書けなくなっちゃう子も居そうだよね』 私『居るだろうねぇ...』 R君『漢字知ってる知らないはどうでも良いけど自分が知らないからって嘘付きはないよね。何でそんな思考になるんだ』 私『皆同じが良いですよって学校で毎日言われてるからかねぇ』

2020-03-06 13:03:43

図書館禁止、ってほとんど虐待だよねえ。
なお、小学校の図書館には小学生向けの本しかなくて、内容的に足りない。穴場は実は保健室。養護の先生が専門書を持ち込んでるので、潜り込んで読んでたことがある。当時小5か小6で、私にとってはちょうど楽しめる内容だった。

ゆうsaien @yousaien

R君『図書館に忍び込んでビスマルクの本読んでるって書いてる🤣Rもやった😗』 私『そうなの❓バレなかったw❓』 R君『ウズベキスタン、トルクメニスタン、タジキスタン、カザフスタン、アフガニスタン、キルギスって夢中で読んでたらチャイム聞こえなくてRが行方不明で騒ぎになり叱責された😗』

2020-03-06 13:37:39
ゆうsaien @yousaien

私『1年は図書館禁止だって担任の先生に言われてたもんね。昼休みに行って図書の先生は何も言わなかった❓』 R君『こんにちは〜😃て言ったらこんにちは〜って返してくれて普通に入れたよ』 私『でもやるならバレない様に安全も完璧に確保してやりなよ』 R君『次からはそうした😗』 やったんだw

2020-03-06 13:55:21
ゆうsaien @yousaien

R君『計4回やった😗』 私『2回目からはバレなかったの❓』 R君『2回目は時間絶対忘れない様に時計の前で気を付けてスリナム、フランス領ギアナ、ウルグアイの首都のモンテビデオの本と〜...其れからパラグアイの本読んで、何食わぬ顔で教室戻ったらバレなかった😗』

2020-03-06 15:03:19
ゆうsaien @yousaien

R君『3回目はオセアニアの本と〜、ツバル、フィジー、バングラデシュ、ソロモン諸島、タスマニア島の本読んでまた時間通りに教室行ったらバレなかった😗』 私『真っ向から学級文庫の本が平仮名ばかりで辛いですって何度言っても家から本持って行くの迄禁止されてたんだもんねぇ...』

2020-03-06 15:07:16
ゆうsaien @yousaien

@T5PgdDeTMh7N8uZ 意思疎通と言うよりは洗脳に近い感じでしたね。思考停止させてコントロールする感じの。うちの子だけハマらないで堂々と皆の前で先生に意見や質問するから良く吊し上げにされました。見せしめと言うやつですね...

2020-03-06 15:17:36
ゆうsaien @yousaien

@romi226romi 目的が『習ってない漢字は書かない』とか『習ってない解き方で計算しない』とか皆全く同じに進むだったので、どうしても進んでる子は邪魔扱いされるんですよね。そもそもの目的が人権侵害に近いと言う。

2020-03-06 15:27:00

 日本の学校って、「落ちこぼれ」対策は散々やってたけど「浮きこぼれ」に対しては足を引っ張るか枠に嵌めようとするだけだったよねえ。放置ならまだましで、少なくとも足は引っ張られない。
 成長が早い、というか、同年齢の子に比べて抽象的なことを把握する能力が先に発達するかそれとも遅れるか、というのは、本人には一切制御できないわけで、どっちに大幅にずれても不幸なんですよねえ。
 早い方もまあ大抵の場合、二重過ぎればタダの人、になるんでしょうけれど。

ゆうsaien @yousaien

@gB9OPFnhZIxQGsB 『成長が早い子は有利』と言うのはあくまで枠内の中で早い子なんですよね。少数派の突き抜けて大人な中身の子はまた別の話かも。担任がたまたま同じタイプなら良さそうですが支配的な人間だと目を付けられとんでもない目に合う事もありますね。目を付けられる時はほんの数秒で嫌われますから凄いw

2020-03-06 17:41:49
ゆうsaien @yousaien

ただ休み時間に自分の自由帳に好きな漢字を書いていただけなのにいつも勝手に覗いて絡んで来たそうで、そりゃ疲れるよな〜と思った。担任からも絡まれ一部のクラスメイトからも絡まれ。

2020-03-06 17:49:06

学校に一番必要なのは、大勢と違うことをしていても違法で無い限り放置せよ、という態度を教育することじゃないだろうか。人は違って当たり前なので。

ゆうsaien @yousaien

チャロの英語DSソフトで癒やされた後信長の野望やってるR君。 私『DS閉めなさい』 R君『あ、鈍麻か❗(トイレに向かって走りながら)出ないんじゃないかな〜』 R君『うん❗いっぱい出た😂』 私『膀胱炎なるよw』 R君『そりゃ不味いね😗でも気付かないんだよな〜』 過集中だとトイレ忘れるよねw

2020-03-06 17:55:53
ゆうsaien @yousaien

うちのR君は『TV観てるだけで常用漢字覚えちゃうとかちょっと教科書読んだら1年分終わっちゃうとかが悪い事だって随分だよね。何でスポーツやピアノだと学校で習って無い事が凄いですねと称賛されるのに学問だと害悪だって言われる訳❓根拠を示して欲しい。どうせ出せないだろうけど』と言っている。

2020-03-06 22:39:15
ゆうsaien @yousaien

何人か上から発言して来る人が現れ始めたので言っておくけどうちの子は『皆が考えてる問題の答え言っちゃうタイプ』ではないです。知ってる漢字書いたとか計算を習ってない解き方したとかで担任にやめろと言われてただけ。其れが他の子の邪魔になると言うなら授業自体がそもそも崩壊してるのでは。

2020-03-06 23:03:47
ゆうsaien @yousaien

中には答え言っちゃうタイプの子も居るとは思うんだけど其れに対し世間厳し過ぎない❓相手は幼稚園上がったばかりの子だよ❓其れを全員やるべきってさ。一寸考えたら結構な無理言ってるって気付かないのかな。其の辺りにも対応出来るのが教育のプロだと思うけど無理だと思う人が洗脳したがるんだよね。

2020-03-06 23:19:16

 私は授業中に他のことをして遊んでるタイプだったなあ。

先生「ここやります」
私、教科書読んで先生の説明最初の1回は聞いてそれで把握。
先生「あと1回しか説明しないからよく聞け(を3回繰り返す)」、説明する、さらにまた「あと1回しか言わないから……」が5,6回繰り返される。
私(あと1回って言ったから聞いたのに先生の嘘つき。毎回毎回嘘つき。なんでこんな嘘つきから物教わらないといけないの)

 こうなったら他のことして暇潰すしかないよね。なお時々先生が指してくるけど、遊びすぎて問題そのものをきいてなかった時以外は当然正解出してた。

 これをやると教師にものすごく嫌われる。真面目にずっと先生の話をきいてる子が指されると答えられないのに、ほとんど遊んでる私は答えられるので、今にして思うと、先生の説明とか教える努力を全否定する結果になってたからかなと。

ゆうsaien @yousaien

@CHIIbabyyy 『出来る筈ない』って事は先生解らなかったんだw 脳力的な面でプライドばかり高い人って教師向いてないですよね。相手は人間なんだから賢い子には教師でさえ抜かれる事があるのは当然な事なのに其れさえ想像出来ずに人の上に立ちたくて教師になる人間発見機とかあれば良いのに。

2020-03-07 01:36:50