厚労省の依存症対策の方々の努力をもう少し認めるべきと思う

1
ふぇりっくす @dantarou

香川ゲーム規制条例。 今日の朝日新聞朝刊、13面。 まぁまぁバランス良かったんじゃないですかね。 3人のうち「ゲーム依存に対する危機感をもっと持つべき」という論者も、条例の内容は微妙というスタンスらしく、わりと自分に近い感じですかね。議論喚起では一定の意味はあるとしてもですね。

2020-03-05 20:52:02
ふぇりっくす @dantarou

献血ルーム。 私も今日行ったのだけど、予約いっぱいでしたな。 隙を見つけて、また来週中に行きま。 最初の宇崎ちゃんキャンペーンのとき、「行く行く」言いながら忘れてしまってたので(汗)……せめて赤十字に「コラボGJ」と伝えましょうか。

2020-03-07 19:58:34
ふぇりっくす @dantarou

トイレスタンプ氏からブロックされてるけど、オタク界隈の中でも絶望的にダメな感じになってた気はしますね。 トリニティーさんの「統計坊や」とかさ。 比較不可能な統計をごっちゃにすること(リンゴとオレンジの例え)を馬鹿にされてるのに「フェミは統計を無視する」とかアホ丸出しに批判してた。

2020-03-08 12:12:32
ふぇりっくす @dantarou

そして山田太郎界隈全般に言えるけど。 ゲーム障害や依存性全般についてなにも調べずに、変なツイートを連呼してるあたり…個人的には山口貴士氏もトイレスタンプ氏も、相当ずれた人たちと分かっちゃった。 山田氏も番組でヤング博士のテストを知らず「3つで依存症確定」とか嘘連発してたしねぇ。

2020-03-08 12:16:46
ふぇりっくす @dantarou

かろうじて青識亜論氏はフォローしてるけど…。 彼自身の「対話」ってのも、ほんとに対話になってるのか謎ですな。 (ただし相手側も相当に変) ただまぁ、あの界隈では青識氏が若干マシとはいえ、個人的にオタクさん全般について凄く冷めた目で見るようにはなってますね。

2020-03-08 12:22:35
ふぇりっくす @dantarou

山田太郎氏、依存症パンフにも文句つけ出しましたね。 私は久里浜含め、田中紀子さんとか @kura_sara 荻上チキさんとか、厚労省の依存症対策の方々の努力をもう少し認めるべきと思うがね。 《Law54》コレはひどい、高校生向けゲーム依存症の対策パンフ(案) youtu.be/f1tD57dmk80 @YouTubeさんから

2020-03-08 22:16:39
拡大
ふぇりっくす @dantarou

既に学校教育などでも、ゲーム依存に関する啓発は行われてて、その内容も別ゲームそのものを否定するほどではないのだけど(やり過ぎ→依存症に注意ってもので)、省庁に対する山田太郎氏の「大問題」という噛み付き方は、いままで依存症対策に取り組んできた方々の努力を台無しにする可能性はあるよね

2020-03-08 22:20:03
ふぇりっくす @dantarou

米国のソーシャルメディアに関する議論でも「コカイン」とか言う極端な人はいて、日本のゲーム議論における岡田尊司氏の「デジタル・ヘロイン」との類似性はあるけど。それに異を唱える論者でも山田太郎氏ほどのスタンスは多くないんじゃないかな。日経サイエンスの記事を見ると異論者でも(続

2020-03-08 22:23:48
ふぇりっくす @dantarou

続)異論者でも「原因」→「結果」と単純ではなく「相互作用的かも」と言ってるんですよね。(メンタル悪化と依存、原因と結果が双方にあって悪循環が起こる)久里浜の樋口氏の本や記事を見ても、彼がそういう捉え方をしてるのは分かる。 山田太郎氏の「原因を探る」は、一理あるけど浅い気がしますな

2020-03-08 22:27:37
ふぇりっくす @dantarou

樋口進氏は規制に触れてるから、統計やエビデンスの精度をもっと上げるべきというのは当然だが。慶大の中室教授が示すエビデンス階層図(医療関係と思われる)では「診療」も含まれる。だから山田太郎氏・音喜多界隈の「科学でない」のスタンスも変。 縦断研究や実験等、費用かけて出来ないのかね。

2020-03-08 22:32:35
ふぇりっくす @dantarou

結局、山田太郎氏や音喜多氏は「ゲームをもっと褒めろ・負の面は見るな」くらいの浅いことしか言ってない気がする。熊代亨さんの様に、ゲーマー・ブロガー・精神科医・依存症対策の理解者・とバランスのとれた論者の記事を読んだ身からすると、えらく微妙なんすよね。

2020-03-08 22:36:04
ふぇりっくす @dantarou

現代オンラインのジョブスの記事(子供にiPad与えなかった)でも「創造する時間」は無制限で「消費する時間」は制限をかけるというもの。 依存症関連の医療業界誌でも、依存脱出にプログラミング教育を期待してる記事もあるし。(消費する→創造する、に) 極論言ってるの山田太郎氏界隈だけなんよね

2020-03-08 22:42:47
リンク 現代ビジネス ジョブズは自分の子どもにiPadもiPhoneも触らせなかった(ニック・ビルトン) | 現代ビジネス | 講談社(1/3) アップルを経営していたころの故スティーブ・ジョブズは、ジャーナリストを呼び、最新の記事を褒めたり、彼らの記事について間違いを指摘したりすることで知られていた。私にも何度かお呼びの声がかかった。しかし2010年の末にジョブズ氏が言ったことほど、私を驚かせたことはない。 14 users 1320
ふぇりっくす @dantarou

文科省って、早寝早起き朝ごはん運動やってるから。 mext.go.jp/a_menu/shougai… 仮にオンゲの夜間制限しても国策と矛盾はしない(無関係の子を巻き込む理不尽も少ない)。 プログラミング教育と依存症対策も矛盾はしない。 山田太郎氏や音喜多氏達は…中室教授の研究知ってるのに何したいんですかね?

2020-03-08 22:49:11
ふぇりっくす @dantarou

熊代亨さんも依存症支援団体の本で記事にしてるけど。「ゲームはいいもんですよ」と「依存症には気を付けよう」は普通に併記できる。 私も熊代さん同様の立場。さらに未診療だからゲームを「辞める」必要もないと思い、依存症専門家と立場が違うんだけど…。 山田太郎界隈には全くついていけんわ。

2020-03-08 22:55:31