政府日銀はもっと紙幣を刷れ!という議論で私が躓いたこと

私は自分が書くことを100%正しいとは思っていませんが、レスを付ける人の中には一言「ちげーよ」「馬鹿じゃね?」てなことだけ書いて、何が違うのか、どう考えたらいいのかには触れず罵倒だけする人がいます。悲しいです。 日本経済に詳しい人で、情報弱者の私でも解るよう、易しい言葉で教えてくれる人を求めております。
9

2020年5月20日午前6時24分追加

ティルティンティノントゥン @tiltintinontun

日銀が中小企業への支援策を発表して、銀行が融資すれば日銀当座預金に0.1%の利息をつける、か、#tvtokyo #モーサテ

2020-05-20 06:07:36

追加終了

ティルティンティノントゥン @tiltintinontun

日本政府の経済政策についていろいろ言う人がいて、その中で私が一番(なるほど)と思えるのは「国はもっと札を刷れ!」系の意見で、その理由とかも読んで、なるほど。

2020-03-11 12:35:07
ティルティンティノントゥン @tiltintinontun

その流れで「極論だが、穴を掘ってそれを埋める、それでもいいから仕事を作れ!」て意見もあって、(なるほど)と。

2020-03-11 12:35:18
ティルティンティノントゥン @tiltintinontun

ところがこないだテレビの経済番組を見ていたら、「日銀の当座預金残高は四百兆円を超えていて、おカネはじゃぶじゃぶなんです」と言う人がいて(え?)と。そのときの司会者も特に異議は唱えず。

2020-03-11 12:35:31
ティルティンティノントゥン @tiltintinontun

で「日銀の当座預金残高」って何?と検索すると、説明するページが多数ヒットするのですが、いちおうそれを読んで私が認識したのは「銀行の中には経営破綻寸前とか不良債権ばかりのところもあるだろうけど、日本の銀行全体でみれば四百兆円の使い道のないおカネがある」。

2020-03-11 12:35:41
ティルティンティノントゥン @tiltintinontun

まぁ経営破綻する!ったって、手を付けちゃいけないおカネなんだろうけど。

2020-03-11 12:35:52
ティルティンティノントゥン @tiltintinontun

その私の認識が正しいのか間違っているのかはあとで聞きますが、それよりも、お札てのは正式名称が日本銀行券で、刷るかどうかの判断は国がやりますよね、なのでとりあえず「政府日銀が」と括って呼んで構わないでしょう、

2020-03-11 12:36:03
ティルティンティノントゥン @tiltintinontun

で政府が決めて日銀がお札を刷って、それが銀行に移るプロセスてのもあるんでしょうけど、そこは別に知らなくてもいいのかな?それよりも問題は、私が知りたいのは、

2020-03-11 12:36:21
ティルティンティノントゥン @tiltintinontun

「政府日銀が刷ったお札が一般人の手元に届く経緯ってどうなんだろう?」です。

2020-03-11 12:36:55
ティルティンティノントゥン @tiltintinontun

一般的に言って日銀から銀行に渡り、銀行が社会に出すのが一番太いルートなんでしょうが、そして一般論として、「企業が銀行からおカネを借りない」という言説がある。

2020-03-11 12:37:14
ティルティンティノントゥン @tiltintinontun

もちろんそれは一般論で、日本の企業が一社も銀行におカネを借りてないなんてことはないし、一銭もおカネを借りないなんてことはなくて、本当に一般論。一般論だと解った上で「企業が銀行からおカネを借りない」は真か偽か。

2020-03-11 12:37:32
ティルティンティノントゥン @tiltintinontun

その「企業が銀行からお金を借りない」が真だとすると、最初に聞くのが「バブル崩壊で銀行の貸し剥がしに恨み骨髄の会社が銀行から借りなくなった、内部留保がたくさんあるという話はこれが発端」て意見。

2020-03-11 12:37:46
ティルティンティノントゥン @tiltintinontun

次に聞くのが「バブル期に銀行が融資を求められて、経営計画なんか関係ない、土地を担保に出せるかという担保偏重になり、計画書をきちんと読める銀行員がいなくなった」という意見。

2020-03-11 12:37:58
ティルティンティノントゥン @tiltintinontun

そしてその次に聞くのが「銀行に融資を求める企業や新規起業の人が出す事業計画書が本当にお粗末で、貸したくても貸せないものばかり」という意見。

2020-03-11 12:38:12
ティルティンティノントゥン @tiltintinontun

他にもあるでしょうけど、どれが正しくてどれが間違っているということはなく、いろーんな意見がいろーんな割合で混ざっていて、ぐだぐだな中で精査されているんでしょう。

2020-03-11 12:38:28
ティルティンティノントゥン @tiltintinontun

ここで一番問題なのは「企業が銀行からおカネを借りない」でも「銀行が企業におカネを貸さない(貸せない)」でも、「国は札をもっと刷れ!」という人って、貸し倒れ、回収不能についてはどう思うのでしょう?

2020-03-11 12:38:43
ティルティンティノントゥン @tiltintinontun

もちろん融資が百%の確実さをもとめるから「計画」ではなく「担保」を要求するようになって、「担保の価値」を見抜けないようになって不良債権が山積みになったって歴史はあるんですけど、さすがに今「新銀行東京よもう一度」なんて言う人はいないでしょう。

2020-03-11 12:38:59
ティルティンティノントゥン @tiltintinontun

銀行にリスクを求めるならどのレベルまでの損失を許容するか。

2020-03-11 12:39:12
ティルティンティノントゥン @tiltintinontun

んで他に日銀が刷ったお札が市民の手に渡るルートといえば、公共事業ルートがあります。

2020-03-11 12:39:29
ティルティンティノントゥン @tiltintinontun

これは実際に、日本の生活基盤や産業基盤公用地編で老朽化が進んで必要待ったなしのことがてんこ盛りなんですが、この問題の難しいのって、国の管轄と地方自治体の管轄の違いなんじゃないかなぁという気がしまして、

2020-03-11 12:39:49
ティルティンティノントゥン @tiltintinontun

日銀が刷った札が銀行に移動するルート、国が使うルートがあって、地方自治体に移るルートが地方交付金か、これはこれでさまざまなごたごたがあるのだけど、他にルートといえば?

2020-03-11 12:40:03
ティルティンティノントゥン @tiltintinontun

あと他に日銀が刷ったお札が市民の手に渡るルートといえば、助成金ルートがあります。

2020-03-11 12:40:21
ティルティンティノントゥン @tiltintinontun

これもまた生活保護受給の問題で「必要な人の手に渡らない!」というのがありますが、逆に生活保護の不正受給とか、過剰受給がある、というケースがあって、社会問題になる。

2020-03-11 12:40:35