メルカリでパチモンつかまされたときの対処法

メルカリでパチモンつかまされたときの対処法です。 ポイントは3つ。 ①「取引評価」は絶対にしない。 取引評価は契約成立への同意に当たります。逆に「○○していただかないと『取引評価』できない。協力をお願いしたい」と出品者への揺さぶりに使えます。 ②「出品物と手元の品物の同一性」について確認してからクレームを出す。 続きを読む
25
サンチョ=キホーテ @IzzyAction

メルカリでパチモンつかまされかけたので、経緯を連続ツイートいたします。 Togetterでまとめるつもり。 私はたまたまうまく立ち回れましたが、泣き寝入りしている人も多いのではないかと思いますので。 #メルカリ #mercari #模倣品 #非正規品 #偽物 #受け取り評価前

2020-03-23 02:37:23
サンチョ=キホーテ @IzzyAction

あちこちからわき起こるツッコミもあったが、思わず落札…。 pic.twitter.com/Y6Io5cGQsw

2020-03-23 02:46:47
拡大
サンチョ=キホーテ @IzzyAction

届いた品物は、HUAWEI社のp30proの模倣品…。 pic.twitter.com/7rolM4ZLCZ

2020-03-23 02:49:29
拡大
サンチョ=キホーテ @IzzyAction

即キャンセルと思い、出品者に理由を付けてキャンセル希望を出すと…。 pic.twitter.com/AOVrVEeoph

2020-03-23 02:51:46
拡大
サンチョ=キホーテ @IzzyAction

出品物が「非正規品・偽物」もしくは「模倣品」であることを認めようとなさらない。 pic.twitter.com/2iicZVwfEO

2020-03-23 02:54:17
拡大
サンチョ=キホーテ @IzzyAction

メルカリ事務局に通報しても、取り合ってもらえない…。 pic.twitter.com/uciAmVol2p

2020-03-23 02:56:06
拡大
サンチョ=キホーテ @IzzyAction

いやいやどう見ても偽物もしくは模倣品ですよコレ!! と再度メルカリ事務局にかけあっても…。 pic.twitter.com/IpiWn0LugD

2020-03-23 02:57:31
拡大
サンチョ=キホーテ @IzzyAction

メルカリの規約には、 「非正規品・偽物の出品の禁止」「模倣品の出品の禁止」が明記されています。 しかしどうやら、実際にはメルカリ事務局は「非正規品・偽物であるか」、「模倣品であるか」の判断は避けるようです。 何の為の規約何だろう…。

2020-03-23 03:06:00
サンチョ=キホーテ @IzzyAction

こんなパチモンに大枚五万円も払わなければならないのかと絶望に打ちひしがれながら、いろいろ調べてみると…。 どうやら当該製品は内蔵メモリがHUAWEI社製と同等であるとうたいながら、実際は貧弱なメモリであることを突き止める。 pic.twitter.com/LiLBq5HKdm

2020-03-23 03:13:08
拡大
拡大
拡大
サンチョ=キホーテ @IzzyAction

そこで出品情報にある「RAM8GB/ROM256GB」という記載は誤りで、実際は一桁小さいことを証拠写真を添えてメルカリ事務局に通報。 これは決定打だろうと思ったが…。 pic.twitter.com/BeuMKE8vJT

2020-03-23 03:16:58
拡大
サンチョ=キホーテ @IzzyAction

なんじゃそりゃー! 歴然たる証拠提出しても「当事者間で話し合ってください」って…。 メルカリは違法出品を取り締まるつもりは全く無い模様(>_<)

2020-03-23 03:20:10
サンチョ=キホーテ @IzzyAction

仕方ない、出品者と交渉するしかないと腹をくくる。 そもそもパチモンを堂々と出品するやからなので、逃げ場を無くすことから始めよう。 pic.twitter.com/Ao2ky2kJ5X

2020-03-23 03:24:17
拡大
サンチョ=キホーテ @IzzyAction

相手は取引の前提情報の確認を拒む…。 pic.twitter.com/KMpOvOnW2X

2020-03-23 03:26:59
拡大
サンチョ=キホーテ @IzzyAction

作戦を変えて、「非正規品・偽物である」との主張を取り下げ、「出品情報を信じて購入したが、全く出品情報とは異なるひどい物が届いた」ことを切り札に攻めることに。 相手に「非正規品・偽物であるという主張は取り下げます」と通知。 ただし、こちらの切り札は隠す。 pic.twitter.com/CKjocBuIPM

2020-03-23 03:30:52
拡大
サンチョ=キホーテ @IzzyAction

しかし、相手から返答は無い。 そこで、相手を土俵に引きずり出すために 「差出人不明の荷物が届いたが、それが出品物と同一の物であるか確認・保証することに協力してくれない。したがって『受け取り評価』をして取引を進めることができない」と事務局に通報。 しかし、やはりメルカリ事務局は…。

2020-03-23 03:35:32
サンチョ=キホーテ @IzzyAction

なんと、関知しないことを宣言すると同時に、今後は問い合わせにはメルカリ事務局は対応しないことを被害者である私に通告!!! pic.twitter.com/k9RnD831RP

2020-03-23 03:36:45
拡大
サンチョ=キホーテ @IzzyAction

ともあれ、同じ内容を取引掲示板にあげ、出品者に揺さぶりをかける。 「届いた商品が出品物と同一のものであることを確認・保証してくれないと、受け取り評価はくだせませんよー」 pic.twitter.com/kIrfDLpTFo

2020-03-23 03:39:42
拡大
サンチョ=キホーテ @IzzyAction

揺さぶりが利いたのか、メルカリ事務局から取引を進めるよう督促があったのか、出品者から出品者の住所(確認したが、住所と建物名が一致していないのかったので恐らくウソ住所)など通知があった。末尾には捨てぜりふも。 pic.twitter.com/47yxAHLF6R

2020-03-23 03:42:40
拡大
サンチョ=キホーテ @IzzyAction

ぐっとこらえて、切り札を出したときに相手が言い逃れが出来ないように前提条件を詰めて行く…。 pic.twitter.com/h1QYgeZ8dO

2020-03-23 03:44:45
拡大
サンチョ=キホーテ @IzzyAction

「切り札」を出したときに、相手が「いやこれは私が出品した品物ではない。あなたが受けとった後にすり替えたのだ。」という主張をするのは目に見えている。 それができないように、丁寧に外堀を埋めていきたいところ。 pic.twitter.com/nnvVJllJBk

2020-03-23 03:47:12
拡大
サンチョ=キホーテ @IzzyAction

相手も察知して、なかなか乗ってきてくれない…。 pic.twitter.com/gzZFrFVotm

2020-03-23 03:48:57
拡大
サンチョ=キホーテ @IzzyAction

こちらの仕掛けた最後の罠(端末情報画面での同一性の確認・保証)に、相手はなかなか足を踏み出そうとしない…。 pic.twitter.com/mVffxAawEd

2020-03-23 03:51:11
拡大
サンチョ=キホーテ @IzzyAction

「私の手元にある品物が、出品物と同一のものであることを確認・保証してくださらない限り、私としても手元のみ品物が購入した品物であることに確信が持てないので、『受け取り評価』はできない」旨相手に伝えてさらに揺さぶり。 ちなみに、メルカリの『受け取り評価』は取引成立の合意に当たる。 pic.twitter.com/rUUZUkAURU

2020-03-23 03:54:43
拡大
1 ・・ 4 次へ