寛寿さんの趣味道具・2日目

後半は災害時の携行品・備蓄の話なども
0
寛寿 @kanju21lv

おいしい食事 歌 自転車 D&D 紅茶 コーヒー 温泉 おしゃれ 。 上達する感覚と教えてもらう気持ちを忘れないために、常に何かの訓練をしている。

寛寿 @kanju21lv

今日は機能の続き。趣味の世界4。 自転車旅行とか山登りとかアウトドアグッズです。 上手くいけば、私がやっている災害時用の持ち物まで呟くかもしれないです。

2020-03-29 10:34:56
寛寿 @kanju21lv

自転車旅行用の道具 自転車 バッグ 修理セット 雨具 手袋 携行食 防寒具 ナビゲーション メンテナンス道具

2020-03-29 10:37:32
寛寿 @kanju21lv

自転車は雨天夜間の通勤快速として作っています。 ・ハブダイナモ、自動点灯のライト、リアライト ・泥除け ・頑丈なフレームと車輪 ・できるだけ大きな口径のタイヤが入ること ・雨でもよく効くブレーキ ・フロントバッグキャリア ・リアバッグ(サドルバッグ)キャリア ・可能な限り軽いギア

2020-03-29 10:41:16
寛寿 @kanju21lv

これがコンセプトで今考えれば ・シュミットのハブダイナモとライト ・松葉ステーの樹脂泥除け ・29er(現在のは700C) ・ディスクブレーキ ・velo oreangeフロントキャリアサポーター ・フロントバッグ(グーワタナベ) ・キャラダイスサドルバッグ ・キャラダイスサドルバッグサポータ(固定式)

2020-03-29 11:07:19
寛寿 @kanju21lv

あ ベロオレンジのフロントキャリアサポーターはこんなの。 pic.twitter.com/h6wCpbQmVj

2020-03-29 11:07:49
拡大
寛寿 @kanju21lv

あ ベロオレンジのフロントキャリアサポーターはこんなの。 pic.twitter.com/h6wCpbQmVj

2020-03-29 11:07:49
拡大
寛寿 @kanju21lv

ギアについては、その時作れる一番軽いギアにするのと、足の長さを考えて、可能な限り長いクランクにすると上り坂が少し楽。

2020-03-29 11:08:37
寛寿 @kanju21lv

サドルバッグについては、キャラダイスでなくてもいいのだけど、大きくて丈夫なのが良いです。 サポーターはフレームとサドルに3点くらいで固定できる奴が良いです。京都旅行中に、揺れに耐えかねて折れました。3点止めにしてから4万キロほど折れていません。

2020-03-29 11:10:48
寛寿 @kanju21lv

フロントバッグは、上面のマップケースにiPadやiPhoneが入れられるようにして、手前側を置くより2cmは下げておくと見やすいです。マップケースのビニル越しでもタッチパネルは反応します。 マップケースに下面に穴をあけ、ケーブルをバッグ本体のバッテリーとつなげられるようにするとより良いです

2020-03-29 11:13:18
寛寿 @kanju21lv

ベロオレンジのフロントバッグサポーターは、バッグのつけ外しが楽です。ただ、1万6千キロくらいでハンドルスペーサー付近の金具にクラックが入り、そこから千キロくらいで折れますので、消耗品です。

2020-03-29 11:15:16
寛寿 @kanju21lv

ブレーキは、ディスクブレーキ一択ですね。制動力は正義です。

2020-03-29 11:16:06
寛寿 @kanju21lv

タイヤはできるだけ大口径が良いのは慣性モーメントを利用できるからです。現行だと29erです。ブロックパターンを避け、パンクに強いタイヤを選ぶと安心です。シュワルベのマラソンプラスとか気になっています。 え 軽量化? 登りは減量、輪行は根性で頑張るんですよ。

2020-03-29 11:33:36
寛寿 @kanju21lv

フレームは概ね決まってきてしまいますが、選べるならあまり上体が伏せないほうが旅行が楽しいです。景色も良く見られるし。 ギアチェンジは手元で完結するようにしましょう。可能な限りブレーキレバーの近くで指だけで操作ができると理想的です。大体今のモデルはそうなってますけどね。

2020-03-29 11:37:37
寛寿 @kanju21lv

クランクの長さは先ほど書きました。自分に合う範囲で可能な限り長いもの。 ペダルは三ヶ島が良いです。ボルトをつかんで回してみれば他メーカーとの差は一目瞭然です。ハーフクリップ相当のカバーで足ります。普通の靴で自転車に乗れるほうが、旅行や通勤には都合が良いです。

2020-03-29 11:39:22
寛寿 @kanju21lv

ハンドル幅は、狭いほうが直進性と停止時の取り回しがしやすく、幅を少し広めにとると、ダンシングとか左右に力をかけるシーンで安定します。なので、基本の肩幅から微調整するのが良いと思います。製品の基本は40cmだと思いますが私のハンドルは36cmです。目いっぱい狭い。

2020-03-29 11:43:24
寛寿 @kanju21lv

道具を使う頻度が下がりますので泥除けは必須です。ないと雨天やぬれた路面を通ることすらためらうようになります。泥除けは樹脂製のもので松葉ステーでとめると、トラブルが少ないです。金属の泥除けは乗ってると折れます。

2020-03-29 11:45:23
寛寿 @kanju21lv

サドルバッグのサポーターの話で、折れるのはサポーターではなくて、サドルのレールです。 サドルが壊れることになるので、サポーターは三点止めがいいです。

2020-03-29 11:48:50
寛寿 @kanju21lv

バッグについては書いてしまったので、修理セットを。 自転車の修理セットは 予備のチューブ クランクブラザースマルチツール19 タイヤレバー(プラ3本) ミニモンキー2本(一本は薄いやつ) 予備ボルトナットワッシャーM8を中心に8本ずつ ダクトテープ(半巻分) インシュロック20本

2020-03-29 11:55:39
寛寿 @kanju21lv

タイヤブート2枚 切ったタイヤ1枚 ニトリル手袋5双(1双ずつパッキング) カラビナ小1個

2020-03-29 11:58:24
寛寿 @kanju21lv

カラビナはチェーン離脱のときにチェーンにかけて戻すのに使ってます。 ボルトナットは外れると面倒なので少し多めに。松葉ステーにつかうダルマネジも4セットは持っておくと便利です。 結局揺れるところは壊れるし外れますので。

2020-03-29 13:09:19
寛寿 @kanju21lv

雨具は基本はポンチョです。 私はリンプロジェクトのポンチョを使っていますが、年々新しいモデルになるほどハンドル付近の縫い目が荒くなっているのか浸水が多いです。シールしてほしいんだけど、高くなるのかなぁ。 上下カッパを着て防水のシューカバーまで使うのは、寒い日の雨だけですね。

2020-03-29 13:11:14
寛寿 @kanju21lv

手袋は必ず着用です。 ハンドルを持つ手にも重量がかかってますので、長時間のると痛くなります。クッションのある手袋が良いですね。 私は3種類使っています。 夏用のメッシュグローブ。iPhone操作のため人差し指と親指は先っちょないです。あとは指出てるやつね。

2020-03-29 13:13:51
寛寿 @kanju21lv

春秋用の防風グローブ。これはリフレクター付きの防風グローブ。肉厚があれば使えるのでアウトドアのも使えます。 冬はヒートテックみたいな素材のインナーグローブと雪山登山用のアウターグローブです。モンベルのセールで買ってます。手袋は洗濯するので、インナーだけ洗濯できるのが大事です。

2020-03-29 13:16:28
寛寿 @kanju21lv

旅行に行くときは手袋がないと、我慢して旅行することになりますので、基本予備を一双は持っていくといいと思います。靴下と手袋は基本予備アリです。

2020-03-29 13:17:39
1 ・・ 5 次へ