
そうだ。いいことを思いついた。 宝塚的意味での全員女性の秘密結社を誰か作るんだ。名前は、「BL団」。 合言葉は「ボーイズ・ラヴのために!」と右手を高くかかげる。 なんだかわからない人は、ぜひ「ジャイアント・ロボ」を参照ください。
2010-04-16 09:12:54
【改善】 「世界の腐敗する日」 / 女子の夢を駆動する 「リョーマ・ドライブ」のおかげで繁栄するエンタメ界。その裏では、世界腐敗を企むBL団と国際警察府とが世界の裏面で激しい闘いを続けていたのだ。 ...以下、(ry
2010-04-16 09:40:52
リョーマ・ドライブを暴走させる「腐力」を駆使するBL団は、場の空気を腐海化させてしまった、「都産貿の悲劇」を引き起こしてしまった。
2010-04-16 09:57:56
悲劇から数年... 東南アジア諸国では、腐化してしまった若者たちが急増していた。国際警察府の決死の捜査の結果、BL団が「六神体」と呼ぶ作品で影響力を発揮していたことが判明。国際警察府は、何を勘違いしたのかバックベアード様を召還するが効かず、ついにGRを再起動する...
2010-04-16 10:07:43
@simada_net Great Rodina 瞬間的にロボデザインが頭に浮かんだよ。でもなんでわれわれがBL団と戦わなければならないのか、という基本問題が解決できないよ...
2010-04-16 10:47:02
あっ・・・うっかりしてました(汗)RT @RodinaTP: @simada_net Great Rodina 瞬間的にロボデザインが頭に浮かんだよ。でもなんでわれわれがBL団と戦わなければならないのか、という基本問題が解決できないよ...
2010-04-16 10:50:12
あ、そうか! BL団と戦う、国際警察府とGR。しかしそのGRを駆使するRTPの構成員は、BL団と同じ「妄想の現実化」という隠された偉大な目的を持っていたのだ。そして、BL団の六神体とGRとの壮絶な戦いの結果、暴走したリョーマドライブによって...
2010-04-16 10:51:38
次元の壁が崩壊し、妄想界が現実界と融合する「ニルヴァーナ」が生じた。この偉大なニルヴァーナのために運命に操られた狂言回しが、BL団とGRだった.... というようなスジでしょうか。
2010-04-16 10:55:06
ちなみにリョーマ・ドライブを暴走させる腐力のなかで稼動できるGRには、腐力に対抗する喪力が備わっており、桃色に輝く腐力に対抗して黒い光として表現される。 GRの動力機関は、リョーマ・ドライブの普及で失われたはずの、漢の意地で動く「紳士機関 Gentleman Engine」。
2010-04-16 11:03:41
@Hijiri0413 BL団の精神兵器「耽美波」がもたらす、茶会員への自己嫌悪、自信喪失、絶望に対し、「それでも俺達には紳士としての矜持がある!」「絶対に迎合するものか!」という根拠不明の心意気で動く動力機関、それが「紳士機関」。精神的にorzとなると、GRは停止する。
2010-04-16 11:45:00
さて、BL団が駆使する「六神体」。私には、BL業界の大勢力について何も知らないので、ご存知の方、ぜひ教えてくださいませ。 せいぜいテニミュが最大勢力らしい、ということしか知りません。
2010-04-16 12:09:45
@septuplicate ありがとう。ほぼ徹夜あけで仕事にならないので、ちょっとハイな頭で妄想を爆発させる日にしてます。ヘタリアは知ってましたが、デュラララについてあまり知らないので調査してみます。ヘタリアではドイツにいつもシンパシーを感じます。
2010-04-16 12:28:54
よし、今日中に「Great Rodina, The Animation 地球の腐敗する日」を脳内完成させちゃうぞー!
2010-04-16 12:31:51
@RodinaTP えーと、コミケの単体ジャンルになってる作品がとりあえず有力です。これ。 http://www.comiket.co.jp/info-c/C78/C78genre.html 「ジャンル」項目に作品名がそのまま書いてあるやつですね。
2010-04-16 12:33:53
@RodinaTP という事は女性向けを抜粋すると「ヘタリア」「テニスの王子様」「鋼の錬金術師」「ワンピース」「NARUTO」「銀魂」「REBORN!」……あたりが女性に人気があると考えられます。当然801も多いでしょう。
2010-04-16 12:37:39
@RodinaTP 今でこそ時とともに単体ジャンルは無くなっていますが、伝説的な人気を博したジャンルとして「キャプテン翼」「聖闘士星矢」「サムライトルーパー」なども忘れてはいけないように思います。他にもそういうのあるだろうけど。
2010-04-16 12:39:07