まとめ「トルタオーディオブック」

第12回文学フリマ(2011年6月12日@大田区産業プラザPio)で発表した、ヴァーバル・アート・ユニットTOLTAの新作「トルタオーディオブック」に関するツイートまとめです。
4
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
Yuka Yoshida @yoshida_nenka

TOLTAのオーディオブックの羨ましすぎるツイート、けたたましくなだれ込んでくる…文フリ行きたかったな……

2011-06-12 21:04:36
@hinan_yo

トルタおもしろかったな。またなにか参加したい。

2011-06-12 21:24:54
hynrok @hynrok01

友人等との再会も楽しかったし、個人的には、TOLTAさんの「トルタオーディオブック」で心が震えたのが忘れられない。内容が明かせなくて残念だが、本当に自分のために用意されたような、身に迫る言葉の双方向的体験だった。

2011-06-12 21:34:05
スミレの残骸 @1234567890mgmg

したこと→お嬢様学校でポストカードを購入、売り子、トルタオーディオブック購入

2011-06-12 21:55:17
ツイッターちゃん @twitt

@luna_yumi 本日は帰り際にトルタオーディオブックをよく知らずに声をかけたにも関わらず色々話してくださりおまけに御本まで頂戴してありがとうございました、さっそく読んでおりますが琴線に触れましたので他の作品も今後色々と目を通してみようと思います

2011-06-12 22:04:20
小縞山いう @iu_ko

トルタオーディオブックが素敵すぎました。もしことばを詰められるタッパーがあったら、きっとパンパンになるだろうに、残念ながら本日それは持ち合せていなかった。

2011-06-12 22:20:09
大崎清夏 Sayaka Ōsaki @chakibear

トルタオーディオブック、出演者のわたしも、とても楽しませていただきました。ありがとうございましたっ。

2011-06-12 22:24:42
山田亮太(TOLTA) @yamadaryouta

本日「トルタオーディオブック」をご購入いただいた皆様、TOLTAのブースに立ち寄ってくださった皆様、どうもありがとうございました。そして出演者のみなさん、本当にお疲れ様でした。またお会いしましょう。

2011-06-12 22:28:29
nankado @nankado

文学フリマ、面白い企画として、500円でチケット?を買って、場内に散在する朗読者を捜してリクエストすると、その場で詩を朗読してもらえるというものがあった。黙読から朗読に引き戻すこころみということか。

2011-06-12 22:42:29
関口文子 @tawamaga

本日、文フリにお越しいただいた皆さま、誠にありがとうございました。たわまがとトルタオーディオブック、両方ともどうなるか想像がつかなくて、すごく緊張しましたが、楽しんでいただけたようで何よりです。

2011-06-12 22:45:08
大崎清夏 Sayaka Ōsaki @chakibear

トルタオーディオブックを体験してくれた方々の感想がききたくて、もう、きく方法がないのが、もどかしい。でも、本というのは、そういうものなんだ。どこまでも、遠くへ行けるものなんだ。

2011-06-12 23:19:41
Ishihata Ai @IshihataAi

TOLTAのオーディオブックが気になる。いまさらだけど。

2011-06-12 23:23:49
@tetu_azarasi

今日のトルタの文フリはカラダの芯がズレたままの感じ。の橘上とマンツーの山手線は凄まじかった(笑

2011-06-12 23:28:27
北爪満喜 (詩集『Bridge』思潮社) @kitazume363

稀人舎通信。京急で品川へ出て駅かなカフェで少し読んでから帰りました。 「トルタオーディオブック」で私は久石ソナさん→金子鉄夫さん→カニエ・ナハさん→文月悠光さんの朗読と出会いました。充実でした。

2011-06-12 23:34:40
河野聡子(TOLTA) @toltaroppo

今日の改めて理解した、又は実感したことは、橘上の真の異常さ又は彼が喋る機械であるということです。

2011-06-12 23:36:34
@tetu_azarasi

@toltaroppoお疲れ様です。今日はありがとうございました。とても刺激的な企画でした!最後の山手線での橘上とのマンツーマンは楽しくも凄まじかったです(笑)

2011-06-12 23:43:07
@tetu_azarasi

@furuhata_t フォローありがとうございます。金子です。今日はトルタオーディオブックありがとうございました!

2011-06-12 23:44:18
山田 @yamadamaya1129

今日の文学フリマは遅れて行ったしほぼトルタのみで終わった。しかしそれでも価値のある貴重な時間になった。ってか若手の有名詩人がいっぱいいてびびった。笑 文月さんとブリングルさんと橘上。3人とも素晴らしかった。今度オープンデイ行けるといいな〜

2011-06-13 00:03:45
yen @golden_wheat

トルタのオーディオブックは購入したけれどスペースを回れず。全体的に詩歌系のサークルさんが減って評論が増えた印象。短歌サークルや豆本はよく回ってたのでちょっと淋しいのであります。

2011-06-13 00:05:44
musicshore @musicshore

@mamix オーディオブック「トルタの伝説(←勝手に命名)」ありがとうございました^^

2011-06-13 00:40:35
まつした @yskmjp

@nankado それはトルタオーディオブックです。こちら。 http://bit.ly/jb57td

2011-06-13 00:49:26
nankado @nankado

おお、リファありがとうございます。文フリの「朗読販売」イベント。RT @yskmjp: nankado それはトルタオーディオブックです。こちら。 http://bit.ly/jb57td

2011-06-13 00:51:47
七里 @nanari

トルタのオーディオブックに参加してくださったみなさん、ありがとうございました。個人的にも、かつてない充実感のあるイベントでした。記憶にのこるオーディオブックになりました。トルタに協力してきてよかったー。

2011-06-13 01:34:17
おりひか いくお @Orihika

#bunfree 文学フリマ閉会30分前に「トルタオーディオブック」を入手し大変焦りましたが、楽しませて頂きました。私がこれまで入手した本の中で、物理的には最も薄く、内容は最も濃いものだと思いました。 > @yamadaryouta

2011-06-13 01:59:43
神田川雙陽 @SUIGADOU

@nanari 言葉に、はともかく、私には素敵な朗読でしたので無問題ですよ。むしろはにかんでる七里先生を見れただけで儲け物というものです(笑)素晴らしい時間を過ごさせて頂けたトルタには感謝ですね。

2011-06-13 02:14:54
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ