【感想】スティーブン・ユニバースについて急に早口で語り始める人の記録

まとめ主と発言主は同一人物です
6
前へ 1 ・・ 7 8 次へ
蝶丹☔ @iamtantanman

、同時に歌わせないことで相互間の意識の分離を表現してるんだろうな……(深読みオタク) 実際、初期で口パクしてるところを後期OPではハモって歌ってるし。

2020-04-13 01:19:43
蝶丹☔ @iamtantanman

物語の進展に伴って人間関係がガンガン変化し演出も変化していくの、きもちよすぎなんだよな。

2020-04-13 01:23:57
蝶丹☔ @iamtantanman

30話でセイディが顔に負った傷が100話あとまでず~~~~っと跡になって残ってたり、そういう細かいところの丁寧さが制作者への「信頼」をもたらすんだよな……

2020-04-13 01:26:10
蝶丹☔ @iamtantanman

30話とか63話、あとパール関係に顕著に出てるけど、「自分だけのものにしたい」という愛の形がしっかり描かれてるのもステユニのいいところですね。やはり愛はエゴなんだよな。

2020-04-13 01:36:24
蝶丹☔ @iamtantanman

どちらかというと個人的にはそれは「恋」だと思ってもいるが……

2020-04-13 01:37:18
蝶丹☔ @iamtantanman

あと、アメジストにとってのパープルピューマがとても大切なものなのではないか?という私の推論は100話あたりで完全に固まっていたんだけど、まさか公式でそこをしっかり回収してくれるとは思っていなかったので、すごくうれしかったよな。

2020-04-13 01:38:45
蝶丹☔ @iamtantanman

Love Like Youの原語詞を神妙な顔して読んでいるが、なかなか難解だよな……まあ「Half」って単語があるからグレッグに宛てた曲なのは間違いないと思うんだけど……あとここ(画像参照)でひっくり返ってしまった pic.twitter.com/s5XGT0V04I

2020-04-13 02:05:26
拡大
蝶丹☔ @iamtantanman

パールパートがローズパートだと思って聴くと、ふつうに破壊力超絶上がってしまい、こいつ……まだ戦闘力が……!? 上がるさ……!ドン!!!になっちゃったな…… 【ショート】スティーブン・ユニバース「テーマソング完全版」 youtu.be/mFWT3dZqHNI @YouTubeさんから

2020-04-13 02:17:52
拡大
蝶丹☔ @iamtantanman

@YouTube もうどう考えてもそうとしか聞こえないしめちゃくちゃしっくりくるんだよな。

2020-04-13 02:20:02
蝶丹☔ @iamtantanman

そういやサファイアって最初になんか歌ってたよな……てっきり歌好きキャラだと思ってたけどあれ以降歌ってねえな……と52話ちゃんと観返すと……おい!!!このメロディー、74話のあの曲じゃん!!!!!!!またレベッカ・シュガーの株が上がってしまった……。

2020-04-13 02:26:18
蝶丹☔ @iamtantanman

鼻歌に文脈を付与したり……そういうの……なあ、レベッカ・シュガー……

2020-04-13 02:27:14
蝶丹☔ @iamtantanman

bellowdiamond、キッスしているファンアートがあまりにも多く、動揺してしまうな

2020-04-13 14:45:09
蝶丹☔ @iamtantanman

Steven Universe - Peace and Love (On Planet Earth) - [Lyrics] youtu.be/Rdlc4b5NL5g @YouTubeさんから やっぱめちゃめちゃいい

2020-04-13 17:19:31
拡大
蝶丹☔ @iamtantanman

この曲4分尺くらいで聴きたいんだよな…

2020-04-13 17:22:25
蝶丹☔ @iamtantanman

おペリの本心とか裏の企みとかは置いといて、この曲が歌われた流れと文脈が好きすぎてな……

2020-04-13 17:27:00
蝶丹☔ @iamtantanman

ジャスラピ、お互いに「フュージョン」によって価値観が変容してるの、好き好きなんだよな……

2020-04-13 21:49:32
蝶丹☔ @iamtantanman

レベッカ・シュガーがマジモンの天才なのは「雨」が悲しみの象徴だけでは満足できない体にさせられてしまった markov.cordx.net/iamtantanman

2020-04-13 22:22:13
蝶丹☔ @iamtantanman

物体に色がついているわけではなく物体に反射した色つきの光を「物体の色」だと認識しているだけ、という事実を知ったときはなぜだかすごい絶望感に襲われたりしたなあ、とこの曲を聴くたび思い出すが、光の美しさをも同時に思い出すことができる。

2020-04-14 00:41:59
蝶丹☔ @iamtantanman

シャニとステユニ 交互に打たれ おれの両頬はもうモロモロ だがこの頬を差し出したのはおれ (七・七・七・五 七・七)

2020-04-14 08:35:29
蝶丹☔ @iamtantanman

ステユニ、昨夜からAmazonミュージックに入ってるS5の曲を聴きながらワクワクを募らせるやつしてる

2020-04-14 08:49:54
蝶丹☔ @iamtantanman

ラピドットはなあ……やはりどう考えてもラピス攻めなんだが、ペリドットは攻めを受け止めきれずに逃げ出して欲しいが……。そして逃げたペリを見てラピスも逃げ出してしまい、そこには何も残らない……になってほしいが……(地獄じゃん……)

2020-04-14 08:55:17
蝶丹☔ @iamtantanman

しかし、このコンテンツすごいな。いや4年前ぐらいのファンアートも最新のファンアートも同じ熱量で放出されており、そして同じ熱量で受け取ることができる……ステユニ~!!!!!!!!!!

2020-04-14 08:57:28
蝶丹☔ @iamtantanman

【こんな作品が刺さった人にスティーブン・ユニバースをオススメしたい!】 ・美少女戦士セーラームーン ・少女革命ウテナ ・輪るピングドラム ・宝石の国 ・ドラゴンボール ・その他、環境の変化に伴って変化してゆく人間関係へのエモを抱く作品すべめ

2020-04-14 09:11:49
蝶丹☔ @iamtantanman

ここになんでドラゴンボールが???って思うかもしれないけどこれは「マジ」なんだよな……ピッコロもベジータもいるしなんならゴジータ出てくるんだよな……

2020-04-14 09:13:28
蝶丹☔ @iamtantanman

各作品との共通点も説明しておく ・セーラームーン……映像美。女性をメインに主人公たちが設計されている。敵が暴走しがち。ゴリゴリの百合が出てくる ・宝石の国……主人公たちが宝石である。映像美(個人的意見だけど宝石の国が最も映像観は近い) この2つ、どちらも〇(伏字)が出てくる 続く→

2020-04-14 09:45:01
前へ 1 ・・ 7 8 次へ