2019某医体片道きっぷ

2019/3/5~6 田沢湖で行われるスキー大会へ行く道すがら、岩手・秋田を中心に周遊した
1
地職メモ @villisika_nena

金ヶ崎町城内諏訪小路 ヒバ生垣とスギ屋敷林(エグネ)と茅葺き・トタンの重伝建 こちらも仙台藩の要害の一つ 人為的な自然の中で営まれた半士半農の生活がよく伝わってくる住居形態だった #2019某医体片道きっぷ pic.twitter.com/EhJPqxWLsn

2020-04-14 20:24:59
拡大
拡大
拡大
拡大
地職メモ @villisika_nena

金ケ崎は、まちなみ景観における植物の役割という点において啓蒙的な町であった 悠久なる北上川と北上山地 #2019某医体片道きっぷ pic.twitter.com/ZonFQSMzPB

2020-04-14 20:31:08
拡大
拡大
拡大
拡大
地職メモ @villisika_nena

金ヶ崎観光を一時間に設定したら案の定、後半半周が駆け足になった #2019某医体片道きっぷ

2019-03-05 15:28:29
地職メモ @villisika_nena

二両編成ワンマン、古びたホームの無人駅、みたいなシーンを見ると東北本線ってやっぱり地方ローカル線なんだなぁって思う 東海道本線が例外的なだけなんだけど #2019某医体片道きっぷ

2019-03-05 15:35:28
地職メモ @villisika_nena

考えれば考えれるほど、一発目に平泉寄っておけば都合良かったのにと思えてくるな #2019某医体片道きっぷ

2019-03-05 15:44:11
地職メモ @villisika_nena

紫波中央駅 1998年開業の比較的新しい駅 #2019某医体片道きっぷ pic.twitter.com/FGY6RyaDyN

2020-04-14 22:17:36
拡大
拡大
拡大
地職メモ @villisika_nena

紫波町のオガール、放課後の高校生や幼稚園の迎えに来た親子連れや買い物客でオープンスペースが賑わっていて大変よろしい(写真には人を写してないですが) #2019某医体片道きっぷ pic.twitter.com/wnjOV551nK

2019-03-05 16:57:23
拡大
拡大
拡大
地職メモ @villisika_nena

オガール 町役場や図書館、スーパーなど生活に必要な機能を手広く集約し、広場空間を囲む雁木型の商店街を形成している 盛岡都市圏内かつ開発余地の大きい新駅前などの好条件揃ってこその成功例なのだろうか?既存商店街を圧迫しない商業規模・分野のチョイスが上手いと思った #2019某医体片道きっぷ pic.twitter.com/ZOc38eWYxz

2020-04-14 22:22:45
拡大
拡大
拡大
拡大
地職メモ @villisika_nena

放課後の高校生が屯したり、買い物帰り親子がお喋りしたり、ここでは確かに住民の日常が営まれていた ちなみにここは体育施設や宿泊施設も整っているため、部活の合宿などでも利用されているらしい 地産のバイオマス燃料を燃やしてエネルギーを自前でやりくりしている点も特徴 #2019某医体片道きっぷ pic.twitter.com/Ts6bpljNBB

2020-04-14 22:29:19
拡大
拡大
拡大
拡大
地職メモ @villisika_nena

日詰 紫波町の旧来の中心であった、陸羽街道の宿場町 平井家住宅は木とガラスの市松状窓が上品で素晴らしい #2019某医体片道きっぷ pic.twitter.com/LT8jlH7Wqr

2020-04-14 22:34:36
拡大
拡大
拡大
拡大
地職メモ @villisika_nena

旧紫波郡役所と旧紫波町役場(なぜかトライスター型) #2019某医体片道きっぷ pic.twitter.com/BRNSa6iFCi

2020-04-14 22:37:27
拡大
拡大
拡大
地職メモ @villisika_nena

10.JR東北本線 普通 盛岡行 紫波中央1742→盛岡1804 #2019某医体片道きっぷ #地職乗車メモ

2019-03-05 17:43:17
地職メモ @villisika_nena

夕食をじゃじゃ麺にするか盛岡冷麺にするかで無限に迷ってる #2019某医体片道きっぷ

2019-03-05 17:55:20
地職メモ @villisika_nena

オガールってそんなに界隈で有名だったんですか 僕は紫波町のHPを見てはじめて知りました

2019-03-05 18:03:19

2日目(2019/3/6) 仙北地方

地職メモ @villisika_nena

18きっぷ買えなくてドキッとした(乗車証明書もらって大曲で精算することに) #2019某医体片道きっぷ

2019-03-06 05:13:40
地職メモ @villisika_nena

11.JR田沢湖線 普通 大曲行 盛岡520→大曲651 #2019某医体片道きっぷ #地職乗車メモ 回送を4両もひっさげてやがる pic.twitter.com/fGLArFqQr4

2019-03-06 05:15:00
拡大