昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

2011/6/15・18:30開始 東京電力による「原発」に関する記者会見 #Tepco

0
堀 成美 @narumita

東電会見:東電「廃炉をしないと(住民が)ご帰宅できないということではないと思います」 http://nico.ms/lv53339394#1:04:10 #nicojishin

2011-06-15 19:34:11
たかよし @ystricera

(木野 作業員の喫煙)東電「3/20から働いていることは確認している 休憩所の中では喫煙可能 (中の換気)分煙措置講じられていると思う確認する(中央登録センターにオンライン接続)台帳整理時間かかっていてまだ未定」

2011-06-15 19:35:35
堀 成美 @narumita

記者「第二原発の作業員送迎バス運転手が結核だったということだが、精密検査までの間ずっと働いていたのか?」東電「昨日結核と診断され、拡大状況調査は保健所と相談して対応する」 #nicojishin

2011-06-15 19:36:01
たかよし @ystricera

(木野 福島に居らっしゃる方の 他の場所に行く場合昨年までの経歴が出ない)東電「他の発電所に行く場合台帳記載の線量を本人に持って行っていただく。たばこは衣類に隠し持っていたとのこと」

2011-06-15 19:36:33
たかよし @ystricera

(朝日小堀 行程表は幹部の方がお示しされるのか)東電「まだ具体的に誰が行うか決まっていない」(6/17前後ということ)「まだ17日考えているが決定しているとお伝えできない状況」

2011-06-15 19:37:36
たかよし @ystricera

(朝日小堀 感染症に大しての対策)東電「特別な対策は設けていないが放射線従事者は半年に一階の検査あるのでその際のレントゲン検査で確認 バスの運転していた協力企業の作業員(何人くらい送り迎え)確認中 乗客、送迎何日していたかによる」

2011-06-15 19:38:53
たかよし @ystricera

(朝日小堀 泊まっているところは)東電「第二のバスの運転手 周辺で泊まっている 1Fに行く方がこのバスに乗っていたかは確認中 保健所の検査結果で判断」

2011-06-15 19:39:47
たかよし @ystricera

(読売今津 今後考えうるミス)東電「試運転はプログラムのバグ取りなのでなにかミスがあったということではない。」

2011-06-15 19:42:18
たかよし @ystricera

(NHK横川 処理システム4何箇所パテ外して付け替え」東電「ガラス繊維とアクリル樹脂で46ヶ所」(液体色付いている理由)「はっきり申し上げてわかりません照明の関係なのか油分 原子炉隔離時冷却系、高圧注水ポンプの油膜でああ映っているかも 再度サンプリングした際分析したい」

2011-06-15 19:46:40
たかよし @ystricera

(藻類発生では)東電「藻が繁殖していることはなかろうかと 映像入手はガンマカメラ操作した東芝さん撮影なので少し時間かかった」

2011-06-15 19:47:45
たかよし @ystricera

(読売中島 4号機は)東電「これまで同様7月中循環冷却目指しているが使用しようと思っている配管が水素爆発で曲っているサポートできるか別のルートか検討 少し遅れるかも 2号機は順調に」

2011-06-15 19:49:23
たかよし @ystricera

東電「中央登録センターで個人個人登録」(緊急時か収束工程か)「収束工程は安全委員会と保安院の見解出ている250で固定 出来る限り低減はしていく」

2011-06-15 19:50:41
たかよし @ystricera

(登録する確認)東電「運転免許証、パスポート、住基カード 写真付きのもので確認」

2011-06-15 19:51:12
たかよし @ystricera

(木野 )東電「特別原子炉建屋並みに高い状況ではないと聞いている」(建屋の中から廃棄物処理建屋通して隣にという説明あったが)「3号機は585立方米建屋地下に溜まっているが循環冷却系おくのは1階」

2011-06-15 19:52:47
たかよし @ystricera

東電「水の確認はいたしております 各種の分析も。6/2の報告書に添付」(木野 廃棄物処理立てやは1号2号の確認は目視で?)「はいされてます」(原子炉の冷却は今後どう進む)「水処理システム稼働すると処理水使っての注水、純粋注水冷却実現」

2011-06-15 19:54:12
kentarotakahashi @kentarotakahash

もう一つ、後藤さんや木村さんと話したこと。デモに行くと、反原発、脱原発の様々なヴァリエーションのプラカードを見ることができる。でも、具体的なスローガンがない。でも、出来たんじゃないか。「再生可能エネルギー促進法」を成立させろ。

2011-06-15 19:54:40
たかよし @ystricera

東電「タービン建屋から水吸いとってプロセス主建屋で浄化したあとポンプ使って原子炉に戻す」(トレンチの水4mに到達したら周辺監視とおっしゃったが以前はもっと下から出ていたが現状で確認する必要ない理由)「各取水口に矢板 護岸の止水してある」

2011-06-15 19:55:26
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

「画面上でライトを当てて緑色に見える部分が水の表面です。地下に向かって下りる階段の途中の踊り場のような場所まで、水面がきていることが確認されました」 緑色? <テレ朝動画ニュース:3号機原子炉建屋に水確認 水面を撮影 http://t.co/IAvAVgw

2011-06-15 19:55:39
たかよし @ystricera

東電「地下水の流れは山側から海側」(現状ですでに水が下にあり、ピットのトレンチ下のところ全部を埋めているわけではないが)「トレンチのひび割れ過去にあったので漏洩あろうかと思うが岸壁の方からの漏洩はないと見ている」(地面から漏れたら対策?)「地面から漏れてこないよう4m以下にする」

2011-06-15 19:56:53
たかよし @ystricera

東電寺澤「窒素17時45800立方米 格納容器圧力133.7kPa 使用済燃料プール実績なし 2号機使用済燃料プール17時31度 」

2011-06-15 19:58:10
たかよし @ystricera

東電「6号機タービン建屋から仮設タンク10:09~16時移送 プロセス主建屋初期値から増加量6054mm OP4837 7時から110上昇 雑固体廃棄物減容処理建屋初期値から3070 OP2344 7時から6上昇」

2011-06-15 19:59:16
たかよし @ystricera

東電「トレンチ17時1-ダウンスケール 2-3674 5下降 3-3830 5下降 タービン建屋 1-4920 2-3657 7下降 3-3807 7下降 4-3809 ?下降 」

2011-06-15 20:00:36
たかよし @ystricera

東電「飛散防止剤1号機超高圧開閉所 明日は旧事務本館道路 リモートコントロールによる撤去作業機器調整のみ。明日は共用プール」

2011-06-15 20:01:30
たかよし @ystricera

東電「ロボットによる瓦礫撤去1号機大物搬入口 3号機原子炉建屋内 明日も継続 4号機鋼製支柱位置調整、干渉物撤去 明日は位置調整 指示アンカ 乾燥物撤去」

2011-06-15 20:02:53
たかよし @ystricera

たいへんありがとうございました 東電会見おわた/(^o^)\

2011-06-15 20:03:27