金星探査機「あかつき」スーパーローテーション維持の謎解明

1957年に発見され、1974年2月に接近したマリナー10号(NASA)による観測などでも確認され、長年謎だった「スーパーローテーション」のが維持されるしくみを解明。 打上げ・軌道投入失敗からから約10年。設計寿命4.5年の探査機が金星研究史に「金星(きんぼし)」です。 運用担当者・研究者の皆様、目標達成お目出度うございます
13
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
Tohoku Space Community @tsctohoku

「あかつき」による金星大気スーパーローテーションの維持メカニズムに関する論文が Scienceに掲載🎊 スーパーローテーションとは金星大気が金星の自転の60倍ほどにも達するスピードで回転する現象のこと この現象の加速機構を「熱潮汐波」が担っていることを明らかにした jaxa.jp/press/2020/04/… pic.twitter.com/5LlzKMjp3q

2020-04-24 10:35:11
拡大
nagashima m. @_nagashimam

なんかよくわからんな…熱潮汐波が角運動量を輸送するとしてどうやって角運動量を生成しているの?延々と地面からもらい続けて定常状態になってるの?教えてエロイヒト / JAXA | 金星探査機「あかつき」観測成果論文のScience誌掲載について jaxa.jp/press/2020/04/…

2020-04-24 10:43:04
ユキポソ @555sts

金星のスーパーローテーションの構造解明って凄い話だよな? 今まで解明されなかった事を解き明かす、それも初めてってのはデカい。 しかも苦心惨憺の末に軌道に送り込んだ「あかつき」の成果となれば尚更。

2020-04-24 10:44:06
ねっとわーかー @networkerslog

おお、あかつきが。。。必死に頑張って金星に行った甲斐が、そして、成果が! JAXA | 金星探査機「あかつき」観測成果論文のScience誌掲載について jaxa.jp/press/2020/04/…

2020-04-24 10:46:04
牛乃介@16bit沼った @gyuunosuke

あかつき、ついに目的だったスーパーローテーションの謎を解き明かす!! いままで「気象学」は地球の上の気象のみを扱う学問だったのが、これからは地球以外の惑星の気象も気象学の分野に入っていく これが、その一歩 jaxa.jp/press/2020/04/…

2020-04-24 10:46:10
シノハラユウキ @sakstyle

金星のスーパーローテーションのメカニズム解明!! 「低緯度の雲頂付近の「最も強い流れ」は、「熱潮汐波」によって作り出されている」 / “JAXA | 金星探査機「あかつき」観測成果論文のScience誌掲載について” htn.to/2YVcNvCyVY

2020-04-24 10:47:30
金木犀@日曜東サ-02ab @kin_mokusei

不撓不屈の金星探査機「あかつき」チーム、おめでとうございます。:JAXA | 金星探査機「あかつき」観測成果論文のScience誌掲載について jaxa.jp/press/2020/04/…

2020-04-24 11:13:00
なえぴゃん @naepyan

熱潮汐波が加速機構となってスーパーローテーションを維持していたのね.地球大気の循環と比較するとすごくおもしろい JAXA | 金星探査機「あかつき」観測成果論文のScience誌掲載について jaxa.jp/press/2020/04/…

2020-04-24 11:31:27
ひつぎ教育研究所【公式】地学 生物 化学 世界史 @Hitsugi_inst

金星の超高速風、仕組み解明 探査機「あかつき」観測で JAXA(時事通信) - Yahoo!ニュース →昼間に太陽熱で熱せられ、夜間に冷やされる大気が振動することで生まれる波(熱潮汐波)が、スーパーローテーションを加速していることが分かった headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200424-…

2020-04-24 11:39:50
刺身 こんぶ @sashi_min

目的の一つだったスーパーローテーション、解明出来たのね!難しいことは専門の方にお任せするとして、こうやって結果が出ると応援してる身としては嬉しい!おめでとうございます! jaxa.jp/press/2020/04/… jaxa.jp/press/2020/04/…

2020-04-24 12:00:26
Seikoh Fukuma @doku_f

遂に長年の謎だった金星のスーパーローテーションの謎が解明されたのか。:金星の暴風、太陽熱で持続 探査機あかつきが解明 | 2020/4/24 - 共同通信 this.kiji.is/62613087310066…

2020-04-24 12:11:58
こころりP@C103新刊通販中 @ccll_ok

うおおおおおー!!!解明!!! やったぜ僕らのあかつきくん!>RT

2020-04-24 12:33:19
牛乃介@16bit沼った @gyuunosuke

@ccll_ok もともとの軌道投入から5年遅れ、さらにそこから5年の観測 あの日、投入失敗したときはここまでやり遂げられるとは思ってなかった・・・ さすが、あかつき君とミクちゃん!!

2020-04-24 12:37:29
こころりP@C103新刊通販中 @ccll_ok

@gyuunosuke 宇宙図鑑の金星のページには必ず載ってるスーパーローテーションについて、「仕組みは不明」と書かれていたものがこれからは「熱潮汐波によって維持されている」という一文になるんですね…あかつきくんのおかげで…感動…

2020-04-24 12:41:36
牛乃介@16bit沼った @gyuunosuke

@ccll_ok あかつきの事は「初めて地球上以外に打ち上げられた気象衛星」と思ってる人ですが、これが人類にとっての「地球以外の星での気象学」の第一歩になると考えると、すごくゾクゾクしますね!!

2020-04-24 12:44:59
こころりP@C103新刊通販中 @ccll_ok

@gyuunosuke 気象学も「地球気象学」と「他天体気象学」みたいに分かれていくのかもしれないですね…今ここにあるSF…

2020-04-24 14:06:36
Avi @avi_kyokan

「スーパーローテーション『維持の』メカニズムの解明」が「スーパーローテーションのメカニズム解明」になって拡散されていっちゃっているのを見ると、まあ内包されているし些事と感じる人もいるだろうけれどもにょもにょ(金星大気研究の今後に引き続きご期待ください(?))

2020-04-24 12:37:16
NAT(ナット) @nat0468

大気中には昼間熱せられて夜冷却されることによる潮汐波が地球にも金星にも存在し、熱潮汐波と呼ばれる。金星では、この熱潮汐波が、低緯度で大気の加速を担うことが、金星の「スーパーローテーション」の鍵だとか。 / “JAXA | 金星探査機「あかつき」観測成果論文のScienc…” htn.to/2pHPN4eeEx

2020-04-24 12:46:22
NAL / ナルサワトモアキ @wastedays

軌道投入失敗から5年待って再起して最大の目標を達成したわけで、感無量だろうなぁ。 /JAXA | 金星探査機「あかつき」観測成果論文のScience誌掲載について jaxa.jp/press/2020/04/…

2020-04-24 12:51:32
孝明 @takaP719601

皆、今のうちに金星のスーパーローテーションの解説記事見ておくんだぞ。謎がなぞのままかいてあるのは今のうちだよ。

2020-04-24 12:51:58
日刊工業新聞電子版 @Nikkan_BizLine

金星の超高速風スーパーローテーション現象、JAXAが仕組み解明 探査機「あかつき」カメラで nikkan.co.jp/articles/view/…

2020-04-24 12:54:18
モフ子 @moffmiyazaki

あかつきさん、金星のスーパーローテーション維持のメカニズム解明でScience誌掲載おめでとう! jaxa.jp/press/2020/04/… pic.twitter.com/UeXo1KN5Bm

2020-04-24 12:56:10
拡大
モフ子 @moffmiyazaki

金星探査機「あかつき」を知る pic.twitter.com/MmtuOBXa4X

2020-04-24 13:01:15
拡大
モフ子 @moffmiyazaki

@naritoshi_k 大成果です、大変めでたいです!

2020-04-24 13:36:24
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ