正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

宮崎タケシ代議士(@MIYAZAKI_Takesh)ご報告の「民主党社会保障と税の抜本改革調査会」議事録

急にツイートを発見したので、逐次追加します。これは面白いですね。宮崎代議士が他の議員さんの名前を挙げて発言を書いているのが非常に面白い。ここには挙げませんが、オーディエンスの反応も面白い。経済関係のお歴々オールスターが議論しています。
0
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ
宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

政府税調について補足説明。財務尾立政務官より。具体的な内容ではありません。地方税について総務逢坂政務官より。いろいろ言っていますが抽象的な話なので割愛。

2011-06-17 13:25:06
宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

柚木議員。意見は医療費について。「2015年に消費税10%というが、この社会保障改革の内容で、本当に安心の未来像への理解が国民からいただけるとは思えない」

2011-06-17 13:29:12
宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

松原仁議員「熱い議論が行われている段階で、今日中に決めようというのは、民主主義の理念から外れている。これまでの議論はガス抜きか。これではファシズムではないか。また、『経済情勢の好転を前提として』23年度中に増税するというのは日本語としておかしい」

2011-06-17 13:32:51
宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

松原仁議員2「税制改正法附則104条には20年度から3年間で景気回復するとあるのに、回復していないのに、なぜ104条に則って本年度中に法整備できるのか」 和田政務官「景気の好転は総合的に判断する。議論は大切にして、徹底的に議論してもらうつもりであるが、最終的にいつまとめる...

2011-06-17 13:39:24
宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

大西健介議員「景気が好転したかどうかを『総合的に判断』というのでは、何がなにやら分からない。明確にするべき」。2点目は自動車税関係? 大泉議員「社会保障充実のためプラス3・8兆円とあるが、充実の中に高齢化による自然増が含まれているが、充実になるのか」。2点目は公助について。

2011-06-17 13:45:31
宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

松野議員「菅内閣は退陣と言っている。今決めれば次の内閣を縛ることになる。これはおかしい」。田中けいしゅう「松野さんと同じ意見。国民は何を求めているのか。震災のさなかになぜ、今これをやるのか。結論を出すべきではない」

2011-06-17 13:46:11
宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

和田政務官「経済状況の好転という言葉の意味だが、いろんな指標を見なければいけないが、どうだから必ず好転していると決めつけてはいけない。有権者の声など聞きながら好転したかどうか判断」。ヤジ多数。

2011-06-17 13:50:33
宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

和田政務官「法案作成の条件が、経済の好転ではなく、実施するときの条件が好転しているということ。附則104条で23年度中に税制抜本改革をやると・・・」。会場騒然。

2011-06-17 13:50:46
宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

仙谷会長「これまでの経過申し上げる。来年度の税収が40兆円前後で歳出が80兆から95兆で、このときにある程度の公債を発行しなければ予算組めない。鳩山内閣以来の方針で公債を44兆以下に抑えるがマーケットの動揺をどう抑えるのか。先の税収の保障がなければならない」

2011-06-17 13:56:21
宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

仙谷会長「できれば今年の秋から来年の春、国会に提起して成立させたい。消費税導入の時期は2015年までに持って行きたいが、その中で上昇局面を見極めて導入するということ」

2011-06-17 13:56:36
宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

田中けいしゅう「仙谷会長の話はわかるが、有事と平時がある。3月11日からは有事で、いまやるべきではない。消費税の話では、昨年の参院選に負けている。その前は(消費税の話で)自民も負けている。ものにはタイミングがある」

2011-06-17 13:58:36
宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

岡田やすひろ「マニフェスト修正やむなし派の一人だが、17兆のムダ省くはずが9兆しかはぶけずに、やれないことがあるというのは説明のつく話だ。マニフェストには赤字国債はこれまで使っていない。しかし、この調査会の議論で一線を越えようとしているのではないか」

2011-06-17 14:09:03
宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

斉藤やすのり(被災地議員)「被災者から義援金も支援金もがれきもまだなのに、増税だけいきなりか。どういうことか、という声をいただいた。事業仕分けも予算組み替えも道半ば。順序が違う。もう国民をだましてはいけない。被災地はぼろぼろ。このタイミングで増税のメッセージは、希望の灯を消...

2011-06-17 14:09:22
宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

仙谷会長「義援金や支援金をまだもらえないのに将来増税の話はおかしいという気持ちは理解できるが、中央政府としては、義援金・支援金はこうしてください、がれきの処理もこうしてくださいと・・・(しばらく震災対応の話)しかし将来の社会保障の話とは政策として両立させていかなければ」

2011-06-17 14:16:49
大西健介 @oniken0024

社会保障と税の抜本改革調査会に出てきた成案案。2015年までに10%について「経済状況の好転を前提として」という文言が加わったが、和田内閣府政務官は「経済が改善していく過程において総合的に判断して」と説明。全く具体的でなく、これでは「前提」とは言えない。2015年は削除すべき。

2011-06-17 14:18:12
宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

和田政務官「附則104条の理解について、リーマンショックを底に景気は回復傾向にあるという判断の中、東日本大震災はありましたけれども、回復傾向にあるという判断です」

2011-06-17 14:19:28
柚木みちよし @yunoki_m

羽田空港なう。先程社会保障と税の抜本改革調査会にて最初に発言。70~74才医療費窓口負担1割維持のための公費負担割合引上げ、外来受診時定額負担他。ブログに後程アップします。2015年消費税5%負担増なら見合った安心の未来像を示すべき。それがないなら国民の理解は得られない。

2011-06-17 14:21:23
宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

中野ジョー議員「これは菅内閣が決めることではなく、どういう考えの人を次の総理に選ぶのかという問題であり、議論の場が違う」

2011-06-17 14:25:07
宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

福田昭夫議員「この社会保障改革案は平成17年に自民党政権がやったものと同じではないか。やめた方がいい」

2011-06-17 14:25:59
大西健介 @oniken0024

私は社会保障の安定財源としての将来の消費税引き上げには反対ではない。しかし、時期が問題。景気が上向きの時でなければ増税はすべきでない。「2015年までに」という縛りは削除すべき。少なくとも、これだけの異論が党内にある中で、辞めると言っている総理・代表の下で押しきる話ではない。

2011-06-17 14:26:36
宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

仙谷会長「それは違う。自民党政権は5年で1兆1000億円の社会保障を切った。かれらは消費税を提起したら選挙に負けるから、社会保障を削る方を選んだ。われわれは強い社会保障をつくる、そのため強い経済、強い財政と循環させる!」。仙谷会長、かなり感情的です。

2011-06-17 14:27:59
宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

津村議員「6月末までに財政の持続可能性について明らかにするのはしなければ、マーケットの信頼を失い、国債価格が低下し、金利が上昇する。マーケットにの期待に応えなければ国債の格付けも下落する。先送りできない」

2011-06-17 14:30:46
宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

武正議員「6月にとりまとめるべき。過去最悪の経済状況で政権交代したが、三月には踊り場を脱する寸前にあったのは確かで、震災で落ち込んではいるが、秋にはある程度復旧する。軽減税率はあっても良いのではないか」

2011-06-17 14:32:58
宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

ずけらん議員「いま増税を決めるタイミングではない。マーケットにしても辞める総理がこんなことを決めようとしていることを笑っているのではないか。内容もどうか。まるで小泉構造改革そのもののような文章に感じる」

2011-06-17 14:43:35
宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

川内議員「急いで増税を決める必要はない。この一体改革案に東日本大震災という文字が一文字もない。猛反省してほしい。消費税を上げるタイミングを2015年ではなく『東日本大震災からの復興が実現した段階において』とするのはどうか」

2011-06-17 14:46:11
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ