昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

日本の国家機関と新型コロナウイルス感染症(COVID-19)についての私的記録 〜202008

1
前へ 1 ・・ 18 19 21 次へ

7/21

よお @yookud

「首相は国内で新型コロナ感染が拡大した2月以降、9回記者会見したが」「通常国会閉会翌日の6月18日を最後に1カ月間、記者会見せず、国会の閉会中審査にも出席していない」 国会閉会1カ月 感染再燃、GoTo方針転換… 課題次々、首相語らず:北海道新聞 hokkaido-np.co.jp/article/441770

2020-07-21 08:56:27

7/22

よお @yookud

「事業開始を翌日に控えた21日。「Go To トラベル」(略)の初めての説明会がようやく東京都内で開かれた」「制度変更が繰り返された結果、いまも制度の細かな点が詰め切れておらず、出席者からは(略)不満の声が相次いだ」 GoTo説明に業者戸惑い:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASN7P…

2020-07-22 09:17:13
よお @yookud

「事業に参加する旅行業者や宿泊業者は登録制だが、登録はこの日から申請を受け付け始めたばかり。申請用のサイトはまだ立ち上がっておらず」 「東京の人も割引の抜け穴」 GoTo説明に業者戸惑い:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASN7P… すごいねえ

2020-07-22 09:17:13
Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics

【GoToイート 8月下旬にも開始】 yahoo.jp/qVC2Hx 農林水産大臣は「Go To Eatキャンペーン」の事業者について今日から公募を開始し、早ければ8月下旬にもスタートさせたいとした。全国一律の実施とせず、準備が整った地域から順次開始するという。

2020-07-21 14:52:15

7/23

よお @yookud

「専門家会議は、国からの諮問に対して答申を行うのが役目だった。しかし、政府は(略)国民が求めるメッセージを十分発信できていないという感じが強かった」 コロナ専門家会議が解散するまでの一部始終 釜萢敏日本医師会常任理事が語る反省と課題 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/359…

2020-07-23 09:31:52
よお @yookud

「国民の皆様に専門家会議が重大な決定を行っていると受け取られ、批判もたくさんいただいた。情報発信の仕方には反省点もあった」 コロナ専門家会議が解散するまでの一部始終 釜萢敏日本医師会常任理事が語る反省と課題 | コロナ戦争を読み解く - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/359…

2020-07-23 09:31:52

7/24

よお @yookud

「赤羽一嘉国土交通相は21日(略)「Go To トラベル」から除外した東京都発着の旅行について、キャンセル料を補償すると表明した」「17日に「補償は考えていない」と明言しており、わずか4日で撤回」 GoToキャンセル料補償を表明 10~17日の東京旅行予約 - 共同通信 this.kiji.is/65812910206990…

2020-07-24 00:13:17
よお @yookud

「厚生労働省は22日、保健所が必要と判断した場合、警察に行方不明者届を出し、所在確認の協力を求めることを決め、都道府県などに通知した」 連絡の取れない感染者、所在確認に警察も協力へ…保健所が行方不明者届 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/national/20200… 新型コロナウイルス

2020-07-24 00:14:35

7/27

よお @yookud

首相「緊急事態宣言、出す状況にない」感染者の増加受け:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASN7S… 新型コロナウイルス 、7/24。政府がどうやって感染拡大防止を図ろうとしてるのか伝わってこない

2020-07-27 00:09:03

7/29

よお @yookud

「新型コロナウイルスの感染者が全国的に増加している」「通勤者は一時2~3割にまで減っていたが、最近は7割程度に戻って」 企業に「在宅7割」要請へ 大人数会合自粛を―政府:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…

2020-07-29 21:46:24

7/31

よお @yookud

「コロナ(対策)に専念し、これ以上の拡大は何としても避けてほしいというのが国民の声だろう」 菅氏、秋の解散・総選挙に否定的 コロナ対策が「国民の声」:東京新聞 tokyo-np.co.jp/article/45913 まるで政治がコロナ対策に専念しているような言いかたじゃないか

2020-07-31 08:46:19
よお @yookud

「新型コロナウイルスの感染防止策として政府が進める」「市中のマスク不足が解消されている6月下旬、新たに約5800万枚を契約していたことに批判が集中」「介護施設などからも「必要ない」などと不満の声が」 布マスク8千万枚、追加配布断念 施設のニーズ再調査へ:朝日新聞 asahi.com/articles/ASN7Z…

2020-07-31 08:49:30
よお @yookud

さらに8千万枚の布マスク 「配布は有意義」菅氏が強調:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASN7X… 新型コロナウイルス、7/28。有意義なら実行すべきだよね

2020-07-31 08:50:59
よお @yookud

「内閣府の21年度成長率見通しは、日本経済研究センターがまとめた民間エコノミストの予測平均値(マイナス5.4%)と比べ楽観的な内容」 今年度マイナス4.5%成長 コロナ打撃、21年度はプラス―内閣府試算:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…

2020-07-31 08:55:35
よお @yookud

「アビガンはドラッグビジネス的には一度、「終わった」クスリだった」「19年には物質特許が切れたが、後発医薬品の製造販売に乗り出すジェネリックメーカーが皆無だった」 アビガンはなぜ「特効薬」の座から滑り落ちたのか|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社 newswitch.jp/p/23137

2020-07-31 22:01:23
よお @yookud

「しかし現実は、官邸にはつれなかった」「6月以降、安倍首相の口からは、血税を投入したにもかかわらず、アビガンという言葉が発せられなくなった。無論、経緯の説明すらされていない」 アビガンはなぜ「特効薬」の座から滑り落ちたのか|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社 newswitch.jp/p/23137

2020-07-31 22:01:23

8/1

よお @yookud

「対象となるのは当面、在留資格を持つ外国人で出国中の約10万人のうち、約8万8000人」「日本到着後はPCR検査や14日間の待機が必要になる」 在留資格ある外国人の再入国容認へ 新型コロナで日本に戻れず - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…

2020-08-01 14:05:48
前へ 1 ・・ 18 19 21 次へ