正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)
編集部イチオシ

ちゃらぽこTwitter散歩会・第29日目「老舗・レトロ商店」

新型コロナウイルス流行で遠くに歩きに行けない今日この頃。自宅周辺の散歩と過去の散歩の画像で参加できる、ちゃらぽこTwitter散歩会を企画しました。29日目のお題は「老舗・レトロ商店」です。たぶん毎日お題を発表。たくさんの方のご参加お待ちしております!
4
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
ひろ @wicobu

岡崎〜知立を歩いた時に見かけたレトロな雰囲気のお店。閉まっていたけど。 #ちゃらぽこTwitter散歩会 pic.twitter.com/vwt5PuSfLf

2020-04-26 12:09:24
拡大
☆丸(ほしまる) @hoshimarutohoho

お題は「老舗・レトロ商店」 美濃路を歩いた時、大垣で泊まった時に出会った田中屋煎餅総本店。 煎餅と言うので普通の煎餅を予想していたら、瓦煎餅のようなものでした。 #ちゃらぽこTwitter散歩会 pic.twitter.com/2MJQlo8PlE

2020-04-26 12:12:58
拡大
☆丸(ほしまる) @hoshimarutohoho

お題は「老舗・レトロ商店」 陸羽街道を歩いて青森県、浅虫温泉の町に入って浅虫温泉駅の手前にあった永井久慈良餅の店。 店の前にいる間にも頻繁にお客さんが買いに来てました。 名物の久慈良餅は量と賞味期限の関係で買えませんでした。(>_<) #ちゃらぽこTwitter散歩会 pic.twitter.com/9lTsdqD1pQ

2020-04-26 12:19:56
拡大
拡大
yamatanuki @yamatanuki

「老舗・レトロ商店」 創業享保元(1716)年「開當男山」の開当男山酒造。会津西街道 中荒井(2015/10/24)。素敵な蔵。残念ながら夕刻でかつ17:08の列車に乗らなければならず、スルー。 #ちゃらぽこTwitter散歩会 pic.twitter.com/w6rgmlIjvM

2020-04-26 12:23:09
拡大
拡大
拡大
拡大
☆丸(ほしまる) @hoshimarutohoho

お題は「老舗・レトロ商店」 伊勢街道を伊勢神宮の外宮から内宮に向かって歩く途中にある旅館「麻吉」。 当時の遊郭の姿を唯一残す現役の旅館と言うことで、傾斜地に造られている建物に目を見張りました。 楼閣と言う表現がふさわしい建物です。 #ちゃらぽこTwitter散歩会 pic.twitter.com/36BpVoS8X6

2020-04-26 12:27:59
拡大
拡大
拡大
☆丸(ほしまる) @hoshimarutohoho

お題は「老舗・レトロ商店」 東海道を歩いて駿河の府中宿、安倍川の手前にある石部屋はご存じ安倍川餅の老舗。 店主の独特の雰囲気、目の前でさくさくっと作ってくれる餅を食べると疲れた身体も癒やされると言うもの。(^_^;) #ちゃらぽこTwitter散歩会 pic.twitter.com/TqSfBHddKZ

2020-04-26 12:34:24
拡大
拡大
拡大
yamatanuki @yamatanuki

「老舗・レトロ商店」 創業江戸時代の安政4年(1857年)「いづみ橋」の泉橋酒造。大山街道 海老名(2014/2/23)。 “酒造りは米作りから”、酒米を自社精米、そのうち90%は地元・海老名で栽培されたもの。 2019/4/29に蔵見学と日本酒と地産食材料理のペアリングに行きました。 #ちゃらぽこTwitter散歩会 pic.twitter.com/BUUFVmoBiz

2020-04-26 12:51:33
拡大
拡大
拡大
拡大
空と坂道 @2mmmooo21

はん亭 hantei.co.jp 明治期に建てられた総ケヤキ造り3階建て、とのこと お題は「老舗・レトロ商店」 #ちゃらぽこTwitter散歩会 #文京区 #根津 レトロ商店街を撮りに行った記憶があるものの、画像データ見つからないなぁ... pic.twitter.com/Y3f8m57rhS

2020-04-26 12:53:57
拡大
chikako @chashimoto_39

「老舗・レトロ商店」 日本橋の大勝軒。 残念ながら、2019年4月で85年の幕を下ろしました。 入ったことはありませんが、中華料理店です🍜 隣の鳥万という店、会社???も味わい深い建物ですね😅 #ちゃらぽこTwitter散歩会 pic.twitter.com/7VubMKRsJh

2020-04-26 13:10:15
拡大
拡大
大冨中也 @twittiya

「老舗・レトロ商店」文京区千石 米屋 伊勢五。2009年2月13日。 #ちゃらぽこTwitter散歩会 pic.twitter.com/OeczxU3YR8

2020-04-26 13:16:57
拡大
yamatanuki @yamatanuki

「老舗・レトロ商店」 創業明治13年「天仁」の横関酒造。鎌倉街道上道 美里町(2018/10/28)。埼玉県でいちばん小さな地酒酒蔵。 #ちゃらぽこTwitter散歩会 pic.twitter.com/bssZ3vH4w2

2020-04-26 13:34:11
拡大
拡大
拡大
拡大
SAKI夢野(町なか探険しましょ) @SakiYumeno

老舗・レトロ商店 #ちゃらぽこTwitter散歩会 老舗というのとは違うかな。タクシー会社は商店に入れていいのかな? ハイヤーが車庫に入っているほうの建物は右書きで自動車商会となっている。右のタクシー会社のほうが文字が取れていたり。(甲斐市) pic.twitter.com/7L0UCQR3GA

2020-04-26 13:36:55
拡大
SAKI夢野(町なか探険しましょ) @SakiYumeno

老舗・レトロ商店 #ちゃらぽこTwitter散歩会 レトロ商店というより廃商店かな。看板建築なのかな。古いマンホール蓋を探しに行ったときに。(甲府市) pic.twitter.com/GdB554knfv

2020-04-26 13:40:34
拡大
拡大
拡大
SAKI夢野(町なか探険しましょ) @SakiYumeno

老舗・レトロ商店 #ちゃらぽこTwitter散歩会 甲府の蓋を探しに行った帰りに春日居町駅で途中下車。(笛吹市) pic.twitter.com/chmuXDFfek

2020-04-26 13:46:48
拡大
せばのすけ @ShinanoPegasus

大月駅近くの老舗御菓子屋さん 何回か前を通る機会があったものの、入店は未だ果たせていません。 #ちゃらぽこTwitter散歩会 pic.twitter.com/7SZr7qxE0R

2020-04-26 15:44:55
拡大
せばのすけ @ShinanoPegasus

飛騨古川の和ろうそく店 朝ドラ「さくら」のロケ地にもなりました #ちゃらぽこTwitter散歩会 pic.twitter.com/VBRxTB9SpD

2020-04-26 15:49:46
拡大
拡大
Takeshi Shirai @urbanheron

#ちゃらぽこTwitter散歩会 老舗ということで、北海道増毛の国稀酒造。明治15年創業で、呉服や雑貨、海運、ニシン漁もやっていた豪商でした。平成13年に現在の社名に。建物には売店のほか酒蔵や資料館もあります。かつては、今の旧商家丸一本間家(右)で酒造していたとのこと pic.twitter.com/4qcZifuz5e

2020-04-26 15:50:59
拡大
拡大
せばのすけ @ShinanoPegasus

日光街道の終点近く 金谷ホテルベーカリー神橋店 #ちゃらぽこTwitter散歩会 pic.twitter.com/G8EYBVWZ3L

2020-04-26 15:55:32
拡大
コペ @pochacco_2011

中原街道沿いの石橋醤油店。たった今の撮って出し。#ちゃらぽこTwitter散歩会 pic.twitter.com/mmLXFlGMHV

2020-04-26 16:31:54
拡大
yamatanuki @yamatanuki

「老舗・レトロ商店」 「創業明治15年「国稀」の国稀酒造。 初代は新潟県佐渡の仕立て屋の三男、ニシン景気でわく増毛に行商で来ていたが、移り住み呉服商を始める。その後佐渡の知人に酒屋がいたことから自家醸造を思い立ったそうです。2006/8/18、2016/8/8に訪ねました。 #ちゃらぽこTwitter散歩会 pic.twitter.com/pfRzCfEPUq

2020-04-26 16:58:23
拡大
拡大
拡大
拡大
ホワイストン @howaisuton

創業200年ほどの掛川の老舗和菓子店「もちや」で名物の振袖餅を食べました。 #ちゃらぽこTwitter散歩会 #東海道思い出の写真 pic.twitter.com/LgZNLnRsas

2020-04-26 17:15:47
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ