編集部イチオシ

ちゃらぽこTwitter散歩会・第32日目「道端の石造物」

新型コロナウイルス流行で遠くに歩きに行けない今日この頃。自宅周辺の散歩と過去の散歩の画像で参加できる、ちゃらぽこTwitter散歩会を企画しました。32日目のお題は「道端の石造物」です。たぶん毎日お題を発表。たくさんの方のご参加お待ちしております!
4
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ
shima shima @SmzPontaSUPER11

道端の石造物 みちしるべ 天神様はあっちだよ~ん💁💞 埼玉県桶川市 #ちゃらぽこTwitter散歩会 pic.twitter.com/ZvoXncdFOb

2020-04-29 09:36:35
拡大
拡大
yamatanuki @yamatanuki

「道端の石造物」 栗山さんの店先のお地蔵さん。 #ちゃらぽこTwitter散歩会 pic.twitter.com/8Kv10d6gdJ

2020-04-29 09:47:27
拡大
☆丸(ほしまる) @hoshimarutohoho

テーマは「道端の石造物」。 地元妙法寺の門前に立つ道祖神。 右側面には文政十二年と彫られている。 約200年も前に彫られたとは思えないほどの保存状態ではありませんか?😙 #ちゃらぽこTwitter散歩会 pic.twitter.com/SyRjJX0oRu

2020-04-29 09:48:28
拡大
拡大
SAKI夢野(町なか探険しましょ) @SakiYumeno

道端の石造物 #ちゃらぽこTwitter散歩会 #基準点 岐阜県池田町役場にある出ベソ。ポチっとな。 pic.twitter.com/WaPPpRu6O8

2020-04-29 09:50:38
拡大
拡大
yamatanuki @yamatanuki

「道端の石造物」 道端とは言えないけど、高砂酒蔵資料館の石舟。#ちゃらぽこTwitter散歩会 pic.twitter.com/cF5EskZ9SU

2020-04-29 09:53:03
拡大
SAKI夢野(町なか探険しましょ) @SakiYumeno

道端の石造物 #ちゃらぽこTwitter散歩会 中山道赤坂宿より分岐し、谷汲山華厳寺へ至る谷汲巡礼街道。岐阜県池田町。 #道標 pic.twitter.com/58jHdzmAm3

2020-04-29 09:53:15
拡大
拡大
拡大
駅からマンホール @EkikaraManhole

『道端の石造物』津久井町公共下水道 通水記念碑 #ちゃらぽこTwitter散歩会 pic.twitter.com/vrY4LnZ4gn

2020-04-29 09:54:00
拡大
拡大
拡大
SAKI夢野(町なか探険しましょ) @SakiYumeno

道端の石造物 #ちゃらぽこTwitter散歩会 東海道横浜。品川から横浜あたりは何度も歩くよね? というか、脇道にそれて寄り道するよね…。一応道沿い?謎の石、古い横浜の #道界 、古い東京瓦斯の #境界標 、三木組のオブジェ。 pic.twitter.com/87prKcTs3W

2020-04-29 10:00:38
拡大
拡大
拡大
拡大
駅からマンホール @EkikaraManhole

『道端の石造物』岡崎市 平成6年度 下水道管500Km達成記念碑(Kmではなくkmとすべき) #ちゃらぽこTwitter散歩会 pic.twitter.com/wLUrlnx7WV

2020-04-29 10:03:58
拡大
越谷公方@軍曹亭(武士ライフ) @koshigayakubou

『道端の石造物』 興国寺城脇にある。顔の部分が削られている。(文化三年)T字路に写っているのは「鬼の副長」と同じ苗字の仕入れ先メーカーの若手敏腕営業マン!(敏腕と褒めておこう)因みに彼の親父は日野出身。 #ちゃらぽこTwitter散歩会 #興国寺城 #北条早雲 pic.twitter.com/HUUNrILR6y

2020-04-29 10:08:31
拡大
拡大
モッティ @yamamotty

鹿🦌と猫(濃厚接触)🐈と馬🐎 #ちゃらぽこTwitter散歩会 【32 道端の石造物】 pic.twitter.com/AL2hjgI23p

2020-04-29 10:09:13
拡大
拡大
拡大
拡大
かわさんぽ @kawa_sanpo

奥州街道 福島県~宮城県白石にかけて時折見かけた「大黒天」の石造物。 他の地方ではあまり見ない気もしますが、この辺りでは何箇所かで見かけました。 #ちゃらぽこTwitter散歩会 pic.twitter.com/li1u78aHvw

2020-04-29 10:34:13
拡大
拡大
拡大
かわさんぽ @kawa_sanpo

奥州街道の主に宮城県区間で見かける、仙台の道路元標までの距離を示した石の標示柱。 #ちゃらぽこTwitter散歩会 pic.twitter.com/hcLFfrPpxG

2020-04-29 10:45:51
拡大
拡大
もなか @monaka24485665

弘安の板碑、仙台市泉区根白石、2011年1月 #ちゃらぽこTwitter散歩会 pic.twitter.com/wNbs3t2ayC

2020-04-29 10:54:43
拡大
拡大
拡大
HONEY @daifukuneko

甲斐の国中地方に入ると、何気なく道端に丸石道祖神があります。甲斐大和日影、日川の対岸からR20を望む。 pic.twitter.com/3Yv29u8Qrc

2020-04-29 11:01:28
拡大
かわさんぽ @kawa_sanpo

奥州街道 斎川宿(福島宮城県境~白石城下町)田村神社付近「孫太郎蟲」石碑 孫太郎虫は、川底に棲息するヘビトンボの幼虫で、かつては、民間療法の小児用「疳の薬」等の材料に用いられ、この斎川は、全国的にも知られた産地で、この石碑は、虫の供養碑といわれるもの。 #ちゃらぽこTwitter散歩会 pic.twitter.com/zq3vwAXYcu

2020-04-29 11:03:22
拡大
ピピン @pippin_418

道祖神 天狗童子立像、地神塔 庚申塔 丸彫り地蔵一猿 町田市南成瀬 #ちゃらぽこTwitter散歩会 pic.twitter.com/a7SDfNKzHb

2020-04-29 11:09:07
拡大
拡大
拡大
拡大
HONEY @daifukuneko

信濃国は野仏の宝庫。草に埋もれて、道行く人を守る #ちゃらぽこTwitter散歩会 pic.twitter.com/NmQueFklfa

2020-04-29 11:14:23
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ