おもしろい/参考にしたい/なるほどと思ったツイート その12

自分にとって「おもしろい」「参考にしたい」「なるほど」と思ったツイートのまとめです。
1
阿曽山大噴火 @asozan_daifunka

全く面識の無い人に声掛けられて「頑張れ」って命令される不条理。担当の編集者やディレクターが言うならまだ分かるんだけどね、目標に達してないとかで。頑張りが足りないんだろうから。言う側に悪意無いのもタチが悪いのよね。いろいろ押し付けられる世界だなぁ。 headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019…

2019-09-10 17:52:27
みかんじぇる @mi_kangel

この上司ですが今朝「各自安全第一で。自然災害による影響のため遅れても時間休にはしない。全員一律フル出勤扱いにする。」という日本の歴史に刻むべきホワイトメールを送ってきました。夫は駅の大混乱とメールを見て潔く引き返し、洗濯物を畳んでコーヒーを飲んだあと爽やかに再出陣して行きました。 twitter.com/mi_kangel/stat…

2019-09-09 13:32:32
みかんじぇる @mi_kangel

ひとつの会社に骨を埋める覚悟なんて時代錯誤だと思っていた私ですが、夫の上司が「この冬は○○(夫)のところにベイビーが産まれるから、平日に早退してでも全員インフルエンザと風疹の予防接種をしろ」と命令を下したと聞き、ひとつの部署に身を捧げよ夫…!という心境に至っています。

2018-10-19 11:52:16
山K @yamak0523

高校の時の物理の教書で、「試される大地北海道」をみつけた。 pic.twitter.com/9S4qhzSY4r

2019-09-11 00:37:43
拡大
拡大
拡大
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

災害への対応は非情な思いを持たれるやもしれないが、報道の多寡では左右されない。自ら動き、コミュニティーで守るしかない。不特定多数へ発信する報道に頼らず、直接行動可能なエージェントへ救援要請を。 過去数年の災害からの教訓でもある。

2019-09-10 19:49:18
ゆらまき Yuramaki |松葉香ワークショップ3月中旬予定 @yuramakid

メモの書き方のタイトルを考え中。 文字を書くとか、絵を描くって枠組みだと技法に寄ってせまいんですよね。 「感じたことを、パッと伝える」 とか 「ゼロから始めるグラフィックレコーディング」かな。 で、サブタイトルが、伝わるイラストと見やすい文字✏️

2019-09-11 12:52:26
阿曽山大噴火 @asozan_daifunka

投球を編集で早く見せたり、事前に用意した生き物を発見するような撮影ってどうやってバレるんだろうか?内部告発だとしたらTVの制作現場って相当不満が溜まってというか、妬みや個人的恨みが凄そう。働き方改革のしわ寄せや歪みを見せつけられてる感じ。

2019-09-11 16:36:00
とよし @toyoshi

文字盤が常に見れるなんて、なんと便利な時計なんだ pic.twitter.com/0lwywR9Jsl

2019-09-11 10:09:54
拡大
ちきりん @InsideCHIKIRIN

日本の政治家、インフラ企業はすぐに「明日にはなんとかする」「早急に復旧させる」みたいなことを言うけど、必要なのは、そういう「根性論に基づくスローガンみたいな情報」ではなく、「最悪、いつまで電気がこないのか」という冷静な情報です。

2019-09-12 12:23:03
チバテレ【公式】 @chiba3ch

電気自動車でスマホを充電!そんな時代になりました。支援の輪が、さらに広がっています。 #チバテレ #充電 #電気自動車 #リーフ twitter.com/NissanJP/statu…

2019-09-12 17:08:44
日産自動車株式会社 @NissanJP

【お知らせ】千葉県での停電のため、本日は日産リーフが以下の場所でスマホ充電など電気の供給を行っています。 君津市清和公民館/上総地域交流センター お近くで必要な方はぜひご利用ください。 その他にも地域の要請に合わせ、福祉施設、保育施設など約6か所で電力供給を行っています。

2019-09-12 16:45:03
熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba

東電が12日中の復旧予定と言っていた千葉市内、確かに大幅に復旧は進んだものの、若葉区・緑区を中心に停電地域が依然残っています。 私たちは当初より「それは難しいのではないか」と東電に伝えていましたし、それを前提に対策を検討しています。今日も給水活動、イオンの移動販売車等を実施します。

2019-09-13 03:01:46
小原美香子 @alen_bluebee

いやいやいやいや。命を脅かす生徒を少年院に送る方が早いだろ。不登校専門学校作るよりは。いつも思うんだが、いじめを乗り越えろとか、見返してやれとか何で弱ってる方に出血大サービスを求めるの?bit.ly/2m9q0h3

2019-09-13 09:20:01
熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba

千葉市内は大幅に復旧してきましたが、白旗2丁目のように市街地でも局所的に停電地域があります。東電に何度も要請・確認をして、ようやく高圧線の関係で復旧にかなり日数を要することが判明。最初から地域や市にその旨を伝えてくれれば対応はできたので、以後このようなことがないよう注意しました。

2019-09-13 16:52:37
さのたけと @taketo1024

「tee って何やねん」と思ったらこういうことらしい、覚えやすい👍 pic.twitter.com/tCxS9Yk4K8

2019-09-14 02:40:29
拡大
千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba

これほんと思いますね。「修行」がなくなってる。ネットですぐアテンションが稼げるから、安易なイキリ営業に走る。インターネットがもたらした堕落です。 twitter.com/kantaro_ohashi…

2019-09-13 20:47:13
Kantaro OHASHI @kantaro_ohashi

研究者人生でいうなら修士課程2年+博士課程1年くらいが「3年間ROMってろ」期間にあたったはずなのだが、どうも最近は少し様子が違うようだ・・・

2019-09-13 20:44:53
a_kiriya 猫の里親募集中 台湾の皆さんありがとう @kirikirikiriaaa

千葉の山中、こういう道路が殆どなのよ。 ジャーナリストが取材してる場所は『行ける場所』なの。 『行ける場所』だけ見て復旧が遅いのなんのと責めちゃダメ。 twitter.com/dappeodon/stat…

2019-09-14 12:19:48
どん @dappeodon

東電可哀想だな。 記者会見見たよ。 上がってくる情報、他人の情報ばかりに執着して質問狭め。自分がそんな事されたらどんな気分になる? 都内から見つめてないで現実を調べに行けよ。 これで作業車通れるか? 場所:君津市奥米 pic.twitter.com/BDCHgc9WqS

2019-09-13 22:47:25
グリコのアレ @miyaji778

大規模停電時は、みんなで電柱立てに行くんじゃなくて、医療のトリアージみたいに、どれくらいで復旧できるか判断して、広報する人も必要なんだね。初めての大停電、学びはいっぱいあります。次に活かして欲しい。 twitter.com/kumagai_chiba/…

2019-09-14 12:30:38
熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba

停電復旧作業は千葉市も含めて最長27日までかかることを東電は明らかに。停電地域の皆さまは心身ともに疲弊しきっており、今までと次元の違う対応が必要と考えています。 なお、東電及び協力会社の作業員向けの宿泊・休憩用に開放した千葉サイクル会館は今日から毎日百人程度が利用予定とのこと。

2019-09-14 18:46:00
日東交通【公式】 @nitto_kotsu_com

現在、イオンモール木更津さんの駐車場に関電工の皆さまの作業車が全国から集結しています。今回の台風での大規模停電の復旧の為に昼夜関係なく作業をして下さっております。本当にありがとうございます。感謝しかありません。どうかくれぐれも体調を崩されませんよう。。。 pic.twitter.com/l43dSP5xGJ

2019-09-13 18:29:40
拡大
拡大
拡大
熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba

倒木処理を東電に任せるなというご意見がありましたが、電線が絡んだ倒木処理は電力会社側だけが処理でき、道路管理者である市側は処理できないルールになっています。安全上・法律、2つの制約がありますが、昨日の国交大臣への要請でこの点を取り上げ、連携できるようにする旨回答を頂いたところです

2019-09-15 05:42:59
小野田紀美【参議院議員/岡山】 @onoda_kimi

①昨年の豪雨災害の時、ある首長さんから「現地に、役所に来ないでくれてありがとう」と言われた事があります。政策決定権を持つ国のトップに現地を見て頂くことは必要とも思うが、バラバラと色んな議員が来ると説明や案内でその都度作業や仕事の手が止まる。バタバタの時に正直それはきつい。と。

2019-09-15 11:54:31
ぼんてんぴょん(Bontenpøn) @y_bonten

電車が発車してから「ただいま駆け込み乗車がございました。危険ですのでおやめください」と吊るすパターンを初めて聞いたが、そのうち小学校みたいに「いま駆け込み乗車した人、降りなさい。降りるまで発車しません」とかやってほしい

2019-09-15 17:03:24
森田 真生 @orionis23

生後二ヶ月の次男。昨日まで「あ」しか言えなかったが、今日「えぃ」と言えるようになった。一夜にして語彙が倍になった。

2019-09-15 21:48:39
konta1900 @konta1900

「周知」の難しさが浮き彫りになっている。 テレビもラジオもインターネットも使えないとき、自ら率先して行動しないと情報を得ることは難しい。 「受援力」という表現があるそうだが、情報の取得に関する知識こそ、事前訓練の対象ではないか。@fujitatakanori twitter.com/kumagai_chiba/…

2019-09-16 16:46:05
熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba

@na_na_ko0922 SNS以外でも周知しています。もちろん、全ての家を戸別訪問できませんので、ご存じない方もいらっしゃると思いますが、SNSだけで周知しているわけではないことはご理解ください。

2019-09-16 16:23:50
熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba

次の酪農家を訪問する途中に電力会社の作業員の皆さんが昼食を取っているところに遭遇。車を降りて、市を代表してお礼申し上げました。雨が止んで、ここから作業ペースも上がりそうです。 市では市の宿泊・休憩場所を提供しているほか、私のネットワークでアパレル会社から着替えの寄付も依頼中です。 pic.twitter.com/Dw1yTGVgWE

2019-09-16 15:34:07
拡大
谷家幸子/たにやさちこ @taniyanyanz

「専門的な技術を持つ”ボランティア”」ではなくて、多少なりとも報酬を提示して仕事として引き受けてくれる職人を招集すればいいのにね・・。そこまでお金がないのか、技術にお金を払う意識がないのか。 twitter.com/nhk_shutoken/s…

2019-09-17 11:45:58
NHK@首都圏 @nhk_shutoken

長南町によると、いまのところ足りない物資はないということだが、ブルーシートを屋根などにはる技術を持つ専門業者の人手が足りず、住民からの問い合わせが相次いでいる。専門的な技術を持つボランティアに依頼できないか検討を始めているが、まだ具体的には進んでいない。 www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…

2019-09-17 11:43:36