昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

2010/04/17「ダブステップ・シンポジウム」東京藝術大学

2010/04/17 東京藝術大学にて催された「ダブステップ・シンポジウム」 @geidai_5 さんの怒涛の実況と、会場の方々からのTweet、TLの反応などをまとめてみました。 主催:東京藝術大学 音楽学部 音楽環境創造科 毛利嘉孝研究室 ハッシュタグ #dubstep5 続きを読む
6
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
@kanokei1985

@geidai_5 国土というか、単純に住宅建築の壁の構造とかの方が大きいのかも?あるいは、隣人がどれだけナーバスか。

2010-04-17 18:45:55
藝大音環 毛利研 @geidai_5

質問:ここ数年でダブステップの音の幅が広がり、聴きやすいものが増えた。低音以外の要素も取り込んでいる。かつてのダブステップと、今のダブステップは、新しい層の流入によって変化したのか? #dubstep5

2010-04-17 18:46:21
藝大音環 毛利研 @geidai_5

Goth:たぶんそうだと思う。昨年カナダのカルガリーに行ったが、そこにはあまりそういうカルチャーがなく、kode9などを知らない。その子たちがはじめたダブステップは、昔とかなり変わっていると思う。 #dubstep5

2010-04-17 18:47:04
藝大音環 毛利研 @geidai_5

Tuttle:ベーシックチャンネルみたいなものは、周期的に来る。チップチューンからの参入が多い。そのあたりからたくさん来ていると思う。 #dubstep5

2010-04-17 18:48:11
藝大音環 毛利研 @geidai_5

質問:新しいダブステップを聴いていると、音色がメインストリームよりになっている。若い世代によって聴きやすい音楽にダブステップが作り替えられると、トランスなどのように消滅してしまうのでは? #dubstep5

2010-04-17 18:49:30
藝大音環 毛利研 @geidai_5

サイケ:今はソフトの影響が大きいので、みんな同じ音がなってしまったりする。昔ならサンプラーで同じ音がなったりする。今はそっくりの音が増えているが、この先崩れるとか崩れないということはないと思う。ソフトの感じで動いていくとは思うが。 #dubstep5

2010-04-17 18:50:39
藝大音環 毛利研 @geidai_5

Tuttle:音色やメロディーのことをいっているのか? #dubstep5

2010-04-17 18:51:07
藝大音環 毛利研 @geidai_5

質問:歌や音色だけでなく、マスタリングもキャッチーになっている? #dubstep5

2010-04-17 18:51:38
藝大音環 毛利研 @geidai_5

Tuttle:今ならgrime初期から持ってくることが増えてたりする。必ずしもポップカルチャーにみな行くわけではないと思う。 #dubstep5

2010-04-17 18:51:45
藝大音環 毛利研 @geidai_5

サイケ:ないです。日本人にはブリストル幻想があるので…まぁ、あんまり言うたらあかんかな笑  #dubstep5

2010-04-17 18:53:07
藝大音環 毛利研 @geidai_5

質問:かつてのダブステップがロックよりのメディアで紹介されるときに、ポーティスヘッドやマッシヴアタックに関連づけて語られていた。実際に、トリップポップなどブリストル勢からの影響はあったのか? #dubstep5

2010-04-17 18:53:12
藝大音環 毛利研 @geidai_5

Tuttle:日本では、その街のイメージによりたがるところがあると思う。 #dubstep5

2010-04-17 18:53:43
藝大音環 毛利研 @geidai_5

Goth:もちろんブリストルの音楽は好きだったが、dustepに入ったときは、特にそういうものは意図していなかった。 #dubstep5

2010-04-17 18:54:22
藝大音環 毛利研 @geidai_5

質問:ロンドンだとラジオの海賊放送などの文化があるが、日本だと著作権などの縛りが大きい。でも、ネットによって配信チャンネルが増えた。今のメディア環境によって、今後ダブステップが日本で成長する可能性は? #dubstep5

2010-04-17 18:55:35
藝大音環 毛利研 @geidai_5

Goth:ラジオというのはリアルタイムのラジオですよね?今はustなどに変わってきている感じがする。ネット上のstreaming的なラジオならもっと出てくる感じがする。 #dubstep5

2010-04-17 18:56:16
藝大音環 毛利研 @geidai_5

毛利:ダブステップにおいては著作権を考えたりするのか? #dubstep5

2010-04-17 18:56:29
藝大音環 毛利研 @geidai_5

Goth:著作権については…そんなに考えない。自分の曲についても、むしろそれがプロモーションになったりするので。 #dubstep5

2010-04-17 18:56:42
藝大音環 毛利研 @geidai_5

アルニ:クロスオーバーが大切。ドラムンベース、ミニマル、レゲエなど。日本でのクロスオーバーにはどんな特徴があるのか? #dubstep5

2010-04-17 18:58:15
藝大音環 毛利研 @geidai_5

Tuttle:ありがちかもしれないが、ダブステップは打ち込み音楽なので、バンドスタイルが出てくると思う。昔ドラムンベースのときに人力ドラムンベースができていたが、人力ダブステップができるかも。 #dubstep5

2010-04-17 18:59:08
藝大音環 毛利研 @geidai_5

Goth:2007年、2008年でベースの音色がかわってエレクトロに近付き、今はエレクトロのDJもダブステップをかけたりしている。なので既にクロスオーバーが起きているといえば起きている。 #dubstep5

2010-04-17 19:00:31
藝大音環 毛利研 @geidai_5

Tuttle:今後はパーティーで、grime、ダブステップを考えるときに重要なDJを呼ぶ予定。5/28にやります。 #dubstep5

2010-04-17 19:01:59
藝大音環 毛利研 @geidai_5

サイケ:そのイベントに出ます。 #dubstep5

2010-04-17 19:02:11
藝大音環 毛利研 @geidai_5

Goth:今日、asiaでレベルファミリアのライブをします。ベースミュージックに興味を持った方は来てください。5/21にもasiaでやります。5/22もライブセットで出演します。6/3木はasiaでbacktochillを、その後トライアングル(大阪)でも。 #dubstep5

2010-04-17 19:03:58
藝大音環 毛利研 @geidai_5

Goth:myspaceにスケジュールをあげていますので、見てください。 #dubstep5

2010-04-17 19:04:29
前へ 1 ・・ 5 6 次へ