シンポジウム「グローバル化の中のJポップとメディアの役割」

2012/2/18 シンポジウム「グローバル化の中のJポップとメディアの役割」のまとめです。 web → http://jmelo2012.web.fc2.com/
7
藝大音環 毛利研 @geidai_5

【パネリスト】 ☆Taku Takahashi(DJ/プロデューサー/m-flo/block.fm) 三原龍太郎(経済産業省商務情報政策局クリエイティブ産業課(生活文化創造産業課) 課長補佐/デザイン政策室室長補佐) →つづく(敬称略)

2012-02-14 20:57:47
藝大音環 毛利研 @geidai_5

【パネリストその2】 真鍋乃裏子(民族音楽学/ポピュラー音楽研究) 原田悦志(J-MELOチーフ・プロデューサー/日本国際放送) 【司会】 毛利嘉孝

2012-02-14 20:58:35
天野彬|日経Think! 公式コメンテーター @akira_amano

symp.「グローバル化の中のJポップとメディアの役割」を聴きに来てます! (@ 東京藝術大学 千住キャンパス (Tokyo University of the Arts SENJU CAMPUS)) http://t.co/2E72cUPd

2012-02-18 14:09:11
チャンダーハラ1世 @harada_nobuyuki

明日からの出張前に整骨院へ。成田で腰痛が二回発生したので、今回は入念に治療中。終了後、藝大へ。

2012-02-18 11:08:48
みさとさん @nfmi_

今日はJPOPのJについてとことん考える日です!14時北千住キャンパスにてシンポジウムしてきます。いえい、がんばる!

2012-02-18 09:39:50
Sound of the Future @masa3939

盟友、三原氏の登壇されるシンポジウムに行って来るお。 果たしてボカロは話題に出るのか?興味津々である。  http://t.co/dBmF1h6x

2012-02-18 13:14:43
☆Taku Takahashi will be in Atlanta AWA @takudj

私は3時くらいから出演さしていただきますRT @little1202 研修帰りにフラッと行きます\(^o^)/ RT @takudj: 今日はこれ! http://t.co/v59Ur8rj

2012-02-18 13:13:27
ぴっだか @pddk

50人くらいお客さん来てる感じかなー?

2012-02-18 15:02:06
藝大音環 毛利研 @geidai_5

さて、シンポジウム「グローバル化の中のJポップとメディアの役割」、もうちょっとしたら始まりますよー。いちお内容をログっとこうと思いますー。

2012-02-18 13:43:32
藝大音環 毛利研 @geidai_5

今日は、前半に毛利さんと吉田みさとさんによる「J-MELOリサーチ2011」からの調査報告をしてもらい、後半にはゲストを招いての討論を行いまっす

2012-02-18 13:45:52
藝大音環 毛利研 @geidai_5

ゲストは、☆Taku Takahashiさん、経産省の三原龍太郎さん、プリンストン大学の真鍋乃裏子さん、そしてJ-MELOプロデューサーの原田悦志さんです!!!!!!!!!

2012-02-18 13:47:17
藝大音環 毛利研 @geidai_5

「J-MELOリサーチ2011」からの調査報告です

2012-02-18 14:09:22

J-MELO RESEARCH 2011調査報告 ―毛利嘉孝

藝大音環 毛利研 @geidai_5

調査の概要、現在までに118の国と地域から反響がある。多い!ネット上に質問サイトをつくりました。2011年の6月から7月まで一ヶ月の調査期間ですね。573通の回答を得ました

2012-02-18 14:10:57
藝大音環 毛利研 @geidai_5

USA,イギリス、フィリピンからの回答が多い。USAは前回と比べて増えた。フランスも同じく増加。ここの理由が面白そう

2012-02-18 14:12:03
藝大音環 毛利研 @geidai_5

英語圏からの回答が多いのは、番組自体が英語放送だというのもあるし、韓国や中国などはJMELO以外にもJPOPを扱った番組などがある。そうした回路が存在しないのが、英語圏なのではないか

2012-02-18 14:12:55
藝大音環 毛利研 @geidai_5

地域別で見てみると、ヨーロッパ、東南アジア、北米の順で多いですね

2012-02-18 14:13:32
藝大音環 毛利研 @geidai_5

3分の1くらいが男性、女性が3分の2ですね。年齢構成には特徴があり、全体でいうと10代20代が多いのだが、男性は20代が多く、女性の方では10代が圧倒的に多い。10代女性が楽しんでいる番組だといえるだろう

2012-02-18 14:15:00
藝大音環 毛利研 @geidai_5

視聴経路は、衛星放送、ケーブルテレビが多い。「テレビで見る」のが多く60%を超える。昨年は70%超えだったのが少し下がり、ネットが相対的に増えてる。しかし、ネットが増えたというよりも、今回の回答者がUSAが増えたからではないか

2012-02-18 14:16:37
藝大音環 毛利研 @geidai_5

日本の音楽情報をどこで得るのか、という質問に対しての回答は、トップがyoutubeですね。youtube、facebookを合わせると8割以上もの人がネット経由で情報を得ている

2012-02-18 14:17:43
藝大音環 毛利研 @geidai_5

友人から情報を得る、も多いので、一人ぼっちでJPOPを聴くというよりも、なんらかのファンコミュニティに属していると考えられるのではないか

2012-02-18 14:18:34
藝大音環 毛利研 @geidai_5

JPOPという名称をふだん使いますか?に対しては、86%が使うそうです!和製英語なのにこんなに使われるのは面白い。

2012-02-18 14:19:34
藝大音環 毛利研 @geidai_5

この質問の意図、「J」という文字がつくのは日本だけじゃない。ジャマイカとかもだし。どれだけ「J」というワードと日本という国がひもづけられているのを考えられるのでは

2012-02-18 14:21:00
1 ・・ 8 次へ