【2020年4/21-5/26】コロナ下の演劇界をサポートする方法、ツイ友とブレスト中。草の根の声。

当方皆、演劇の詳しい事情には精通していませんが、演劇人の今の状況にいたたまれない思いを抱き、ブレスト始めました。何か響くメッセージがあればぜひ、ご検討ください!私たちはまず、関心を持つことから、と。 以下のテーマで情報交換・ブレストしています。 🔸金銭的支援 🔹演劇界の動き 🔸演劇の映像化のすすめ 続きを読む
4
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ
Anne @AnneBlueberry

@7fXGazJPC6lZyMP @butainomirai 例えば、菅田将暉さんのカリギュラとか(今、この夏、DVDで発売されるという記事を読みましたが)。価格をDVDより下げて配信すれば、多くの人が見るのではないかと。演劇界はお茶の間にブレイクした俳優の舞台作品の配信をブレインストーミングしてみるとよいのではと。 tower.jp/article/featur…

2020-05-11 15:02:04
じゃからんだ @PurpleSakuraDot

@AnneBlueberry @butainomirai そうですね。 菅田くん人気あるし、話題作だし。 この時期の配信の収益を業界の基金の原資にするとか。 今、観劇人口の裾野をひろげる好機かも。

2020-05-11 16:29:13
青 🛹🐕 @zupksroom

@AnneBlueberry @petitenina27 @7fXGazJPC6lZyMP 新感線さんのゲキシネも凄く人気みたいですが、あのくらい人気でも大都市でしか上映がないんで、コストが凄いんでしょうか?幼いひとの観劇の機会は親が与えるという個の選択になってゆくと思います。

2020-05-11 20:54:52
じゃからんだ @PurpleSakuraDot

@AnneBlueberry @zupksroom @petitenina27 ゲキシネとシネマ歌舞伎はMETのLVに近いですね。 地方の劇場で上映されないのは需要が少ないとみこまれていることと、箱(劇場)の問題があると思う。

2020-05-11 23:17:30
Anne @AnneBlueberry

@zupksroom @petitenina27 @7fXGazJPC6lZyMP へえ、ゲキシネ! METライブビューイングとコンセプトは同じ? "上映用の映像はゲキ×シネのスタッフが実際の公演をシネマカメラ20台前後を使って撮影し、半年以上かけて製作" geki-cine.jp/about/ 挙げられた上映劇場はほとんど都会ですが、小豆島も。色々勉強に🙇‍♀️ natalie.mu/stage/news/174…

2020-05-11 21:13:18
Anne @AnneBlueberry

@zupksroom @petitenina27 @7fXGazJPC6lZyMP ところで青さん、私、今ここに「コロナにより活動停止している演劇界をサポートする方法、ツイ友とブレスト中 ▶︎特に演劇の映像化について」というまとめを作ってます。青さんのツイをここに入れてもよろしいでしょうか。他のお二人からはOKが。もしよければDMを。togetter.com/li/1502404

2020-05-11 21:17:08
青 🛹🐕 @zupksroom

@AnneBlueberry @petitenina27 @7fXGazJPC6lZyMP どうぞどうぞ。 使えそうな文言ありました?🤣

2020-05-11 21:37:22
Anne @AnneBlueberry

@zupksroom @petitenina27 @7fXGazJPC6lZyMP 私にとってためになる情報がたくさん!このまとめの目的は私を代表とするような演劇についてあまり知らない人が、事情を知って行くことと、一般人もこのように演劇界に思いを馳せているという様子、草の根の声、をいつか演劇界の方々に届けられたら、と。

2020-05-11 21:46:58
青 🛹🐕 @zupksroom

@AnneBlueberry @petitenina27 @7fXGazJPC6lZyMP わたしはこどもが小さいときマスクプレイを何度かみただけで、劇場でお芝居をみたことはありません。 参加させていただいて、場違い感凄いですが、楽しく読ませて頂きました。

2020-05-11 21:52:00
Anne @AnneBlueberry

@zupksroom @petitenina27 @7fXGazJPC6lZyMP 人は何がきっかけで劇場に行きたいと思うかわからない。。 そんな青さんが今では "洸平くんの舞台は這ってでもいきたいです!" だから、演劇界は松下洸平という役者の力を過小評価してはいけない。彼は集客力がある!彼の作品の配信、映画館でもおうちでも、と!儲かりまっせ、と👍😉❣️

2020-05-11 21:58:07
Nina 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 @fuenteyviento27

@AnneBlueberry @zupksroom @7fXGazJPC6lZyMP 松下さん 演劇界にめっちゃ貢献することになります!

2020-05-11 22:01:46
じゃからんだ @PurpleSakuraDot

@AnneBlueberry @petitenina27 シンニホン、以下のシナリオのヒントになるかもと思い読みましたが、直接的ヒントはありませんでした。 AI x データ時代→働き方変わる ①→余暇時間増える→観劇人口ふえる ②→地方移住増える→観劇の映像配信需要増える 異なる視点からのヒントはありました。

2020-05-13 15:59:14
Nina 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 @fuenteyviento27

@7fXGazJPC6lZyMP @AnneBlueberry コロナ収束後も人々が「密集」することを避けようとするなら「密」が前提の エンタメ界はこれまでとは違ったアプローチをしていかないといけませんよね。そうなればやはり映像配信

2020-05-13 16:23:55
じゃからんだ @PurpleSakuraDot

日本の地方都市の街中にも「演劇」があふれる日はくるのかなあ~。 時間がかかると思います。 それまではリアル観劇のセカンドベストとして映像配信が重要になってくると思っています。 twitter.com/kangekizanmai/…

2020-05-20 13:14:33
観劇三昧 @kangekizanmai

【観劇三昧】 映画を観るように、お芝居を観てほしい。 音楽のように、街中に「演劇」があふれてほしい。 明日どこいく?の選択肢に「お芝居」が入る世の中を目指して。 kan-geki.com #演劇 pic.twitter.com/XweYE9qFrv

2020-05-20 06:33:12
じゃからんだ @PurpleSakuraDot

新感線により、この緊急時に立ち上がったシンパシープロジェクト。映像配信、一部DVD再販!映像アーカイブがあるからこそ!オリジナル作品だから、コンテンツとしてあらゆる展開が可能。 プロダクションの皆様、今後は契約の段階から映像化する権利も取得してください🙇🙇 vi-shinkansen.co.jp/ssp/

2020-05-18 18:22:15
Anne @AnneBlueberry

@7fXGazJPC6lZyMP この一つ一つについての事情が知りたいな。 twitter.com/petitenina27/s…

2020-05-26 22:25:31
Nina ᙏ̤̫ @fuenteyviento27

すごいお話が進んでいてびっくり‼️ 署名ならいくらでもします。なんなら集めます! “スリル・ミー“ “テロ“ “19歳のジェイコブ“ “木の上の軍隊“ “ラディアントベイビー“ “アドルフに告ぐ“ “next to normal“ “スカーレット・ピンパ ネール“ 配信されたら有料でも観ます

2020-04-23 00:19:16
Anne @AnneBlueberry

@petitenina27 @7fXGazJPC6lZyMP そうです。今、作品を有料配信というアイデアはとっくに彼らの間でブレストされていると思うんです。それを阻むのは一体どういう理由なんだろうと。おそらくどれもまともに高画質で映像化されていないのではと。国内に権利者がいる作品は19歳、木の上、アドルフですよね。

2020-05-26 22:49:24
Nina 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 @fuenteyviento27

@7fXGazJPC6lZyMP @AnneBlueberry 木の上は2013年の藤原竜也バージョンはDVD も発売されていますよね。

2020-05-26 23:05:07
Anne @AnneBlueberry

@petitenina27 @7fXGazJPC6lZyMP どういう基準でDVDにしているかわかりませんが、松下洸平版木の上は衛星放送で配信されていますよね 例えば、菅田将暉さんカリギュラは今年の夏にDVD発売。でもDVDって高いから、値段を下げて全国配信した方がビジネスになるんじゃないかなあと。これを配信するプラットフォームの問題もあるのかなあ

2020-05-26 23:33:15
Anne @AnneBlueberry

@7fXGazJPC6lZyMP @petitenina27 木の上の軍隊は衛星劇場で配信されたので、契約上の問題がある?単独で、映画代ぐらいで有料配信できると思うんだけどなあ。 futenmakaori.ti-da.net/e11229158.html

2020-05-26 23:05:03
じゃからんだ @PurpleSakuraDot

@AnneBlueberry @petitenina27 今ならね。 たとえば、1回500円として2万人がみたら収益は1000万円。映像はあって配信するだけだからコストはそれほどかからない。 コアなファンは数回見るだろうし、内容に関心のある一般人含めたら(snsで宣伝) 収益は倍以上になるかも。

2020-05-26 23:33:33
Nina 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 @fuenteyviento27

劇場が元どおりになるにはまだまだ時間がかかりそうだけど… @AnneBlueberry @7fXGazJPC6lZyMP twitter.com/kaatjp/status/…

2020-05-26 07:14:27
KAAT神奈川芸術劇場 @kaatjp

【掲載情報】 朝日新聞「論座」に白井晃芸術監督の寄稿が掲載されました。ぜひご覧ください。 webronza.asahi.com/culture/articl…

2020-05-25 10:54:17
Anne @AnneBlueberry

@petitenina27 @7fXGazJPC6lZyMP この記事での白井さんのスタンスと変わってないなあと "いろいろな発信手段があるし、これから劇場や演劇の考え方が変化していくのかもしれないとも思う。ただ、それは次世代に任せ、私はやはり表現者と観客が居合わせることにこだわりたい"  演劇はなま物だからね。 natalie.mu/stage/column/3…

2020-05-26 08:17:40
Anne @AnneBlueberry

@petitenina27 @7fXGazJPC6lZyMP 今、伊藤健太郎さんの「春のめざめ」が有料配信されたら映画代ぐらい払っても、お家で観たいという人がゴマンといるだろうなあ。そしたらそれが演劇人を経済的に潤したかもしれない。。。そしてそういう人の中から、白井さんの舞台に足を運んでみようという人がたくさん、出てくるんだよね、きっと。

2020-05-26 08:21:07
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ