#不要不急の植物観察(鈴木純さん)

鈴木純さんによる #不要不急の植物観察 です。美しい写真とともに紹介される植物たち。道端で見かける植物にもこんな名前がついていたのかとか,拡大してみるとこんな風になっているのかなど,自分の知らなかった世界が広がっています。
12
鈴木純|新刊『冬の植物観察日記(雷鳥社)』 @suzuki_junjun

今日からしばらく #不要不急の植物観察 のすすめを一日一回ご案内します。街で見つけたら見つけたっと喜んでください。 さっそく今日はイチョウ…の枝先にご注目。ぷっくり膨れたつぼみからミニイチョウの葉っぱが。もう~!めっちゃ可愛くないですか?これ。 こんな時だからこそ植物、植物、植物! pic.twitter.com/4Thq87ch6j

2020-03-26 10:53:32
拡大
拡大
鈴木純|新刊『冬の植物観察日記(雷鳥社)』 @suzuki_junjun

#不要不急の植物観察 2日目。 ペンペングサを鳴らして遊んだ事がある人は多いはずですが、そのペンペン鳴る部分をよく見るとハート型をしていて、それを割ると種が出てきます。 ・・・あれ、そこって葉っぱじゃないんだ。と思った方ぜひ葉っぱを探してみてください。分かった人はリプに写真ください◎ pic.twitter.com/10Nv5XoBSM

2020-03-27 07:30:44
拡大
拡大
拡大
鈴木純|新刊『冬の植物観察日記(雷鳥社)』 @suzuki_junjun

#不要不急の植物観察 3日目 今日は午後から雨なのでこれ。今あちこちで花盛りのハナニラ。花は良い香りなのに葉っぱがニラ臭なのが面白いのでそれを午前中に確かめていただき、午後に雨が降ったらまた見てください。 ・・・たぶん花がうつむくと思います。 なぜなのかは皆で考えると面白いかも? pic.twitter.com/Ga8UQN6r5l

2020-03-28 07:28:32
拡大
拡大
拡大
鈴木純|新刊『冬の植物観察日記(雷鳥社)』 @suzuki_junjun

#不要不急の植物観察 4日目 植物は身近なものから知るといいので、今日はホトケノザとヒメオドリコソウを覚えましょう。花が上に飛び出るのがホトケノザで、三角の葉が何枚も重なるのがヒメオドリコソウ。 覚えたらご褒美にこっそり花の蜜を吸って、茎を触ってみてください。どんな形をしてますか? pic.twitter.com/fEPiXtpiBX

2020-03-29 07:27:30
拡大
拡大
鈴木純|新刊『冬の植物観察日記(雷鳥社)』 @suzuki_junjun

#不要不急の植物観察 5日目。 今日はカラスノエンドウの花の前でじっと屈んで待ってみてください。きっとアリがやってきます。 アリが何かをなめてる場所を見つけたらすかさずそこに近寄ると…なんとそこには蜜が! なぜ花以外の場所から蜜を出すのでしょうか。ずっと観察していると分かるかも? pic.twitter.com/lxijSYX8wg

2020-03-30 07:23:06
拡大
拡大
拡大
鈴木純|新刊『冬の植物観察日記(雷鳥社)』 @suzuki_junjun

#不要不急の植物観察 6日目。今日も身近な草を1種覚えましょう。 今回はこのオランダミミナグサ。有り触れた野草という印象ですが、注目なのはこの葉っぱ。上から見ると十字に葉っぱが出て、光をたくさん集められるようになっています。 ふわふわな手触りが確かにネズミの耳に似ていますかね? pic.twitter.com/qSXIkQGCkA

2020-03-31 07:28:37
拡大
拡大
鈴木純|新刊『冬の植物観察日記(雷鳥社)』 @suzuki_junjun

#不要不急の植物観察 7日目。今日はツタバウンランを探してみましょう。   なにげない路地につるを伸ばして生きていることが多いですが、咲いた花に近付いてみると黄色い目と紫の耳がぴんと立った顔に見えます。何に似てるかなぁ   よく探すとだらっと垂れ下がった実もありますよ◎ pic.twitter.com/aFX53v9mfU

2020-04-01 06:58:19
拡大
拡大
拡大
鈴木純|新刊『冬の植物観察日記(雷鳥社)』 @suzuki_junjun

#不要不急の植物観察 8日目。今日は植物ビックリをお届け 大きな葉っぱにたくさん切れ込みがある特徴ある葉っぱのヤツデ。この樹木の新芽が今まさに出ているのでそこを見てみると、小さな手がにょきにょき~! わぁっと驚いたら、続いて葉っぱの切れ込みを数えてみて下さい。本当に8つあるかな…? pic.twitter.com/y8cy7qBkqh

2020-04-02 07:24:06
拡大
拡大
鈴木純|新刊『冬の植物観察日記(雷鳥社)』 @suzuki_junjun

#不要不急の植物観察 9日目。 今日は金平糖のような花がぽんぽん可愛いヒメツルソバ。遠くからでも良い姿ですが、ひとつの丸に近付くと、小さな花が多く集まりぼんぼりを作っている事が分かります。 私が昨日見たのは花がひとつしか咲いていませんでしたが、皆さんの近くの花はどうでしょうか? pic.twitter.com/r3iQS8W5uy

2020-04-03 07:29:03
拡大
拡大
拡大
鈴木純|新刊『冬の植物観察日記(雷鳥社)』 @suzuki_junjun

#不要不急の植物観察 10日目は、どこでもよく見るノボロギク。 ジグサグな葉っぱと、開き途中のようでじつは全開状態の黄色い花が特徴。ポンポンとした綿毛も可愛いです。 さぁこれで今日までに11種の植物をご紹介しました。そろそろ街に植物の友達が増えてきたなと実感するころではないでしょうか? pic.twitter.com/Md13Zg5p8e

2020-04-04 07:28:33
拡大
拡大
拡大
鈴木純|新刊『冬の植物観察日記(雷鳥社)』 @suzuki_junjun

#不要不急の植物観察 11日目はヤマブキ。 大学でこの花を覚えた時、あぁこれがあの山吹色か…!と凄く嬉しくなった事を覚えています。黄色でもオレンジでもなく、確かにこれは山吹色。 今日はこのつぼみに注目。三角形でちょっとねじれている様子が可愛いですが、今後どう開いていくのでしょうか? pic.twitter.com/tivNugQUfh

2020-04-05 07:29:43
拡大
拡大
拡大
鈴木純|新刊『冬の植物観察日記(雷鳥社)』 @suzuki_junjun

#不要不急の植物観察 12日目はユキヤナギにします。 あれ、それってもう咲き終わりじゃない?と思った方、ぜひ今一度近付いてみて下さい。 そろそろこんな星型の実がつき始めているはず。花も良いですが、じつはその後の実も可愛いのです。 季節を変えて継続して観察するのも楽しみのひとつですね◎ pic.twitter.com/4iO8oiMvGG

2020-04-06 07:28:56
拡大
拡大
拡大
鈴木純|新刊『冬の植物観察日記(雷鳥社)』 @suzuki_junjun

#不要不急の植物観察 13日目。今日も基本は家にいて、必要な外出の際についでに植物を1種覚えましょう! ということで今日はアセビ。ぷっくりしたツボ型の花が連なって咲きますが、上から見るとガクが星の形をしていて可愛いので、ぜひ見下ろしてみてください。 花火みたいな葉の付き方も特徴です◎ pic.twitter.com/vdBRLxizhc

2020-04-07 07:03:36
拡大
拡大
拡大
鈴木純|新刊『冬の植物観察日記(雷鳥社)』 @suzuki_junjun

#不要不急の植物観察 14日目。今日も必要不可欠な外出の際に「ながら植物観察」を楽しみましょう! 今日はこれ、ハハコグサ。草全体が綿毛にくるまれている手触り抜群系野草なので、見つけたら欠かさず葉っぱをなでてみてください。きっとこの大変な世の中に癒しを与えてくれるはず… pic.twitter.com/kBLx1zVOpK

2020-04-08 07:32:06
拡大
拡大
鈴木純|新刊『冬の植物観察日記(雷鳥社)』 @suzuki_junjun

#不要不急の植物観察 15日目。今日も気分転換に「ながら植物観察」忘れずに◎ いま何気に垣根を見てると、あれ、なんかここだけ白い…という場面に出会う時があります。すかさず近付くとそこにはドウダンツツジの花が! 満天の星に例えて満天星躑躅と漢字で書くこともありますが、確かにそんな感じ。 pic.twitter.com/0Df5bRfLif

2020-04-09 07:27:19
拡大
拡大
鈴木純|新刊『冬の植物観察日記(雷鳥社)』 @suzuki_junjun

#不要不急の植物観察 16日目。今日はハルジオン…のつぼみ。 よく似たヒメジオンとは茎の構造や花期など色々見わけ方がありますが、僕はこのハルジオンはつぼみが茎ごと大げさにうつむくという所が気に入ってます。 なんか良くないですか。やっぱり花を咲かせる直前まではうなだれててなんぼですよね pic.twitter.com/4K7FOmcLOR

2020-04-10 07:54:03
拡大
拡大
鈴木純|新刊『冬の植物観察日記(雷鳥社)』 @suzuki_junjun

#不要不急の植物観察 17日目はスズメノエンドウを探してみましょう。5日目にカラスノエンドウを紹介しましたが、カラスよりも小さなスズメです。 葉は細く、花も目をこらさないと見えないほどですが、ちゃんとマメのさやをつける事に注目。ちいさ~いからこそ知ると嬉しい植物です。見つかるかなぁ pic.twitter.com/Q7R1xv5AqS

2020-04-11 07:33:53
拡大
拡大
拡大
拡大
鈴木純|新刊『冬の植物観察日記(雷鳥社)』 @suzuki_junjun

#不要不急の植物観察 18日目は身近にたくさんいるのにあまり知られていないシリーズとして、アメリカフウロ。 花をヒントにすると見つけにくいけど、このおもしろ葉っぱを目印にすれば見つかるかも知れないです。冬は葉っぱをベターと這わせて過ごしていますが、この状態の方が見つけやすいかな? pic.twitter.com/TCZKgYn1tD

2020-04-12 07:39:43
拡大
拡大
拡大
鈴木純|新刊『冬の植物観察日記(雷鳥社)』 @suzuki_junjun

#不要不急の植物観察 19日目はシロヤマブキ。11日目に紹介したヤマブキの色違い…ではなく、こうみえて別のグループ。 花びらを数えるとシロヤマブキは4枚で、ヤマブキは5枚。そしてシロヤマブキは葉を一ヵ所から対に出して、ヤマブキは交互に出します。似てる植物の違うとこ探しも楽しいものです◎ pic.twitter.com/awibERUP20

2020-04-13 08:21:34
拡大
拡大
拡大
拡大
鈴木純|新刊『冬の植物観察日記(雷鳥社)』 @suzuki_junjun

#不要不急の植物観察 20日目。近くの木にピンク色の小さな花がたくさん咲いていたら、それはもしかしたらハナズオウかも知れません。 近付いてみると可愛らしいマメの花がぐるっと円を描くようについていますので、もしかしてあれかな?と散歩しながら探してみてください◎ pic.twitter.com/yVZ3FLVuP1

2020-04-14 12:46:52
拡大
拡大
拡大
鈴木純|新刊『冬の植物観察日記(雷鳥社)』 @suzuki_junjun

#不要不急の植物観察 21日目。街路樹にはやくもハナミズキが咲き始めました。 ただ美しいので、あぁ綺麗だなぁと眺めてくだされば十分なのですが、少し気が向いたら近くで覗き込んでみてください。ものによりますが、こうしてバレリーナ状態になっているつぼみが見つかるかも?(かわいい!) pic.twitter.com/Nmmmo3YdEi

2020-04-15 07:32:37
拡大
拡大
拡大
鈴木純|新刊『冬の植物観察日記(雷鳥社)』 @suzuki_junjun

#不要不急の植物観察 22日目。 こんな感じの木ってよく見ませんか? なかでも葉っぱをヤーっとダチョウ倶楽部みたいに縦に出してる木があったらそれはコノテガシワかもしれません。 よ~く葉っぱを見ると小さな星型の花が咲いている時期なのでぜひ探してみてださい。…今日はちょっと難しいかな? pic.twitter.com/2YU6qVnRkW

2020-04-16 07:33:10
拡大
拡大
拡大
鈴木純|新刊『冬の植物観察日記(雷鳥社)』 @suzuki_junjun

#不要不急の植物観察 23日目はカクレミノ。葉っぱの形が、着ると身を隠せる「隠れ蓑」みたいだからというのが名前の由来だそうですが、今この葉っぱが落葉していると思います。 それを拾って並べてみるとほら、グーチョキパーで3種類!むかしはこれでじゃんけん遊びをしたとかしないとか… pic.twitter.com/hfviTAAHuZ

2020-04-17 07:52:54
拡大
拡大
拡大
鈴木純|新刊『冬の植物観察日記(雷鳥社)』 @suzuki_junjun

#不要不急の植物観察 24日目はシャガ。見た目が凄いので近くで目につくはずです。 花を見つけたら雌しべと雄しべ探し。雌しべは写真②の先端がふさふさ切れ込んでる所にあり、雄しべはなんとその裏に…!(写真③)これ多分自分で見ないと分からないのでぜひ確かめて下さい。そこかーい!ってなります pic.twitter.com/YDXF77pIEM

2020-04-18 08:09:08
拡大
拡大
拡大
拡大
鈴木純|新刊『冬の植物観察日記(雷鳥社)』 @suzuki_junjun

#不要不急の植物観察 25日目。この投稿の1日目にイチョウの芽吹きをご紹介しましたが、少し経って今は花盛り。 イチョウの花…?と思うかもしれないですが、雄花(写真2枚目)も雌花(3枚目)もユニークな姿なのでぜひ探してみてください。僕はこの雌花の写真が撮れるまでに4年かかりました… pic.twitter.com/mXzJo6DnnT

2020-04-19 07:41:41
拡大
拡大
拡大