#不要不急の植物観察(鈴木純さん)

鈴木純さんによる #不要不急の植物観察 です。美しい写真とともに紹介される植物たち。道端で見かける植物にもこんな名前がついていたのかとか,拡大してみるとこんな風になっているのかなど,自分の知らなかった世界が広がっています。
12
鈴木純|新刊『冬の植物観察日記(雷鳥社)』 @suzuki_junjun

#不要不急の植物観察 26日目は、小さな手毬がポンポン咲くコデマリ。 名前の通り可愛らしい花で、つぼみも星みたいで綺麗だなとかどこを見ても素敵なんですが、ふと下から見てみたら、わー、ここにもたくさんの星が! ・・・なんて喜んでいたりする日々です。今日も素敵な一日を過ごしましょう! pic.twitter.com/Pwpc5Et31p

2020-04-20 07:35:21
拡大
拡大
拡大
拡大
鈴木純|新刊『冬の植物観察日記(雷鳥社)』 @suzuki_junjun

#不要不急の植物観察 27日目はセリバヒエンソウ。距(きょ)と呼ばれる花の後ろから細長く伸びる部分がチャームポイント。 その軽やかな佇まいから日本在来ですけど?みたいに生えていますが中国原産。葉がセリみたいで、燕が飛ぶような花だから芹葉飛燕草というんだけどどうでしょう、燕かなぁこれ… pic.twitter.com/h7Df9qr7Sn

2020-04-21 07:27:32
拡大
拡大
拡大
鈴木純|新刊『冬の植物観察日記(雷鳥社)』 @suzuki_junjun

#不要不急の植物観察 28日目は青い風車のツルニチニチソウ。 よく目立つのであっ咲いてる。くらいで通り過ぎがちですが、よく見ると真ん中には五角形の入り口があり、その中は毛むくじゃら!そして中心には黄色い雄しべ。 シンプルに見えてじつは複雑なつくりなので今日は少し近付いてみてください◎ pic.twitter.com/IxPqjvSgsE

2020-04-22 07:42:03
拡大
拡大
拡大
鈴木純|新刊『冬の植物観察日記(雷鳥社)』 @suzuki_junjun

#不要不急の植物観察 29日目。昨日の散歩中にヘラオオバコが見事に咲いていました。 オオバコはたくさん種類があり意外と難しいのですが、その中でも本種はわりと分かりやすいタイプ。ほら、花を上から見るとUFOみたいで、葉っぱがヘラみたいでしょ? 多分見つかると思うのでぜひ探してみて下さい◎ pic.twitter.com/h3gZuMVhNc

2020-04-23 07:53:57
拡大
拡大
拡大
鈴木純|新刊『冬の植物観察日記(雷鳥社)』 @suzuki_junjun

#不要不急の植物観察 30日目はカイヅカイブキ。燃える炎みたいな樹形がかっこいいんだけど、生垣として刈り込まれると途端に特徴がなくなります。 でも大丈夫。そんな時はぐっと近づいてみて、強く切られた枝からトゲトゲ葉っぱが出てれば本種の可能性あり! 一回知るとよく見る樹木とその特徴です◎ pic.twitter.com/hvnEnLAxt1

2020-04-24 10:36:10
拡大
拡大
拡大
鈴木純|新刊『冬の植物観察日記(雷鳥社)』 @suzuki_junjun

#不要不急の植物観察 31日目は、なにそれ、ほそ…でお馴染みのマツバウンランにします。 遠くから見ると謎の生き物が風に揺れてるように見えますが、近付くとぴょんと2つ耳を出した可愛らしい花姿。マツバというくらいなので、松っぽい葉っぱがついています。ついでに確認してみてください◎ pic.twitter.com/IZqt3YR0QA

2020-04-25 07:21:28
拡大
拡大
鈴木純|新刊『冬の植物観察日記(雷鳥社)』 @suzuki_junjun

#不要不急の植物観察 32日目はいつもと違う話を。 これはコナラとクヌギのどんぐりの芽生えですが、こういうのどこで見れるの?とよく聞かれます。 方法は簡単。どんぐりが多く落ちてる所で「そこに必ずある!」と思って探すんです。この心構えが結構大事なので、どんぐりで練習してみてください^^ pic.twitter.com/BI9l21rBah

2020-04-26 06:53:39
拡大
拡大
鈴木純|新刊『冬の植物観察日記(雷鳥社)』 @suzuki_junjun

#不要不急の植物観察 33日目。ユウゲショウが路上で咲き始めました。ピンク色の花が可愛く面白いので、ぜひどんなつくりか近付いて観察してみて下さい。 漢字で書くと夕化粧。夕方咲くのかな?と思ってしまいますが、昼間から全開状態。それではこの花はいつ開くのでしょうか?確かめてみたいですね◎ pic.twitter.com/R36MrMgQ4m

2020-04-27 07:15:54
拡大
拡大
鈴木純|新刊『冬の植物観察日記(雷鳥社)』 @suzuki_junjun

#不要不急の植物観察 34日目。これがオオアマナかホソバオオアマナかという話になると急に難しくなるので今日はひとまずオオアマナということで… ハナニラやタマスダレと間違えられがちですが、花に近寄ると、花の中にまた花が!よく見ると雄しべが白く帯状になっているんです。おもしろい形だなぁ pic.twitter.com/YtuyerHWfb

2020-04-28 11:34:47
拡大
拡大
拡大
鈴木純|新刊『冬の植物観察日記(雷鳥社)』 @suzuki_junjun

#不要不急の植物観察 35日目。昨日、買い物途中でヤセウツボを発見しました。自分では光合成せず、他の植物に寄生して生きる奇妙な植物です。 見たことないかもですが、案外普通に街中にいます。3枚目の写真のように。ぼく、植物のこういう、人を完全に無視して生きてる感じ凄い好きなんですよね。 pic.twitter.com/GKbBnyojZE

2020-04-29 07:35:28
拡大
拡大
拡大
鈴木純|新刊『冬の植物観察日記(雷鳥社)』 @suzuki_junjun

#不要不急の植物観察 36日目は、そんな花知らん、でお馴染みのシラン(紫蘭)。よく公園やマンションの外構で綺麗に咲いています。 今の咲き始めの時に探すとつぼみが見つかるはずですが、このつぼみ、なんと棒! えぇ~!っと大げさに驚いたら、この後どのように咲くのか定点観察してみてください◎ pic.twitter.com/U5EJU3uDMX

2020-04-30 07:23:34
拡大
拡大
鈴木純|新刊『冬の植物観察日記(雷鳥社)』 @suzuki_junjun

#不要不急の植物観察 37日目はコバンソウ。形が特徴的なので路上で見つけられると思いますが、じつはこの小判だって花なんです。 ぐっと近づいてみればほら!ひらひら雄しべが出ていました(写真3枚目)。それでは雌しべはというと…これは皆さんで探してみてください。軽く1時間は暇つぶせますよ◎ pic.twitter.com/X3n3pzxFjC

2020-05-01 07:33:02
拡大
拡大
拡大
鈴木純|新刊『冬の植物観察日記(雷鳥社)』 @suzuki_junjun

#不要不急の植物観察 38日目はまたユキヤナギ。12日目に花が終わったあとのユキヤナギの実が星みたいとご紹介しましたが、いままた見ると今度は星から種が出て、またちがった複雑な形になっています(写真①)。 植物は花の時期だけでなく、時間経過を追ってしつこく観察すると楽しいですね◎ pic.twitter.com/ADB7Q3YJkB

2020-05-02 07:35:02
拡大
拡大
拡大
鈴木純|新刊『冬の植物観察日記(雷鳥社)』 @suzuki_junjun

#不要不急の植物観察 39日目は、路上で見かけると、で、出た~!という気持ちになるオオツルボ。 観察ワンポイントもなにもありゃしない雰囲気ですが、つぼみが次々準備している様子が何とも芸術的。地中海沿岸が原産で、路上でも逃げ出したものがそのまま生きていますが、やっぱ外国は違いますね… pic.twitter.com/t1x9n4vif4

2020-05-03 07:33:34
拡大
拡大
拡大
鈴木純|新刊『冬の植物観察日記(雷鳥社)』 @suzuki_junjun

#不要不急の植物観察 40日目。お近くでこんな黄色い花を見かけませんか? 葉っぱが地際にあって、そこから花の茎をひょろ~っと伸ばすスタイル。オニタビラコといいます。 遠くからだとあまり映えないので通り過ぎがちですが、花をアップで見るとほらどうでしょう。なかなか映えてませんか? pic.twitter.com/Qu9c4kbasa

2020-05-04 07:37:02
拡大
拡大
拡大