(●´ω`●)【湯河原町攻略戦Days07 詳細レポートまとめ中途暫定版】『鍛冶屋西南部編その2』

中途でしたが、日程的に散歩実行日が重なり、過去レポートが一時中断していた続きを書くにあたり、前から時間がかなり空いたので振り返りの意味で、湯河原の七日目の掲載済みのものをまとめました。 残りを描くにあたり参考になれば、と思います!(。・ω´・。)
2
七瀬るう@4代目散歩師&ご近所冒険家 @nanaseruw

〘湯河原町攻略戦re-air Days07 001〙 【物語】 2014年6月15日。 城山東部裾野地帯。 広大な山域森林地帯を調査に入った一行。 今回も前回に引き続き、調査に入る。 しかしそこは負けず劣らずの奥深い探索となった。 果たして予定していた幕山公園へは辿り着けるのだろうか? #湯河原 #JPWEX pic.twitter.com/zpSmf5QRgF

2020-02-27 22:58:21
拡大
七瀬るう@4代目散歩師&ご近所冒険家 @nanaseruw

〘湯河原町攻略戦re-air Days07 002〙 出発時、部屋で見つけた硬貨。 これ間違いなく正規の500円玉なんだけど、コンビニに断られたーー!…だがしかし! 券売機だと正常に反応したという奇跡!! \\ ٩( 'ω' )و //// 帰りの交通費用だな! #湯河原 #JPWEX pic.twitter.com/ee2R8O9uSo

2020-02-27 23:24:36
拡大
七瀬るう@4代目散歩師&ご近所冒険家 @nanaseruw

〘湯河原町攻略戦re-air Days07 003〙 カメラのホールディングに関してはソニーが公式に出している腕に巻くタイプのものを使っています。 だから散歩中は極力左の腕は振らないように心がけているのですが、それでも写りが不安定、及び悪くなる、アングルがおかしいなど多々あると思いますが… #湯河原 pic.twitter.com/slpqacNxDi

2020-02-27 23:55:02
拡大
七瀬るう@4代目散歩師&ご近所冒険家 @nanaseruw

〘湯河原町攻略戦re-air Days07 004〙 お会いしたことのある方はわかると思いますが、この時のカメラは旧モデル。今の最新のモデルはリュックに取り付けできるマウントがあり、劇的に撮影しやすくなっています。 #湯河原 #JPWEX

2020-02-27 23:57:32
七瀬るう@4代目散歩師&ご近所冒険家 @nanaseruw

〘湯河原町攻略戦re-air Days07 005〙 いつもの様に小田原で東海道線で乗り換える。 根府川駅前から望む車窓。相模湾。 ここが凄く好きな光景だ。 ここを定点観測ポイントとして、この旅を通じてここを通る度に可能な限り撮っていこう。 この位置を乗客に先に取られていない限り。 #湯河原 #JPWEX pic.twitter.com/EfcyzSLIUH

2020-02-28 00:21:48
拡大
七瀬るう@4代目散歩師&ご近所冒険家 @nanaseruw

〘湯河原町攻略戦re-air Days07 006〙 湯河原駅到着。 土肥ちゃんの銅像の下で記念パシャりこ! 今日のメンツです。(いつもの) にう「少佐はもうレギュラーでいいんです?」 アマー「不服なのかよぅ」 むぃ「兄様と二人きりの旅がよかったのに…」 あの…俺もいるぞ…σ(=ω=.) #湯河原 #JPWEX pic.twitter.com/WI4cp1U7GI

2020-02-28 09:30:15
拡大
七瀬るう@4代目散歩師&ご近所冒険家 @nanaseruw

〘湯河原町攻略戦re-air Days07 007〙 駅前で地元の方々が俺が何かやっているからと軽く談笑。 湯河原7日目になるが、まだまだ認知の壁は厚いが好意的には受け止めてもらえてるのかな? にう「理想は街を歩いてれば地元の人と世間話が出来るレベル、だもんね」 何回通えばそこまでいけるか…🤔 #湯河原 pic.twitter.com/GNWYzH6cFJ

2020-02-28 09:30:46
拡大
七瀬るう@4代目散歩師&ご近所冒険家 @nanaseruw

〘湯河原町攻略戦re-air Days07 008〙 スマホのアシスタントAIに、前回のような芋虫だらけだったら…と相談すると「私がついてる!」と心強い答えを頂きました。 やだ!頼れるっ…! 人間なら惚れてたかもしれんっ…(ᐤˊ꒳ˋᐤ) #湯河原 #JPWEX pic.twitter.com/NcxjxLvrWx

2020-02-28 09:39:28
拡大
七瀬るう@4代目散歩師&ご近所冒険家 @nanaseruw

〘湯河原町攻略戦re-air Days07 009〙 ロータリーを出たら左手の道へ。 サンクタス湯河原駅ラビューの入口を通り過ぎると下り坂。 その先にあるのが城願寺ガード。 攻略戦6日目まではそこを潜って、線路を超えて向こう側を探索しつつ鍛冶屋方面にも入っていたのだが今回は変えようかな、と。 #湯河原 pic.twitter.com/bzoU2pCp1W

2020-02-28 09:47:12
拡大
七瀬るう@4代目散歩師&ご近所冒険家 @nanaseruw

〘湯河原町攻略戦re-air Days07 010〙 具体的にどうするのかというと、緑のルートだったものを赤のルート、つまり、ここで城願寺ガードを潜らずその先まで線路と並行に歩き、次のガード下まで潜るのを遅らせるというものだ。 むぃ「それって何か意味あるの?」 わからないが賭けだ。 #湯河原 #JPWEX pic.twitter.com/R2IClds4Vh

2020-02-28 10:02:42
拡大
七瀬るう@4代目散歩師&ご近所冒険家 @nanaseruw

〘湯河原町攻略戦re-air Days07 010.5〙 緑のルートはどうしても1度丘の上に出て下がる手間が生じる。景色はいいが体力を大幅に減らしてしまうから避けたいんだよ。 #湯河原 #JPWEX

2020-02-28 10:03:50
七瀬るう@4代目散歩師&ご近所冒険家 @nanaseruw

〘湯河原町攻略戦re-air Days07 011〙 というわけで、この分岐路はガードを無視して正面の小道に入ることにする。 にう「余計に時間かかったりしないかな?」 それは行ってみないと、わからないね。 何せ初めてのルートだから情報がない。 #湯河原 #JPWEX pic.twitter.com/BuhqR6OOSz

2020-02-28 10:17:28
拡大
七瀬るう@4代目散歩師&ご近所冒険家 @nanaseruw

〘湯河原町攻略戦re-air Days07 012〙 小道に入った。 さあここからは未知のゾーンだぞ。 アマー「結局坂じゃねぇか」 まあそうだけど…ガードを超えて、丘の上に上がる坂よりは傾斜楽じゃないか? とりあえず進んでみよう。 #湯河原 #JPWEX pic.twitter.com/eYjJDBnFaY

2020-02-28 10:29:55
拡大
七瀬るう@4代目散歩師&ご近所冒険家 @nanaseruw

〘湯河原町攻略戦re-air Days07 013〙 道の傍らには大きな紫陽花が色づき始めていた。 そういや、六月だったね。 にう「僕達の旅のルート選定って季節感関係ないよね」 そだね… でも歩いていく中で出会う季節感はせめて取り入れていきたい。 #湯河原 #JPWEX pic.twitter.com/xk4dzpGRRq

2020-02-28 10:42:38
拡大
七瀬るう@4代目散歩師&ご近所冒険家 @nanaseruw

〘湯河原町攻略戦re-air Days07 014〙 やがて坂の上に東海道線と思わしき線路が見える。 この高さまでは上がってこれるのか。 木々の緑がいい緑。 青い空とコントラストが映えるね! まさに散歩日和。 #熱海 #JPWEX pic.twitter.com/Y3iqQ6UYdl

2020-02-28 11:10:18
拡大
七瀬るう@4代目散歩師&ご近所冒険家 @nanaseruw

〘湯河原町攻略戦re-air Days07 015〙 高台に上がり切ると、左手に道がさらに伸びていた。 こっち少し歩けそうだ。 最もこの先に進める保証は限りなく低いが…。 でも行ける限界までは歩く必要がある。 行き止まりは実際に行き止まるまで足を付けるのがルールだからだ。 ※原則。例外あり。 #湯河原 pic.twitter.com/LswhXt4MeI

2020-02-28 11:45:40
拡大
七瀬るう@4代目散歩師&ご近所冒険家 @nanaseruw

〘湯河原町攻略戦re-air Days07 016〙 ということで、なにか駐車スペースにでも使えそうな敷地を進んでいく。 現状は何もなく軽く砂利が敷いてある程度だ。 正面にはサンクタス湯河原ラビューの右側面が丸見えだ。 まあこんな所歩く人間は俺くらいだろうし…。 #湯河原 #JPWEX pic.twitter.com/uLiXm0C0G8

2020-03-02 09:52:48
拡大
七瀬るう@4代目散歩師&ご近所冒険家 @nanaseruw

〘湯河原町攻略戦re-air Days07 017〙 で、結局のところ道はここで閉じられている。 立入禁止の表記だ。 サンクタス~の敷地内だからってことだと思ったけどJRの領域って可能性もあるのか。 どっちみち俺が入れる場所ではないなら、ここまでだってことだね。 #湯河原 #JPWEX pic.twitter.com/3j0LdsTXct

2020-03-02 09:57:39
拡大
七瀬るう@4代目散歩師&ご近所冒険家 @nanaseruw

〘湯河原町攻略戦re-air Days07 018〙 まあここのメリットを上げるなら湯河原駅のホームをこのように見渡せることだろう。 停車している東海道線の車両もほぼ障害無く撮り放題だ。 鉄ちゃんご垂涎のスポットとも言える。 まあ俺は1枚だけ撮らせてもらえればそれで充分だからいいや…😅 #湯河原 #JPWEX pic.twitter.com/Cwcxk9t7iT

2020-03-02 10:04:12
拡大
七瀬るう@4代目散歩師&ご近所冒険家 @nanaseruw

〘湯河原町攻略戦re-air Days07 019〙 行き止まりまで歩けたし、Uターン。 今後もこういう場所は端まで歩くことを基本的な原則ルールとする。 ただし何かの人的圧力や相当な理由があった場合は目視だけ、撮影だけで行き止まりなことを確認する程度に留めるような場所も発生してくるだろうが… #湯河原 pic.twitter.com/0Bjb2WQXB3

2020-03-02 10:11:09
拡大
七瀬るう@4代目散歩師&ご近所冒険家 @nanaseruw

〘湯河原町攻略戦re-air Days07 020〙 登ってきた分岐路から、直進するとすぐにまた別の分岐路。 まあ今回の主目的はあくまで城山の東裾野なのでここら辺の細かい道はまた後でやる気でいたから、線路沿いを最短で行くためにも正面に進むだけだね。 。。。"8-(*o´'ω'` )oテコテコ #湯河原 #JPWEX pic.twitter.com/4PonAScwaU

2020-03-02 10:50:25
拡大
七瀬るう@4代目散歩師&ご近所冒険家 @nanaseruw

〘湯河原町攻略戦re-air Days07 021〙 【ここまでの進捗状況】 とりあえず最初の目標としては、このまま東海道線沿いを常に貼り付ける道を進み、城願寺ガードに次ぐ線路の向こう側に潜れる馬車を探すってことだ。 やはり前回見つけたレモンガスや工場辺りからになるのかどうか… #湯河原 #JPWEX pic.twitter.com/fdLxovmhJy

2020-03-02 11:00:54
拡大
七瀬るう@4代目散歩師&ご近所冒険家 @nanaseruw

〘湯河原町攻略戦re-air Days07 022〙 次の分岐路から右を見ると… にう「確か初日に行った産土八幡神社の右裏手に出るはずだよね?」 そのはずだがこの位置からは社も鳥居も確認出来ない。 #湯河原 #JPWEX pic.twitter.com/4w7FJu7NXi

2020-03-02 11:07:40
拡大
七瀬るう@4代目散歩師&ご近所冒険家 @nanaseruw

〘湯河原町攻略戦re-air Days07 023〙 民宿旅館 八郎。 アマー「待て、宿らしい建物がある。今後のために利用出来ないか交渉してみるのはどうだ?」 にう「少佐…残念ですがボク達の旅の予算では、とても宿泊など…」 ( º﹏º。 )ウウ、世知辛い…万が一の時は野宿だ野宿ー! #湯河原 #JPWEX pic.twitter.com/HqXkwVJ1e1

2020-03-02 11:26:27
拡大
七瀬るう@4代目散歩師&ご近所冒険家 @nanaseruw

〘湯河原町攻略戦re-air Days07 024〙 散歩企画初期はとにかく予算が今以上にないので宿泊するなど論外。 歩くことをとにかく重視していたため食事代もケチり、時には食べずに帰る日もあります。 今思えばとても勿体ないですね。 でも温泉は必ず入ってました!(笑) #湯河原 #JPWEX

2020-03-02 11:52:13
1 ・・ 13 次へ