昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

秋葉原がオタクの街になったのはなぜ? マニアックな店が残った変遷を辿ると行き着いたのは… #チコちゃんに叱られる

※このまとめは番組の出題とは順番が異なっています。
38
前へ 1 2 ・・ 8 次へ
佐野っち@社蓄母ちゃん @mizumi1976

アキバの高架下に部品の専門店が多いのはその為か #チコちゃんに叱られる

2020-05-05 08:54:55
群良源(ムライゲン)@パロディです @genmurai

「裏通りにマニアックなお店が残る」 というパワーワード。 #チコちゃんに叱られる

2020-05-05 08:56:19
ふらぢゃいる @Fragile1973

最近裏通りのマニアックな店が減って残念な限り #チコちゃんに叱られる

2020-05-05 08:56:03
すさずま @susazuma

未だに家電の街のイメージから払拭できないな(^^ヾ #チコちゃんに叱られる

2020-05-05 08:56:10
純@3月はウマ娘5th+北急箕面萱野延伸❗ @j_sakura1127

家電の街の裏通りで売られていたのはパソコン、これがオタクの街の原点か。#エール #nhk #チコちゃんに叱られる pic.twitter.com/YJVPFx4OKT

2020-05-05 08:57:11
拡大
😎アストラル・ホボノーマル銀八さん @toyodaginpachi

サブリミナル的に トイレ紙騒動を また再燃させようとする #ダメゼッタイ #チコちゃんに叱られる 最近 NHKの小麦粉レシピ紹介番組も なぜか多すぎるし😷 pic.twitter.com/QB9cLl3HSI

2020-05-05 08:58:50
拡大
ふうき あり @fuukiari

オイルショック後の経済不況の時に、秋葉原の裏町でパソコンが売れた #チコちゃんに叱られる

2020-05-05 08:56:44
アナグラム💙 @anagram369

元々裏通りだったのがバブル崩壊で表に出たと。 #チコちゃんに叱られる

2020-05-05 08:57:16
純@3月はウマ娘5th+北急箕面萱野延伸❗ @j_sakura1127

当時のパソコン雑誌の表紙に、懐かしのミンキーモモが。なんと雑誌内のプログラムでミンキーモモが表示できるのだそうだ。 #エール #nhk #チコちゃんに叱られる pic.twitter.com/JSzsAH6j4c

2020-05-05 08:58:34
拡大
syu-1@集まれ社会の落ちこぼれ。 @vox6891

裏通りにあったマニアックなものが表通りに出た結果、秋葉原はオタクの街に。そしてミンキーモモ。 #チコちゃんに叱られる

2020-05-05 08:58:05
ばらかん @tbarakan

電子部品→家電→パソコン→ゲーム→アニメの流れか。 #チコちゃんに叱られる

2020-05-05 08:57:46
hima @hima_cosmos

マニアックな商品を求めてくるマニアックなお客さん。 そこからパソコン文化が育ち、やがて時代が変わるとパソコンの街へ。 パソコンマニアとアニメマニアが合体させてオタク文化が出来た。 そうなんだ。 #チコちゃんに叱られる

2020-05-05 08:58:34
隣の関西人neo @tonakan_neo

アニメグッズ専門店も集まるようになった #チコちゃんに叱られる

2020-05-05 08:59:22
純@3月はウマ娘5th+北急箕面萱野延伸❗ @j_sakura1127

パソコンとアニメの親和性が高かったからこそ、秋葉原はオタクの街になったのでした。 #エール #nhk #チコちゃんに叱られる pic.twitter.com/pqtKOqUAIu

2020-05-05 09:00:11
拡大
拡大
さやキョエ/朝ドラ数珠つなぎの会 @z014ZcgD1ge3Jgf

秋葉原はGHQのおかげでオタクの町になった歴史。 戦後焼け野原➡️ラジオ部品店➡️電気街➡️パソコンを売り始める➡️パソコン文化とアニメ文化が融合してアニメグッズの需要が広がる➡️オタクの町 #チコちゃんに叱られる

2020-05-05 08:59:48
前へ 1 2 ・・ 8 次へ