裏古楽の楽しみ -2020年05月08日 - 選▽バルト海沿岸の都市で演奏された音楽(5)【再放送】

1
前へ 1 ・・ 7 8
adderr @ockabe_y

インスブルックよさよなら、確かに聞こえた。 #古楽の楽しみ

2020-05-09 00:13:09
古楽の馨り @Flute_WhiteLily

①5/11からの古楽の楽しみは、#今谷和徳 さんがご案内の再放送週です。 選▽15世紀の作曲家ギヨーム・デュファイ(1)~(4) 5/11月…15世紀最大の作曲家ギヨーム・デュファイの作品をご紹介します。 初回放送2019年4月15日

2020-05-09 13:13:01
古楽の馨り @Flute_WhiteLily

#古楽の楽しみ 5/12火…デュファイの、ロンドーやバラードなどの多声シャンソン作品 初回放送2019年4月16日 5/13水…聖務日課で歌われるラテン語の典礼音楽とイタリア語の多声歌曲 初回放送4月17日 5/14木…デュファイのミサ曲「レヴェイエ・ヴ」と「ロム・アルメ」から抜粋 初回放送4月18日

2020-05-09 13:14:02
古楽の馨り @Flute_WhiteLily

#古楽の楽しみ 5/15金…▽リクエスト・アラカルト ご案内:大塚直哉 皆さまからのリクエストにおこたえしてお届けします。番組後半は、4月19日に亡くなられた音楽学者の皆川達夫さんをしのんでお送りします。 #今谷和徳 さんご案内の週  選▽15世紀の作曲家ギヨーム・デュファイ(1)~(4)

2020-05-09 13:15:06
🍩翠🌱(Midori♪) @Bon_Band_Midori

ん? もしかして来週金曜日のリクエストアラカルト、自分読まれるかも?! ちょっとワクワクしてる。 (曲名でリクエストしたわけではないので、ぬか喜びかもしれないけどw) 一応録音しておこうっと。 #古楽の楽しみ www4.nhk.or.jp/kogaku/

2020-05-09 18:43:36
優子りあん@アニュス・デイ @yuukorian0520

へぇ、おもしろい🎶 #古楽の楽しみ twitter.com/since1963_osak…

2020-05-09 19:48:23
テレマン室内オーケストラ🎻 @since1963_osaka

テレマンって中国語だと「泰勒曼」だそうです。他のクラシック作曲家も並べてみました。誰でしょうか?😄 pic.twitter.com/1ii4WepIzf

2020-05-08 12:51:46
コバヤシ @lastbreath0902

3 あさのバロック 今だと”古楽の楽しみ”になるのか。 なんだかんだNHK文化番組が好きな人間で、これも子供の頃、当たり前に足り流されていたこういう番組にボーンがあると思う。 ドマイナー作家が当たり前に投擲されている空間を浴びることは、存外見識を拡げてくれたと思う。

2020-05-10 05:40:39
たんぽぽ陽子 @TampopoRecorder

今日は5時半に目が覚め、古楽の楽しみ聴く気満々、からの日曜日と気づいた今。

2020-05-10 06:00:02
クラウス @klaus_ermine

古楽の楽しみがないと、何だか物足りない朝(^_^;)

2020-05-10 07:32:47
海外テレビドラマ、クラシック音楽 @nekoronbo39

#音楽の泉 今日はドボルザーク ええぇ~と今週の金曜日の古楽の楽しみはリクエスト日ですが後半は 皆川先生を偲んでと言うタイトルになっております

2020-05-10 08:11:58
すらごびる @slashgobill

#古楽の楽しみ はCDの演奏の紹介と解説だから、TLはCDの海外音楽家の話が多くなるよね。 国内の古楽の演奏家の曲が流れれば、話題も増えると思うんだ。 国内の古楽音楽家のCD、ライブ録音は、それなりに存在すると思うので、国内の演奏家だけでプログラム組めないかな。

2020-05-10 14:41:43
すらごびる @slashgobill

@beiaard_jp メッセージありがとうございます。 それも有効だと思います。 ただ、方法は他にも色々あると思ってます。 僕が感じるのは、国内の古楽演奏家に対する古楽ファンの認知度が低いことです。 #古楽の楽しみ は唯一の古楽番組なのに、国内の古楽演奏家が放送されないために話題にならない。 (続く)

2020-05-10 15:39:41
minako @minakonyanko

#おんがく交差点 #古楽の楽しみ 来週のゲストは鈴木優人さん。 今回のコラボ、ルパン三世のテーマ、楽しかったです。 pic.twitter.com/nlAV4HSEhB

2020-05-10 16:13:03
拡大
らもーさん @bach_rameau

5/15は皆川先生をしのぶ回になるんですね。聴き逃さないようにしないと。 古楽の楽しみ ▽5/15 リクエスト・アラカルト - NHK ご案内:大塚直哉/皆さまからのリクエストにおこたえしてお届けします。番組後半は、4月19日に亡くなられた音楽学者の皆川達夫さんをしのんでお送りします。 #古楽の楽しみ

2020-05-10 22:12:19
脱兎 @lubudat

目指せ「古楽の楽しみ」までに起きる

2020-05-10 23:03:02
芒 隆@世に棲む人 📻 @bou_ryuu614

明朝の #古楽の楽しみ はセレクション回「15世紀の作曲家ギョーム・デュファイ」 ご案内は、今谷和徳です www4.nhk.or.jp/kogaku/x/2020-…

2020-05-10 23:07:10
nococo @w8JCKAgDc5tiakt

面白かった。古楽の楽しみ的内容がうんと時代が下った感じ。イギリス印象派って何?初めて名前を聴いた作曲家も。 ターナーとシューマンたしかに通じるものが! NYスタインウェイの技術伝承が大戦をどう乗り越えたかという歴史は衝撃だ。あの美音の根拠も。ラフマニノフの演奏、驚くほど美しかった。

2020-05-10 23:12:31
前へ 1 ・・ 7 8