【子ども科学電話相談 200510】恐竜が絶滅したのは隕石が落ちたからってどうしてわかるの?

天文・宇宙:永田美絵先生 植物・キノコ:塚谷裕一先生 恐竜:田中康平先生 司会:石井かおるアナウンサー ※タイトルの質問はPC版2ページ目、モバイル版4ページ目に掲載されています。ページ数はご使用の環境により前後する場合がありますのでご了承ください
44
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
ぱ~ぷ。'13 @perplex9

葉っぱを食べる野菜は光合成をするためスカスカだから水に浮く。根っこを食べる野菜はミチミチだから沈む。茎はものによる。 #子ども科学電話相談

2020-05-10 10:48:34
時雨 @light_snow

#子ども科学電話相談 葉は基本的にスカスカなので、葉っぱの野菜は浮くと思います。 逆に根っこの野菜はキッチキチに詰まっていて空気の通る層がないので、ニンジンなんかは沈みます。

2020-05-10 10:47:59
kina遊音 @kinacla

はっぱ:すっかすか ねっこ:かっちかち #子ども科学電話相談

2020-05-10 10:48:47
こまつな @komatsuna_yasan

塚谷先生「茎はものによっては緑色してるじゃないですか?物によっては空気が通る様にできている。中途半端に浮くものがある。れんこんは葉っぱの方から空気が通る様に穴があいてる」 #子ども科学電話相談 れんこん!確かに!

2020-05-10 10:50:09
たぁちょん @okirakgokurak

浮く部分=光合成のために空気が通る部分が多い 沈む部分=根など空気が通る必要がない 茎=緑色は光合成ができるので微妙に浮く 蓮の茎やれんこんは空気を通す管があるので浮く #子ども科学電話相談

2020-05-10 10:49:07
こまつな @komatsuna_yasan

キッズ「さつまいもはどうなのかわからない」 塚谷先生「さつまいも意外と浮くものがある、さつまいもを作っている根っこの部分は細胞の密度が低いものがある」 確かに!おもむろに浮く! #子ども科学電話相談

2020-05-10 10:51:28
みんなの藤壺 @m_fujitsubo

水に浮く野菜と沈む野菜の違い。 植物は光合成で成長する。空気を取り込み光を浴びて糖をつくり栄養にする。空気を通しているのでスカスカになる。 根は光合成を行わず栄養を蓄えるため密度が高いのので沈む。 レンコンは泥水の中で窒息しないように空気を通す穴が開いている  #子ども科学電話相談 pic.twitter.com/eiDrkMRNgW

2020-05-10 10:54:22
拡大
拡大

なぜ恐竜が絶滅したのは隕石が落ちたからとわかるんですか

ひでざんまい すしを @nakanishisama

茨城県 わかいずみ ひなのちゃん 小5 「なぜきょうりゅうがぜつめつしたのは いんせきがおちてきたからとわかったのですか?」 vs田中せんせ #子ども科学電話相談 pic.twitter.com/8RD2kdLRao

2020-05-10 11:14:10
拡大
ちぇるしぃ @old_chelsea

恐竜が絶滅したのは何年前か知ってる? おともだち「いちおくまんねんまえ?」 田中先生「一億年前?」 #子ども科学電話相談

2020-05-10 11:14:34
MIKI @mikiconfig

ひなのさん「一億万年前・・・・一億年前」 #子ども科学電話相談

2020-05-10 11:13:19
ネホ @sukima_kurage

いちおくまんねん 小学生らしくて大変よろしい #子ども科学電話相談

2020-05-10 11:13:40
里見 遙とイッパイアッテナ @HunterSubaru

6600万年前の地層を境に、その上の地層からは恐竜化石が見つからなくなるので、絶滅したことがわかる #子ども科学電話相談

2020-05-10 11:14:57
@motoyukiarakawa

恐竜が絶滅したと思われる6,500万年前の地層を境に、恐竜化石が見つからなくなり、同時に土の中のイリジウムが増える。 #子ども科学電話相談

2020-05-10 11:15:27
こまつな @komatsuna_yasan

田中先生「そこにイリジウムと言う物質がたくさんあった、イリジウムって聞いたことあるかな?」 キッズ「ありません」 田中先生「ないよね」 #子ども科学電話相談 このやりとり超田中先生ですき

2020-05-10 11:15:53
たぁちょん @okirakgokurak

イリジウム 地球の地下深くや他の天体が持っている これがあるということはなにか変わったことが起きたということ #子ども科学電話相談

2020-05-10 11:14:40
ひでざんまい すしを @nakanishisama

田中せんせ 「酸性雨が降ったということも影響していると思われています」 ひなのちゃん 「へえー」 #子ども科学電話相談

2020-05-10 11:16:49
みんなの藤壺 @m_fujitsubo

6600万年前の地層を境に恐竜の化石が見つからなくなったので絶滅した時期がわかる。 メキシコユカタン半島北部に直径10~15kmの小惑星6600万年前に衝突し現在も160kmにも及ぶチクシュルーブ・クレータという衝突痕が残っている、地球の歴史上でも類を見ないほどの大事件である。#子ども科学電話相談 pic.twitter.com/x4MN6QhNZk

2020-05-10 11:20:26
拡大
拡大
拡大

地球の空気は美味しかったり濁ってたりするけど、宇宙の空気はどんな感じなんでしょうか

ひでざんまい すしを @nakanishisama

奈良県 よしなが ののかちゃん 6年 「ちきゅうのくうきは おいしかったり にごってたりするけど うちゅうのくうきは どんなかんじなんでしょうか?」 vsみえちゃんせんせ #子ども科学電話相談 pic.twitter.com/FA7XX6DqpY

2020-05-10 11:18:44
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ