2020年5月第二週(金曜日17時まで)検察庁法改正案(抗議、賛成、反対)についての日記のようなまとめ

Twitterデモがチェーンメールのように感じて嫌いな愚民がまとめてみました。大量になってしまったので、強行採決されなかった5/15夕方までのツイート。右も、左も、中道も、トンデモも、カオスに、を心がけてます。いろいろ勉強になります。合間に他の人にとっては本件に関係なさそうなツイートも混ざってますが、気にしないでください。
5

長くなったので、金曜日17時で〆。分けました

リンク NHKニュース 揺らぐ“検察への信頼”~検事長定年延長が問うもの~ | NHKニュース 【NHK】歴代検事総長などの検察OBや現職の幹部たちに徹底取材。危惧していたのは「検察の独立性」に対する信頼です。 373 users 3144
リンク note(ノート) いったい検察庁法改正案の何に抗議しているのか|徐東輝(とんふぃ)|note 昨晩からものすごい勢いで、「#検察庁法改正案に抗議します」タグが伸び、ずっとトレンドに入っているのですが、法曹の端くれとしましては、正確に何に抗議をしているのかを確認したい。同時に、政府の考えも確認したい。 そういうわけで、端的ではありますが、いろいろな誤解を解くと同時に、できるだけ冷静に事の本質を考えてみたいとおもいます。 1.前提の認識共有 ①検察庁及び検察官には高度な独立性が必要 検察庁は行政府を構成する一組織であり、検察官は国家公務員です。 しかし、ご存知のとおり、検察官は政治家を含めて刑事訴追を 1582 users 7972
リンク note(ノート) 検察庁法改正案がなぜ問題なのか|倉阪秀史|note というツイートをしたら、学生から賛成反対を述べるのは3歳児でもできるから、なぜそのように思ったのかを教えてほしいという挑発を食らってしまいました。にゃあ。 ということで、なぜそのように思ったのかを説明します。 現行の検察庁法と「検察の理念」 まずは、原典に当たりましょう。現在の検察庁法は昭和二十二年に制定された42条からなる法律です。今回の改正案に関係する現行検察庁法の条文を抜粋します。 第三条 検察官は、検事総長、次長検事、検事長、検事及び副検事とする。 第十四条 法務大臣は、第四条及び第六条に規定する 1 user 201
リンク Yahoo!ニュース 個人 検察庁法改正法案―まとめで分かった重大な事実―(園田寿) - Yahoo!ニュース こんなに重大な内容の改正法案を、複雑難解な内容にして、しかもコロナ禍で生きるか死ぬかの大変なこのときに提案するとは、いったいどういうつもりなのか! 33 users 655
リンク note(ノート) #検察庁法改正案に抗議した人は本当はどのくらいいたのか|tori|note 5月8日から,突然 #検察庁法改正案に抗議します というタグがトレンド入りしました. どのくらいの量ツイートされたのかを見てみると,5月8日20時から5月11日15時までの間に,リツイートを含めて4,732,473件,リツイートを除くと,564,797ツイート,拡散に関わったユーザは588,065アカウントでした. 1時間ごとのツイート数を見るとこんな感じ. なんでこんな爆発的に広まったんでしょうか.これだけ広まると,逆にボットとかスパムの影響じゃないの?と考えてしまうのがソーシャルメディア研究者の基本で 646 users 1276
リンク ITmedia ビジネスオンライン “検察の正義”に委ねていいのか? 元検事、元司法記者が語る、小沢捜査の裏側 (4/5) 民主党の小沢一郎幹事長をめぐる政治資金規正法違反事件で、検察は小沢氏の秘書ら3人を起訴し、小沢氏自身は不起訴とする方針を固めた。なぜ小沢氏への捜査が行われ、なぜ不起訴という結論に至ったのか。元司法記者の魚住昭氏と元検事の郷原信郎氏がその背景を語った。
町田彩夏 @Ayaka_m_y

いえーい!毎日ちゃんと怒ってる〜?私は毎日怒ってるよ〜!これからもどんどん、嫌なことは嫌っていうし、些細なことにイライラできる感受性を大事にしていきたいよね!ウチらそういう世界観持って生まれてきたんで!

2019-11-15 22:29:27
せやろがいおじさん @emorikousuke

【検察】×【権力】 混ぜるなキケン!が混ざりそうなので、叫んどきました。 桜を見る会、IR汚職など、検察に頑張って欲しい件が沢山ある今だからこそ 黒川検事長の定年延長はドコがヤバいのか?知っておきましょう🤔 #グッとラック ▼フルver.はこちら youtu.be/7txeCWJYSY8 pic.twitter.com/K2yOamdrTY

2020-02-14 19:35:31
モトケン @motoken_tw

黒川検事定年延長問題について、連投します。 この記事( dot.asahi.com/wa/20200223000… )によれば、上村検事正は指揮権発動に関する条文を読み上げたとのことです。(検察庁法14条 elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSe… ) 上村検事正は、なぜ指揮権の条文を読み上げたのでしょうか?(続く

2020-02-24 21:25:08
モトケン @motoken_tw

指揮権は、全検察官に対する一般的指揮と個別事件に対する指揮に分かれますが、問題になるのは後者です(ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%87…)。 過去の例から分かるように、指揮権は、政府側の政治家に対する捜査を中止させるために発動されるところが問題になるわけです。(続く

2020-02-24 21:26:30
モトケン @motoken_tw

私が検事になりたての頃、先輩から、指揮権は政権が倒れる覚悟で発動しなければならないと聞きました。 要するに、指揮権というのは、政府与党の政治家の犯罪をもみ消すために発動されるわけですから、国民から厳しい目を向けられるからです。(続く

2020-02-24 21:27:09
モトケン @motoken_tw

そして、個別事件のもみ消しのために発動される指揮権は検事総長だけを指揮することができます。それ以下の検事長や検事正や平検事を直接指揮することはできません。 これが何を意味するかと言うと、(続く

2020-02-24 21:28:02
モトケン @motoken_tw

不本意な指揮を受けた検事総長は辞任することによって法務大臣(その後ろにいる総理大臣)に抵抗することができるわけです。後任の検事総長も指揮権に対して辞職する可能性もあります。そうなれば政府は恥の上塗りでほとんど致命的な事態になるでしょう。(続く

2020-02-24 21:28:30
モトケン @motoken_tw

つまり、指揮権という制度は、検察の判断と政府の意向が食い違った時に、最終的に国民の判断を仰ぐという大事な機能を有するわけです。 しかし、総理大臣の覚えめでたい、つまり総理大臣の言いなりになる検事が検事総長になったらどうなるでしょう?(続く

2020-02-24 21:29:09
モトケン @motoken_tw

総理大臣とその指揮下にいる法務大臣は、政権に都合の悪い事件をもみ消すために指揮権を発動する必要がなくなるのです。検事総長に電話1本かければすむ話になってしまいます。検事総長の指示によって捜査を中止させればいいことになってしまいます。法務大臣や政府の責任問題は表面化しません。(続く

2020-02-24 21:30:02
モトケン @motoken_tw

政府によって恣意的に政府に都合のよい検事総長が選ばれると、政府にとって都合の悪い事件が国民が知らない間に闇から闇へ葬り去られます。 そのような可能性があるとなったら、国民の検察への信頼は地に落ちます。(続く

2020-02-24 21:30:35
モトケン @motoken_tw

上村検事正が指揮権の条文を読んだということは、ここで述べたような指揮権制度の意義と機能を確認したかったのではないかと思うのです。 実際に、黒川検事が検事総長になったら安倍総理の言いなりになるかどうかはわかりませんが、そうなるかも知れないという疑いの目を向けられるだけで大問題です。

2020-02-24 21:32:17
モトケン @motoken_tw

重大な誤記がありました。 誤 上村検事正 正 神村検事正 です。

2020-02-24 21:38:41
モトケン @motoken_tw

再度、誤記訂正をいたします。 誤 上村検事正 正 神村検事正 です。 みっともない誤記があると拡散されるという(私にとっての)経験則がありますが、この連投ツイートも多くの人に読んでもらえればと思っています m(_ _)m

2020-02-24 21:41:25
TBS NEWS DIG Powered by JNN @tbsnewsdig

#安倍政権 が「閣議決定」で法律の解釈を変え、検察ナンバー2の定年を延長したことが批判を集めています。 いったいなぜ「前例のない裏技の人事」とまで言われるのか。 その問題点とは、どこにあるのか。改めて振り返りました。 #みんなのWHY #安倍首相 #安倍総理 #検察 #定年延長 pic.twitter.com/j42Q199Ap7

2020-03-04 07:00:00
田崎 基(神奈川新聞 報道部) @tasaki_kanagawa

いま、みんなでもう一回見よう。 全てはここから始まった。 pic.twitter.com/7NvBzhKDcw

2020-03-18 21:31:23
田崎 基(神奈川新聞 報道部) @tasaki_kanagawa

文春の記事を合わせて読むと、この首相発言の破壊力がどれほどだったかがよく分かる。 安倍首相の「辞める発言」は2017年2月17日。2月24日には佐川理財局長(当時)が国会で「交渉記録は廃棄した」と答弁。そして2月26日から改ざん作業が始まった。

2020-03-18 21:39:50
大友良英 otomo yoshihide @otomojamjam

憲法改正もそうだけど、今このタイミングでどさくさに紛れて自分たちに都合のいい法案を通すのは無しだってことをはっきり言いたい。今はコロナ禍対策に集中してほしい。 火事場泥棒を許さない 検察人事への介入を止めよう - 東京法律事務所blog blog.livedoor.jp/tokyolaw/archi…

2020-04-12 20:51:37
1 ・・ 32 次へ