おやつカルパス教信者のための軍事板常見問題用データ集積庫,2020.5.11

軍事板常見問題に使うかもしれないデータを集積しているだけの倉庫です 軍事板常見問題本館: http://mltr.ganriki.net/index02.html  エンコードはunicord
1
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 31 次へ
おもち(Omochi)🦒修行中 @ex_kanryo_mochi

念のため。私は官僚を全面的に擁護するスタンスではありません。役所の慣例も、変なところが多々あると思っています。例えば、法律、政令について、閣議のための書類作成。錐(キリ)で穴を開け「こよりひも」で綴るという謎業務。こんなの今すぐやめるべき。閣僚にも違和感を感じてほしいですが… pic.twitter.com/nipEIg9o0L

2020-05-02 14:39:19
拡大
うさたろう @usataro1999

現行の公文書保存の具体的な手順はよく知らないけれど、確かに保存の観点から考えるとこれは有効な手順。「謎」業務だと感じるのは、この方に公文書保存についての認識がないからだと思う。ただ政策立案に関わる官僚ではなく、本来公文書専門職がやるべき業務なんだろう。 twitter.com/ex_kanryo_moch…

2020-05-04 16:22:00
おちびのルイ🏇 @chibisuke_rui

#Twitterを戦車でいっぱいにしろ タンケッテ、タンケッテ、タンケッテ、タンケッテ!! pic.twitter.com/A8Ku2fSLVT

2020-05-03 22:31:19
拡大
拡大
拡大
拡大
紅礼 郷梨 @gre_goriy

ちなみに事態は中途半端に状況落ち着きで解除やっちゃうと、解除成った途端に「飲み屋街を救おうぜ!」とか言い出して口実にして居酒屋とかに繰り出す中年・若者集団が現れ、そこで感染者いたら一気にどのみち広がることでしょう。

2020-05-04 17:28:44
それ金 @snudge13

それにつけても金のほしさよ新着記事のお知らせ : やる夫で学ぶ第一次世界大戦 第二十九夜 「大突破」 fc2.to/E9R7V5

2020-05-03 10:01:07
ヒロ・マスダ / Hiro Masuda @IchigoIchieFilm

『日本の映画産業を殺すクールジャパンマネー』は編集者の方に考えてもらった題だけど、新型コロナウィルス”緊急”対策支援で、関係ないクールジャパン復活に878億円の予算つけてくる経産省を目の当たりにすると、クールジャパンは本当に国内のクリエイティブ産業を殺しに来ていると思わざるを得ない pic.twitter.com/0R3pbzdNTI

2020-05-03 19:00:43
拡大
しろう @sirou246

世界中がわからないのですがそれはwww まさに考えることを放棄した典型のコメント(´・ω・`) twitter.com/MyoyoShinnyo/s…

2020-05-03 23:04:17
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

「COVID-19による死者が少ない理由がなんでかわからない」原因は、過去数十年にわたって日本政府が科学と教育への投資を削り、選択と集中と言って広範な分野の研究を否定し、研究者に研究をさせず、それを国民もよしとした事でしょう。要するになんでかわかる調査能力、科学力を我々は喪失した。

2020-05-02 13:30:09
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

こういう風に世界中もわからないのだから日本は問題ない!って言ってる人多いんだけど、距離・言語・モチベーションその他の障壁の差を無視して同列に置くあたり、本当に「研究」というもの自体への無知・無理解が蔓延してるんだなと twitter.com/sirou246/statu…

2020-05-04 08:10:15
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

日本の公衆衛生を研究、ないし隣接する分野を研究する科学者が日本を除く世界にどれくらいいると思ってるんでしょうね。和訳の本やウィキペディアの記事は海の底の泥から湧いてくるんじゃないんだぞ

2020-05-04 08:18:51
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

「女子力、免疫力などない。自然界には四つの力しかない」というツイートがあったけど本当にそうだ。画力、文章力、宣伝力、コミュ力の四つしかない

2020-05-04 11:13:33
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

出血多量で死にかけてる人に包帯を巻かず養生を説くが如し:「新しい生活様式」を議論 新規感染限定地域で提言 専門家会議 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200504-…

2020-05-04 13:24:30
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

これ、記事の名前だと「専門家会議」の面々が浮世離れしてるように見えるけど、西村経済再生担当相が「ライフスタイル提案して」って言ったから答えてるだけ。悪いのは西村。

2020-05-04 13:26:12
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

新しい生活様式をご提案するのはいいけど、お前ら(政府)、その元手にまだ一回こっきりの10万円しか渡そうとしてないよな?

2020-05-04 13:27:13
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

ばいきんまんという存在のおかげで幼児にばい菌、ウイルスの概念を教えられた日本は幸運な面ある

2020-05-04 13:40:32
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

手洗いを嫌がる幼児に「ばいきんまんがくっついてるよ!」って言えば洗面台にダッシュするしな……

2020-05-04 13:41:27
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

まじでアンパン、ジャムとバタコによる補給と予備兵力(新しい顔)で勝ってるからな

2020-05-04 18:02:53
HIROKI HONJO @sdkfz01

【太平洋戦争前夜の米国世論調査】 真珠湾攻撃以前の米国民は、本当に厭戦論に取り憑かれていたのでしょうか? 「反戦世論に直面したルーズベルト政権は、日本を締め上げて戦争に追い込み、『裏口から』参戦した」 巷間に流布されるこの言説について、以下の観点から私は疑問を抱いています。 pic.twitter.com/xGztcwuctk

2020-05-01 20:55:06
拡大
HIROKI HONJO @sdkfz01

1.ドックプランから勝利計画に至るまでの米国の戦争戦略が徹頭徹尾対独戦に重点を置いているのに比して、対日戦は非常に曖昧な位置づけと内容しか与えられていない。

2020-05-01 20:55:28
HIROKI HONJO @sdkfz01

2.日本に「最初の一発」を撃たせたところで、ドイツが宣戦してくる保証はどこにもない。

2020-05-01 20:55:50
HIROKI HONJO @sdkfz01

3. 1940年から1941年にかけて米国の世論が参戦に傾いていった事実を等閑視している。

2020-05-01 20:56:17
HIROKI HONJO @sdkfz01

今回は上記の3.について見ていきましょう。 主なソースは以下です。ギャラップ調査の結果を分かりやすくグラフにしています。 exhibitions.ushmm.org/americans-and-…

2020-05-01 20:56:55
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 31 次へ