ゼロワン見返しマラソン第一章【1話~16話】

てんろー/Ya-1/ドクオが三人でゼロワンを一から見返すマラソン、その感想言語化ツイートのまとめです ただの感想なので真に受けないように……
3
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
てんろー @ten_loooow

で、「情熱、情熱……炎!フレイミングタイガー!」はただの特撮構文だから解釈する物ではない これも三つ目の平行線としてある 要素が多すぎ! #てんやゼロワンマラソン

2020-05-16 01:59:23
てんろー @ten_loooow

「戦うには熱が必要なんだ……!」は意味わからんから最高だな この回の戦闘はあんまり上手くない(上手くないということを楽しんでいる) #てんやゼロワンマラソン

2020-05-16 02:00:57
てんろー @ten_loooow

ただこの漫画演出みたいな戦闘はめっちゃ面白い これは表現の話なので完全に別文脈 #てんやゼロワンマラソン

2020-05-16 02:01:21
てんろー @ten_loooow

それはそれとしてこの回は「作品を作るということに対してどう向き合うか?」というお話を並行してやっちゃうのでめっちゃわかりづらいけどわかったらすごい面白い #てんやゼロワンマラソン

2020-05-16 01:57:29
てんろー @ten_loooow

人間は情熱を持ってないとAIには負けちゃう 「思いはテクノロジーを超える」ってこういうことでもある #てんやゼロワンマラソン

2020-05-16 02:03:45
てんろー @ten_loooow

で、令ジェネ以前の話は「情熱を持っている人」がメインなんだけど、五番勝負以降は「情熱を持っていない人」が出てきて、それをAIがラーニングしちゃうとどうなるのか……という構造 五話で「情熱を持って仕事をしている人々を助けるのがわが社の仕事だ」って言語化してる #てんやゼロワンマラソン

2020-05-16 02:05:13

6話

てんろー @ten_loooow

この回だけテイスト違い過ぎる……「ヒューマギアは生きてるのか死んでるのか」「ヒューマギアでそっくりに作られた人間は生きているのか、死んでいるのか」みたいな話はただのSFであって……ゼロワンとは関係ない #てんやゼロワンマラソン

2020-05-16 02:29:05
てんろー @ten_loooow

6話だけ倫理の話になるから全然違う話 ヒューマギアが出来たら浮上する問題だからやっとくか……というSF文脈だからゼロワンのテーマにはあんまり関係ない #てんやゼロワンマラソン

2020-05-16 02:21:34
てんろー @ten_loooow

あーそうか 今まで気づかなかったけど、「それおがほんとの父親に似ている必要は無い(なんなら似てたら法に触れちゃう)のか あんまり関係ないけど #てんやゼロワンマラソン

2020-05-16 02:25:33
てんろー @ten_loooow

これにちゃんと「親子」っていう設定を載せることで、ゼロワンの設定と嚙合わせるのは上手いんだけど、本来「親子」と「倫理」の話は関係ない(つなげやすいけど)から、ここはシナリオが上手い点 #てんやゼロワンマラソン

2020-05-16 02:29:52
てんろー @ten_loooow

「父親は子を守る概念」って言い切っちゃうから大事な話ではある(それはそれとして王道SFなのは関係が無い) #てんやゼロワンマラソン

2020-05-16 02:33:45

7話

てんろー @ten_loooow

熱血ヒューマギア回、わかりやすいから特に言うこと無いな…… #てんやゼロワンマラソン

2020-05-16 02:58:48
てんろー @ten_loooow

この回わかりやすいから当時のみんなの感想とだいたい同じなんだよね 名言がコピペレベルなのとかヒューマギアっぽくていいよね #てんやゼロワンマラソン

2020-05-16 03:01:08
てんろー @ten_loooow

見返すと序盤は「情熱」がひとつのテーマになってるのがわかりやすくて、その上で出てくるのが「熱血ヒューマギア」っていうのすごいわかりやすいな!「情熱を持った人間」の次は「情熱を持ったAI」、そしてその次は満を持して「情熱を持たない人間」なわけだ #てんやゼロワンマラソン

2020-05-16 02:42:49
てんろー @ten_loooow

血先生ヒューマギアが生との夢を応援するっていう構図、ゼロワンのまさにそれですごいな 父親と子供、社長と部下、作者とアシスタント、それに加えて先生と生徒……というのはわかりやすいですね

2020-05-16 02:43:38
てんろー @ten_loooow

「情熱を持った人間はAIに負けない!」という話は漫画家回でやったけど、「じゃあ情熱を持ったAIが人間を教えたらどうなるの?」という対比なわけですね #てんやゼロワンマラソン

2020-05-16 02:45:05
鬱田"dokkoi"ドクオ @dokkoi0622

#てんやゼロワンマラソン 「情熱を持った熱血先生ヒューマギア」は何をラーニングしてそうなったのか?のお話 『私の先生は……みんなだ!』 『コービーの自我はみんなの夢で出来た素晴らしいものなんだ!』 (これが自我かはともかく) コービーが復活して 『コービーと一緒に、また成長しますね』

2020-05-16 03:17:16
てんろー @ten_loooow

この回のテーマは「コービーの夢はみんなの夢だ!」というのと「私の先生はみんなだ!」が一致しているのが大事 これはアルトの学び #てんやゼロワンマラソン

2020-05-16 03:20:03

8話・9話

てんろー @ten_loooow

8話、突然ニチアサミュージカル度が高くなるから反動で笑っちゃう #てんやゼロワンマラソン

2020-05-17 00:30:49
てんろー @ten_loooow

うーんそうか ゼロワンにおけるシンギュラリティは「想いはテクノロジーを超える」の単語化でしかなくて、シンギュラリティの正確な意味とはだいぶ違う単語である、というところはわかりづらいよな #てんやゼロワンマラソン

2020-05-17 00:35:42
てんろー @ten_loooow

「悪いヒューマギアもいるけど良いヒューマギアもいる、根拠は無いけどそう思いたい」の答えが「情熱を持ったAI」、コービーやらオミゴトやらなわけ #てんやゼロワンマラソン

2020-05-17 00:56:14
鬱田"dokkoi"ドクオ @dokkoi0622

使命に情熱を持ったDr.オミゴトはハッキングされずに手術を完遂した……これも思いがテクノロジーを越えた

2020-05-17 01:06:22
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ