裏古楽の楽しみ 2020年05月19日 - バッハのカンタータ

3
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ
Kazuhiko TAKEO@日めくり受難曲連載中 @kazut0323

BWV31の冒頭シンフォニア、低い音域からだんだん高い音域へと移行してゆく出だしや通奏低音の音型が「墓からの復活」を象徴しているようですね。 #古楽の楽しみ

2020-05-19 06:05:22
アビシニアンのミヨタン @9wXzrxqEGZQGV8C

重厚な響きのなかに天使の階段が見えた✨🎻🥁😇 #古楽の楽しみ

2020-05-19 06:05:42
gurucchi @gurucchi

お腹に響くけれど割と控えめなドンドコドン。#古楽の楽しみ

2020-05-19 06:06:33
今日のリリィ @anninwoods

4月半ばからあっという間の1ヶ月。#古楽の楽しみ twitter.com/kazut0323/stat…

2020-05-19 06:07:06
Kazuhiko TAKEO@日めくり受難曲連載中 @kazut0323

今年2020年の復活祭は4月12日(日)でした。新型コロナウィルスの緊急事態宣言が発表された直後だったので、集まって礼拝をできなかった教会も多くありました。 #古楽の楽しみ

2020-05-19 06:00:44
クラウス @klaus_ermine

「カンタータ第31番「天は笑い、地は喜ぶ」BWV31から第1、2曲」バッハ:作曲 冒頭合唱のような第2曲。歌は明るい長調から、途中で短調に変わる。 「墓を憩いの場所に選ばれた」 #古楽の楽しみ

2020-05-19 06:07:07
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

#古楽の楽しみ ▽バッハのカンタータ ご案内:鈴木優人/バッハが復活祭で上演した、カンタータ第31番と第6番をご紹介します。 復活祭のために書いた バッハ30歳 1715年、ワイマール時代 全部で9曲

2020-05-19 06:07:46
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

#古楽の楽しみ 「カンタータ第31番「天は笑い、地は喜ぶ」BWV31から第1、2曲」 バッハ:作曲 (合唱、合奏)バッハ・コレギウム・ジャパン、(指揮)鈴木雅明 第1曲 ソナタ 器楽のみ トランペット ティンパニ オーボエ? ファゴット 弦楽器 6/8拍子の舞曲風 祝祭にふさわしい

2020-05-19 06:07:46
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

第2曲 合唱がトランペットと同じ音形 途中でアダージョへ、ハ長調から短調に転じ憂いに沈む 再び力を取り戻しアレグロで演奏される #古楽の楽しみ

2020-05-19 06:07:47
gurucchi @gurucchi

「天は笑い、地は喜ぶ」キリスト教に疎いので、こういう図しか思い浮かばないんですよね。 #古楽の楽しみ pic.twitter.com/3PqlVvG6AU

2020-05-19 06:09:34
拡大
崎田幸一 @jikou9

おはようございます(^^)/。優人先生の枠はこのところ一日毎に内容が独立しており、バッハのカンタータは必ず組み込まれますね。今朝も全体が不安やストレスに覆われる中、荘厳ながら明るい音楽で届けて下さいますね(^^)/。#古楽の楽しみ

2020-05-19 06:09:38
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

#古楽の楽しみ 曲の途中でテンポが急激に変わるのは演奏・合唱ともにテンションの保ち方が難しいぞ…

2020-05-19 06:10:24
jeek @5619jeek

#nhkfm #古楽の楽しみ #バッハ のカンタータ カンタータ第31番「天は笑い、地は喜ぶ」BWV31 1715年 4/21 ヴァイマルで初演 全9曲 歌詞 ザロモン・フランク 復活祭第1祝日用 第3曲 レチタティーヴォ(バス) pic.twitter.com/J5oRouUZke

2020-05-19 06:10:42
拡大
jeek @5619jeek

#nhkfm #古楽の楽しみ #バッハ のカンタータ カンタータ第31番「天は笑い、地は喜ぶ」BWV31 1715年 4/21 ヴァイマルで初演 全9曲 歌詞 ザロモン・フランク 復活祭第1祝日用 第4曲 アリア(バス) pic.twitter.com/CFFxaX9kve

2020-05-19 06:10:43
拡大
今日のリリィ @anninwoods

ソプラノが子供の姿をした天使の声に聴こえる✨ #古楽の楽しみ

2020-05-19 06:10:59
m_um_u @m_um_u

古楽の楽しみ ▽バッハのカンタータ│NHK-FM(東京)│2020/05/19/火 6:00-6:55 radiko.jp/share/?sid=JOA… #radiko

2020-05-19 06:11:48
今日のリリィ @anninwoods

って、聴いたことがある訳ではないですがwww #古楽の楽しみ

2020-05-19 06:12:33
yumiko @matsugaoka51

バッハ「カンタータ第31番「天は笑い、地は喜ぶ」BWV31から第1、2曲」 「イエスが十字架にかけられ、3日後に復活したことを祝う復活祭(イースター)のカンタータ。この作品はバッハ30歳の1715年4月21日ワイマールで初演。全9曲。#古楽の楽しみ

2020-05-19 06:13:10
yumiko @matsugaoka51

「第1曲は器楽のみのソナタ。第2曲は合唱で冒頭合唱の役割。3本のトランペット、ティンパニ、3本のオーボエ、ターユとファゴット、通奏低音。8分の6拍子の舞曲風ソナタ。イエスの復活を祝う」と鈴木優人先生。#古楽の楽しみ

2020-05-19 06:13:11
yumiko @matsugaoka51

「第2曲の合唱は『笑う』と『喜び』に装飾的なメリスマが。笑い声が合唱から聴こえる。途中でアダージョ。イエスは墓を憩いの場に。そして再び喜びを。喜びのうちに終わる」と鈴木優人先生。 (合唱、合奏)バッハ・コレギウム・ジャパン、(指揮)鈴木雅明 #古楽の楽しみ

2020-05-19 06:13:11
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ