第六回ありえるえりあ勉強会 〜深いコクと味わいのScala勉強会〜

2011年6月17日(金) 開催 「第六回ありえるえりあ勉強会 〜深いコクと味わいのScala勉強会〜」のまとめ 詳細は http://bit.ly/kwztWW を参照
5
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
しょーま @shomah4a

TMap とかつかったら悲惨そうだなあ #arielarea

2011-06-17 21:17:26
hito_asa @hito_asa

「これが俺の3分だ!」と言ってほしい。 #arielarea

2011-06-17 21:17:33
しいたけ @yuroyoro

#arielarea synchronziedしてないなら、実装上リオーダーの対応はどうしてるんだろう?

2011-06-17 21:18:14
hito_asa @hito_asa

スレッドの数はコアの数に合わせるのが一番速かった、と。 #arielarea

2011-06-17 21:19:53
しょーま @shomah4a

コア数 == thread 数がやっぱり早い #arielarea

2011-06-17 21:19:54
Kenji Yoshida @xuwei_k

STMのベンチマークが詳しくて素晴らしいなー #arielarea

2011-06-17 21:19:59
ねこのしもべ @shinobu_aoki

stmかsynchronizedかは都度測ってみて選択するべき #arielarea

2011-06-17 21:20:45
Yuta Okamoto @okapies

一口にSTMと言っても、チューニング次第で速度性能が結構変わってくる感じなのかな。あとは、同期を使うことによるエンバグの危険性と相談、と #arielarea

2011-06-17 21:22:53
lra_ra_ @lra_ra_

ScalaSTMの話し 面白かった! #arielarea

2011-06-17 21:25:56
しいたけ @yuroyoro

昔vscaladcoってのが有ってデスね… #arielarea

2011-06-17 21:27:53
しょーま @shomah4a

#arielarea じゃなくて #rpscala って書きそうになった

2011-06-17 21:28:28
うんこ💩HIZA💩ペンギン @NetPenguin

「ちょっとおかしい」「なにがおこっているのかわからないくらい」 ぐらいScaladocのjavascriptが遅かった #arielarea

2011-06-17 21:28:51
集会の自由 @oskimura

Atomicモナドとかつくれそう#arielarea ですぞ。[アルゴリズム勉強会 http://bit.ly/iNwJdw ]

2011-06-17 21:28:54
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ