第1回エコビジネス研究会

11/06/17実施の第1回エコビジネス研究会(@中之島)の参加者の感想をまとめました.
0
tea Miki @MikiU387206h

第1回エコビズ研究会お疲れ様でした。ビジネスとして成り立たない環境技術なんて、たとえそれが本当にエコだとしても社会の&地球の役には立たないということを痛感しました。 ツイッター不慣れなため感想が遅くなってすみません。#ecobizws

2011-06-21 19:26:22
Miyake Sawa @ojiya_338

@kohei612 @smakno5 @a_socca「技術」でひとくくりにしてしまっているのですが、職人技系統の技術に関しては技術自体が確固たるものでなくなりつつある気がします。足元をすくわれてしまったらビジネスどころじゃないですよね #ecobizws

2011-06-22 14:56:13
Nobuo Nakamura @a_socca

@ojiya_338 @kohei612 @smakno5 「技術」という概念も分類できそうですね。我々工学部の人間が頭にある「技術」とは、その中のどの部分なんでしょうね。次回、見解を伺いますね、よろしく!#ecobizws

2011-06-22 15:10:06
Miyake Sawa @ojiya_338

勉強会の感想遅くなりました。本編の方にはあまり参加できなかったのですが、発表者のレベルがいきなり上がっていたのと、たくさんの社会人の方の参加で活気があってよかったと思います。ひとつ感じたのは、その日扱った事例を横断して議論する時間があってもいいなと思いました。 #ecobizws

2011-06-22 15:10:51
Nobuo Nakamura @a_socca

例えば、どんな議論が出来たかと思いましたか?教えて下さい。@ojiya_338 その日扱った事例を横断して議論する時間があってもいいなと思いました。 #ecobizws

2011-06-23 18:23:30
Miyake Sawa @ojiya_338

抽象的で申し訳ないですが、例えば起業に関する相違とか、商品のイノベーションなのか、売り方のイノベーションなのかとかに関して比較できたたなと思いました。@a_socca 例えば、どんな議論が出来たかと思いましたか?教えて下さい。 #ecobizws

2011-06-26 18:56:31
Miyake Sawa @ojiya_338

こちらこそ反応してくださりありがとうございました。よろしくお願いします。@a_socca ありがとう。事例が溜まってから、まとめてやりましょうか? #ecobizws

2011-06-28 00:00:31