主にソウル系リズムセクションについての覚書

当方一応ベースを細々と続けており、付き合いの長いドラマーの知人 @k_44da とのやりとりをベースにしたたいへん私的な覚書です。だからくどい説明はしません。書くこと検証したいことは多いので、徐々に派生します。
2
yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

@k_44da やはりそういうスタンスと勉強の足りなさとある種の教養力は、音に出てしまうのですね。アメリカ幻想に負けないように。今じゃそんなこともなかろうが。対アメリカでいえば、はっぴいえんどから学べることも多かったと思うし、勉強不足は怖いですね。

2011-05-29 02:06:41

トニー・トンプソンのこと

yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

@k_44da オフビートの極北、ボンゾの後釜に抜擢されたこの人を忘れていた。 http://ow.ly/559gf http://ow.ly/559j5 ヨギもトニートンプソンも、なんで彼らはみんな早く死ぬのか、医学的にどう解釈する?

2011-05-29 01:31:52
吉田和貴/かず @k_44da

@41satoyo ボンゾって改めて聴いてみると凄いよナァ。何で音があんなに太いのか。それでいて非常にテクニシャンでもある。 http://youtu.be/wPXM3mY-dGQ

2011-05-29 01:36:10
拡大
yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

@k_44da ジャンル問わず、ドラマーは、ボンゾに対してどのようなスタンスをとるかでスタイルが定義づけられる、ってのは言い過ぎか。早死したボンゾに同化しようとしたかどうか。大袈裟だが、死生観との関連とでもいえるような気がするけれど。

2011-05-29 01:41:13
吉田和貴/かず @k_44da

@41satoyo シックはバーナード・エドワーズも若死にしましたよね。確かシックの日本公演の直後だったんじゃないか‥‥。だいぶ後になってそのDVDを観たんだが、顔色が悪くて(たぶん(笑))辛そうだった。MCで"Tokyo flu"にやられたみたいなこと言ってたっけ‥‥/

2011-05-29 01:50:06
yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

@k_44da バーナードがプロデュースし、トニートンプソンが叩いているこの曲、Isley Brothersのカバーだけど、大変好きです。 http://ow.ly/559MI

2011-05-29 02:00:48
yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

@k_44da ベースはバーナードではなく、アイドルグループであったところのデュランデュラン(!)のジョン・テイラーであるのだが、難しいことはやってない。ムダはないし、自分らの出してる音をよく聞いているってことだな。レコーディングも音がうまあく生け捕られているよね。

2011-05-29 02:26:43
yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

よく聞く。ということが一番難しい。

2011-05-29 02:33:25
yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

音楽は時間芸術だから、そのあり方は、結局各自の世界観の下敷きにしている時間の物差しの問題なのだ。RT @k_44da: @41satoyo 夭逝の美学を自己の行動様式の中に取り込みあるいは同一化したものにとっては、死は一般に考えられているより、すみやかにやってくるものなのだろう。

2011-05-29 02:52:30
yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

ゴーストノートってコトバは、えらく示唆的ですね。 http://ow.ly/55bG0 RT @k_44da: @41satoyo 時間の物差し、なるほろ‥‥

2011-05-29 02:57:32

以下、主にベースプレーヤーについて。

yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

バーナード・エドワーズがすごいのは、サステインっぷりが完璧であることだ。http://youtu.be/Ol_Rp766_2A Sister Sledge - He's The Greatest Dancer (Full Video Clip)

2011-06-21 03:23:50
拡大
yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

この曲における細野さんのすごさは、「ミス」という地平を越えて、新しいものが示されていることだ。それは彼のみならず、このテイクが没にならず、それを仕上げて世の中に出す見識をもった集団によって制作されたということだ。 http://youtu.be/F27soBbri-o

2011-06-21 03:41:33
拡大
yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

この人たちがすごいのは、リズムの刻み方や絡み方のテンプレートを2人で発見しているということだと思う。この映像はテンプレート集だ。Paul Jackson and Mike Clark part 1 http://youtu.be/AFcpBB4Yy_M

2011-06-21 03:49:54
拡大
yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

どのタイミングでどのテンプレートを出すのか、ということをリズム隊2人で画策できる結果、こういう世界に自在に入っていける。herbie hancock cameleon live 1975 http://www.youtube.com/watch?v=0hmVHhH96es

2011-06-21 03:57:17
拡大
yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

で、この2人にはそれに近いものを感じる。何がどう来ても自分たち流にしてしまえるリズムの原理がある。古内東子「いつかきっと」 http://www.youtube.com/watch?v=dT3q8rzpy9o

2011-06-21 04:06:45
拡大
yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

この人の凄さは大人数のバンドを支えながらリズムを刻み続けていること。PA事情もよくなかったであろう当時にこれだけ細かい音符を出し続けることは、何かを犠牲にしたことをも意味している。Tower Of Power - What Is Hip? http://ow.ly/5m91k

2011-06-21 04:17:30
yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

ひとことで言えば、大人数のバンドであれば音圧をベースで稼ぐ必要がない。だから等しい音圧で音符を重ねていくことに徹することができる。そしてそういうセッティングに特化できる、というのが当方の推理。http://youtu.be/SN8pWdZhVaM

2011-06-21 04:20:29
拡大
yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

こちらの凄さは音圧主義。音を出しているのか、止めているのか、ということでリズムをつくる意味がよくわかる。当方はMeters聞いてテレキャスベースを買った。The Meters - Soul Machine http://ow.ly/5m9PZ

2011-06-21 04:34:14
yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

ハタチそこそこのベースやっている大学生にもよ〜く知られているマーカスミラー。僕が好きなのは、エスタブリッシュする前。スタジオミュージシャンとして出始めのころだ。INSTANT RELIEF / Tom Scott http://youtu.be/H6EYqoXFys0

2011-06-21 04:43:22
拡大
yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

この人は「愛のコリーダ」で知ったが、どこまでが天性の手癖でどこからが後天的なのかがわからない。マイケルのバックなど年を追って「大人」になってどんどん洗練されていく。みんな真似したくなるけど、全然似てない。世界中色々な人による「stomp」 http://ow.ly/5maWY

2011-06-21 04:51:47