さわやかなPTAを目指して 〜名古屋市立吹上小学校の取組〜

i-PTAの時にお話した概要をスライドの画像を使って以下32連ツイートします。@GShimokata
19
じょーじ @GShimokata

i-PTAの時にお話した概要をスライドの画像を使って以下32連ツイートします。 twitter.com/biwakoinoue/st…

2020-04-14 09:26:55
i-PTA-井上哲也 @biwakoinoue

PTA勉強会in大津 i-PTA- どうする どうなる れいわのPTA? 3/28 i-PTA- 下方 丈司さん講演(説明↓に資料リンクあり) youtu.be/_d40L9rerTo @YouTubeより ☆次回開催のクラウドファンディングも予定しています。

2020-04-14 09:23:25
じょーじ @GShimokata

名古屋市立吹上小学校では2016年から「さわやかなPTA」を目指して試行錯誤してきました。 pic.twitter.com/TotQ3Okd9a

2020-04-14 09:27:21
拡大
じょーじ @GShimokata

これは2018年度末に発行した広報紙の一部に掲載したものです。 吹上小学校PTAで目指してきた「さわやかなPTA」とは、「強制的にやらされる」「仕方ないからイヤイヤやる」「やらない人ズルい」「押し付け合い」「義務の免除」というようなPTAではなく pic.twitter.com/1g89Rlhs6N

2020-04-14 09:28:10
拡大
じょーじ @GShimokata

ここに書いた「さわやかなPTA」とは 「関わり方を自分で自由に選んで主体的に参加するPTA」のことです。 「参加したいものがあれば選んで参加する『主体的で自由なPTA』」であり、 PとTでAをする「保護者と教職員の信頼関係づくりを目指す『本来のPTA』」 のことだと考えています。 pic.twitter.com/8HU8sqpVEo

2020-04-14 09:28:41
拡大
じょーじ @GShimokata

「さわやかなPTA」を目指した吹上小学校PTAを紹介するビデオを2019年に作りました。 入学説明会や入学式の後に時間をもらって「ぜひご参加ください」と伝えています。 (ナレーションは先生です) 名古屋市立吹上小学校PTA 入会のご案内 youtu.be/d8_btFNz3LI @YouTubeさんから

2020-04-14 09:29:33
拡大
じょーじ @GShimokata

2016年度までの運営は全員自動入会で 子ども1人につき1回学級委員を引き受けるルール 委員が各クラス2名投票で選出され、引き受けられない場合は次点の家庭に電話をして交渉 新1年生は入学式後に投票で決めていました 個人情報関連の整備はなく、会費の学校口座からの引き落としの同意は得ていました pic.twitter.com/z4OZdABgBG

2020-04-14 09:30:16
拡大
じょーじ @GShimokata

2016年度の委員決めにあたって、2つの家庭から「引き受けられないが次点の家庭に電話はしない」と申し出がありました。 この時は、役員で次点の家庭にお願いしてやり過ごしましたが、今後はこのやり方ではやっていけないだろうと役員で話し合いを始めました。 pic.twitter.com/VSJ6LcE7M1

2020-04-14 09:30:41
拡大
じょーじ @GShimokata

今後はこのやり方ではやっていけないだろう、というのは 2017年からPTAも個人情報取扱事業者になり、適切な個人情報の取り扱いが求められること それ以前に、そもそも、「PTAは入会や活動への参加を強制できない」こと これを前提として話し合いを進めました pic.twitter.com/rujzfd3lKw

2020-04-14 09:31:09
拡大
じょーじ @GShimokata

吹上小PTAは 「PTAも個人情報取扱事業者になる」こと 「PTAは入会や活動への参加を強制できない」 ことを前提として 「一切強制のない 適法なPTAをどう組み立てるか」 を考えてきました。 pic.twitter.com/e7pJin6vOv

2020-04-14 09:31:29
拡大
じょーじ @GShimokata

これ以降は、吹上小PTAの取り組みを「3つの適正化」という枠組みでお話しします。 pic.twitter.com/jImcZHNrwA

2020-04-14 09:31:55
拡大
じょーじ @GShimokata

まず最初は「活動参加の適正化」です。 委員・委員会を廃止して、活動を強制することなく やってもいいと思ったひとが やってもいいと思ったことを やってもいいと思ったときに 参加するようなエントリー制を導入しました pic.twitter.com/e9g87tx3X5

2020-04-14 09:32:18
拡大
じょーじ @GShimokata

エントリー制の導入にあたって まず意識アンケートを行いました。 PTAが必要・あった方がよい:50.8% 不要・ない方がよい:13% 委員や役員の経験が有意義だと感じた人は75.5% しかし、ぜひやりたい人はゼロ。 やってもいいという11.2%の人で役員が回るのではないかと考えました。 pic.twitter.com/KXpG4tRtQE

2020-04-14 09:32:38
拡大
じょーじ @GShimokata

エントリー制の導入のために、2017年の1月に臨時総会を開き、各クラスから2名選出される学級委員を廃止しました。 会則の改正はこの時点では「めどに」を追加するだけにとどめ、2018年の総会で委員会の廃止の承認を受けました。 その後、2019年の総会で地区委員も廃止しました。 pic.twitter.com/M9C7kvxEYn

2020-04-14 09:33:34
拡大
じょーじ @GShimokata

2017年度からエントリー制を導入するにあたっては まず、これまで今まで学級委員が担ってきた活動をリストアップして、その都度募集すればいいものと通年・一定期間に活動するものに分けました。 それぞれの活動に説明をつけて、一覧できるように「活動ガイド」をA3サイズで印刷して配布しました。 pic.twitter.com/7NdzET3hkI

2020-04-14 09:34:15
拡大
じょーじ @GShimokata

「すべての活動をすべての会員に声をかけて募集する」ための一つの方法として、「活動ガイド」と一緒に「参加アンケート」を配布して募集しました。 「その都度募集で活動」するものは個別に丸をつけるのではなく、「都合がつけばどれかに参加するつもり」として、その都度メールで募集しています。 pic.twitter.com/3givOoyp8P

2020-04-14 09:34:58
拡大
じょーじ @GShimokata

メールで募集するためのメールシステムとして「マメール」を導入しています。 簡単に登録することができ、出欠の確認やアンケートを行い集計も簡単にできます。 「参加アンケート」の回答をメールでも受けています。 紙とメールで「すべての活動をすべての会員に声をかけて募集」しています。 pic.twitter.com/un9Eyu5Mcd

2020-04-14 09:35:27
拡大
じょーじ @GShimokata

2018年度の参加アンケートの結果は、全ての活動に参加の意向がありました。 一定期間活動するセミナー企画と広報づくりは少ない人数でしたが、集まった人たちでその活動をするかどうかから話し合います。集まった人でできるようにやるということがエントリー制の最も大事なところです。 pic.twitter.com/uPwzCv87kV

2020-04-14 09:35:57
拡大
じょーじ @GShimokata

以上のように、エントリー制を導入して2019年度には全ての委員・委員会を廃止して「活動参加の適正化」を行いました。(17/32) pic.twitter.com/fRmqoCsruU

2020-04-14 09:36:37
拡大
じょーじ @GShimokata

次に「運営の適正化」です。 「運営の適正化」とは、会則や入退会届け、個人情報保護法の対応などの各種の書類や手続きを整備することです。 pic.twitter.com/zWW0V4Ux26

2020-04-14 09:36:57
拡大
じょーじ @GShimokata

2017年5月に改正された個人情報保護法への対応をしました。 個人情報取扱規則と保護方針を策定して会則に明記して、使用目的を具体的に明示して同意を得るようにしました。さらに、学校へ個人情報を渡すための業務委任契約をしました。 pic.twitter.com/Yvio836Nrv

2020-04-14 09:37:40
拡大
じょーじ @GShimokata

会則については、会員の条件に「になることができるもの」を追加すると共に、入会の手続きと退会の手続きの条文を追加しました。 pic.twitter.com/hwCaA6BZU6

2020-04-14 09:38:03
拡大
じょーじ @GShimokata

会則に入会の手続きと退会の手続きを明記し、そのための書式を作りました。 「入会の申込」と「会費の引き落としを学校に委託すること」と「個人情報を取り扱うことへの同意」を一枚でできるようにしました。 pic.twitter.com/VKvU7FiEJB

2020-04-14 09:38:24
拡大
じょーじ @GShimokata

また、会則の方針に「法令遵守・強制のない活動」と「児童の差別の禁止」を追加しました。 4.法令を遵守するとともに、会員の主体性、自主性を尊重し強制のない運営を行う。 5.本会の活動において、すべての児童は平等に扱われ、児童及びその保護者の属性によるあらゆる形態の差別をしてはならない。 pic.twitter.com/o1apR0yu5v

2020-04-14 09:38:47
拡大
じょーじ @GShimokata

以上のように「活動参加の適正化」と「運営の適正化」を行い、吹上小PTAは結果的に、95%が入会し、70%がメールに登録し、55%が活動に参加し、5%が運営する構成になっています。 pic.twitter.com/Ggq8hrw48p

2020-04-14 09:39:13
拡大
じょーじ @GShimokata

最後の3つ目は、特に一番大事だと考えている「目的と活動の適正化」です。 PTAの目的をあらためて考えていこうということです。(24/32) pic.twitter.com/DiieQCuHAS

2020-04-14 09:39:59
拡大