ちーけんアメリカ旅行の記録~ほぼ社会科見学(3)国会議事堂、最高裁判所(見たかった)を観光→たまたま入った郵便博物館で超お宝→大リーグ観戦でボルチモアまで行って死ぬ寸前の目に

英語がほとんどしゃべれないのに、2017年GWに、ワシントンとニューヨークへ合計1週間の旅をしました。
13
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
ちーけん旅行垢 @ytsuk_blog2

無事に、ボルチモアのペンシルバニア駅に到着しました。 今日は、このボルチモアの大リーグ球団「ボルチモア・オリオールズ」の本拠地「カムデン・ヤード」球場で観戦します。このペン駅からは、ローカル線に乗って球場まで移動しなければいけません。 pic.twitter.com/0JQ6HBirms

2020-05-05 00:53:14
拡大

行きはよいよい、帰りは…(ううっ

ちーけん旅行垢 @ytsuk_blog2

このペン駅から球場駅までは「ライトレール」と呼ばれる路面電車みたいな路線が通っているのですが、日本でかなり調べても乗り方や時刻表でわからないところがあって、ちゃんと球場まで行けるか、めちゃめちゃ心配しながらの旅でした。じつは後ほど、これが今旅行最大のピンチにつながります。

2020-05-05 00:55:04
ちーけん旅行垢 @ytsuk_blog2

行きは問題なく、ライトレール(写真)に乗車して、球場まで行けたんですよ。悲劇は帰路に…(また後ほど)。 pic.twitter.com/A3lxprjlUS

2020-05-05 00:57:34
拡大

米国屈指の名球場「カムデン・ヤード」に到着!

ちーけん旅行垢 @ytsuk_blog2

ライトレールの球場前駅は、本当に球場の真ん前にありまして、駅を出るとこの「カムデン・ヤード」と書かれたデッカいビルが立ってます。球場にビル? と思いますが、このビルも球場の一部になっていて、中にはグッズショップとかレストランとかが入ってます。 pic.twitter.com/BlcpsJTJnZ

2020-05-05 01:01:01
拡大
ちーけん旅行垢 @ytsuk_blog2

日本でネット予約しておいたチケットを無事にカウンターで引き換えてもらえました。ここが球場の観客席入口ですが、かなり早く着いたため、まだ開場してませんでした。ご覧の通りの雨ですが、試合は開催すると言われホッとしました。 pic.twitter.com/K6p8M8YKwK

2020-05-05 01:02:47
拡大
ちーけん旅行垢 @ytsuk_blog2

カムデン・ヤードは本場米国でも有数の美しい球場と言われていて、ご覧のとおりの雰囲気のよさ。入口脇には、オリオールズで活躍した球聖ベーブ・ルースの銅像が立ってます。大リーグをこの目で見られるとワクワクしてたので、「来てよかった!!!」と感激しました(チョロい pic.twitter.com/KbZfquvdmU

2020-05-05 01:05:02
拡大
ちーけん旅行垢 @ytsuk_blog2

トラブル発生に備えて相当早く来ていたちーけんさん、まだ試合開始まで2時間近くありました。なので、ボルチモアの街中をちょっとだけぶらつくことにしました。せっかく大都市以外のアメリカの街に来れたんですからね…(散策大好き

2020-05-05 01:07:25
ちーけん旅行垢 @ytsuk_blog2

球場から数分歩くと、もう閑静な住宅地です。雰囲気いいですねー。アメリカの郊外ってこんな感じなんだな~。 pic.twitter.com/pZcgX8NUVV

2020-05-05 01:08:55
拡大

ベーブ・ルースの生家を訪ねる

ちーけん旅行垢 @ytsuk_blog2

その一角にあるのが、ベーブ・ルースの生家&博物館です。大リーグに詳しいわけでもないちーけんでも、ベーブ・ルースの名前は知っています。せっかくなので見学していくことにしました。 pic.twitter.com/ja49pOs4nH

2020-05-05 01:10:55
拡大
ちーけん旅行垢 @ytsuk_blog2

博物館はかなりひっそりとしていてドアも閉まっており、「もしかして休館日か…」と思いながらドアを押したら開きました。係のおっちゃんが歓迎してくれて、ホッとしました。ベーブ・ルースって英語だとこういう綴りなんだな…。 pic.twitter.com/cLKHOkgvUM

2020-05-05 01:14:45
拡大
ちーけん旅行垢 @ytsuk_blog2

客はほとんどいなくてガラガラでした。 pic.twitter.com/AWmXDT99aY

2020-05-05 01:15:51
拡大
ちーけん旅行垢 @ytsuk_blog2

ベーブ・ルースが育った部屋などもかなりしっかり保存されてます。 pic.twitter.com/7vDTNgiI5v

2020-05-05 01:17:10
拡大
拡大
ちーけん旅行垢 @ytsuk_blog2

この博物館は日本人の客がめちゃめちゃ多いそうで、そのためかわざわざベーブ・ルースの日本関連グッズも大きく展示されてます。戦前に大リーグが日本遠征したときに帝国ホテルでもらったどてら(?)です。 pic.twitter.com/RpEBqMnQZW

2020-05-05 01:19:23
拡大
拡大
ちーけん旅行垢 @ytsuk_blog2

日本でいえば、長嶋茂雄記念館みたいなもんですかね…。野球好きにはたまらないと思いますが、ちーけんはあまり知識がないので、ささっと見学して終わってしまいました。もったいない…。 pic.twitter.com/Hc8C2SDHOi

2020-05-05 01:21:02
拡大
拡大
拡大
拡大
ちーけん旅行垢 @ytsuk_blog2

晴れてたらなーと本当に残念でした。球場の近くにあるランドマークの時計塔です。ボルチモアは港町でもあって、街の雰囲気は横浜や神戸に似た開放感がありました。 pic.twitter.com/q03YW3o47j

2020-05-05 01:28:27
拡大
ちーけん旅行垢 @ytsuk_blog2

ダウンタウンには、レンガづくりの建物が並んでいて素敵な街並みでしたが、ところどころ路上に倒れ伏すホームレスもいて、米国の光と影や~~~~~~~と思いました。 pic.twitter.com/VtaOxk4Wya

2020-05-05 01:31:51
拡大
拡大
拡大
拡大

おっしゃ! 球場に入るぞ!

ちーけん旅行垢 @ytsuk_blog2

外が明るいですが、これもう夜の6時半過ぎでした。頃合いもよくなったので、ついに憧れのカムデン・ヤードに入場しました。バックネット裏のいい席を予約していたちーけんさん。どーですか、美しい球場でしょう~~~。 pic.twitter.com/bqIz5B6dFD

2020-05-05 20:52:02
拡大
ちーけん旅行垢 @ytsuk_blog2

球場に入った直後は、まだグラウンドに雨よけのカバーが敷かれていて、それを畳む作業が始まったところでした。 pic.twitter.com/1Iw7R6rECB

2020-05-05 20:53:23
拡大
ちーけん旅行垢 @ytsuk_blog2

こーなって。日本の球場じゃ見たことのない、空気を追い出す巨大なローラーみたいなのが出てきました。 pic.twitter.com/P4hEFNkiuu

2020-05-05 20:55:08
拡大
ちーけん旅行垢 @ytsuk_blog2

最後はみんなでローラーにシートを巻き付けて格納してました。珍しい光景なので詳しく載せてみました。 pic.twitter.com/XlImTIZ4b6

2020-05-05 20:56:15
拡大
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ