劇団どくんご「A Vital Sign ただちに犬」関連ツイートまとめ 6月分の2

7月になったので、このリストの更新は終了しています。 続きは劇団どくんご「A Vital Sign ただちに犬」関連ツイートまとめ 7月分 http://togetter.com/li/156552 でどうぞ。
0
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 22 次へ
ぱちくり★さちよ @smix_tanny

難しいこたぁよくわかんないけどバラシがいちばん楽しいのよ。RT @epikt リストを更新しました。昨日とプレイヤーがまったく入れ替わったので、論点もいくつか加わりました。批評家批評的に集束したブランチは個人的に残念。 http://t.co/Og34Izx

2011-06-21 06:54:57
こうへい@諸々逃避中 @epikt

[東京公演][感想]日本中を旅しながらテントで公演をしている劇団どくんご 今年は井の頭公園で東京公演が行われました。嫁と義母と義叔母と義従弟と5人で観劇 #dokungo / A Vital Sign -ただちに犬-: 46lamo l… http://htn.to/QmCNJG

2011-06-21 06:55:52
カサノバ・インテリジェック @2B__

唯一、根性を使って意味のある局面

2011-06-21 06:56:55
こうへい@諸々逃避中 @epikt

異議なし!私、バラシなら批評できるぞ。 RT @smix_tanny: 難しいこたぁよくわかんないけどバラシがいちばん楽しいのよ。RT @epikt リストを更新しました。

2011-06-21 07:00:30
問題解きマン @hambun

劇団どくんご、東京公演終わってる。(東京公園じゃないよ)。タイムライン整理しすぎたなあ。

2011-06-21 07:53:31
カサノバ・インテリジェック @2B__

声に出して読みたい日本語 しもどばし

2011-06-21 08:07:39
焼鳥山 @yakitori_yamada

昨日は、劇団どくんご『ただちに、犬』@井の頭公園。ひさびさのテント芝居。(両脇空いてるからテントじゃなくてタープか?)舞台を見ながら夜風に吹かれる醍醐味。

2011-06-21 08:14:20
五月うか★全国テントツアー準備中 @satuki51

@aomorinohaha ふんとにおもしろいですね-。初日、野の上のお二人がスゴく喜んでくれて元気もらいました。母のお引き合わせに感謝!

2011-06-21 08:15:11
こうへい@諸々逃避中 @epikt

リストが重くなったので中途半端ですが、2011/06/21 00:39:47でこのリストを締め、劇団どくんご「A Vital Sign ただちに犬」関連ツイートまとめ 6月分の2へ移行します。 #dokungo http://togetter.com/li/142840

2011-06-21 08:21:45
@Camin

どくんごを巡るやりとりの白熱化、面白い。作品について語るってのはこわいことだな。私はまた九月の舎人公園に見にいく予定。もしかしたら飯能も。なんか中毒性があるんだよね。

2011-06-21 08:29:48
@kincyakubukuro

どくんごのおかげで連勤全くストレス無かったなぁ

2011-06-21 08:39:23
ひびのけい @hbnk

どくんごを巡る議論が白熱……って私もその当事者の一人だったのか。まとめまであるのね。せっかくtwitterなのだからリプライとばして私に反論してくればいいのに。とにかく、すでに私は言いたいことは言っています。どくんごが面白いという人はその面白さを伝える文章を書いてほしい。

2011-06-21 08:45:46
ひびのけい @hbnk

人の言っていることが間違いだと重箱の隅をつつくよりも、自分がどくんごの公演に見たものについて妄想を壮大に語ってくれるほうがずっと説得力があります。@caminさんの書いた「わが星」論を読んで、私はこういう見方もあるのだと納得しました。あそこまで長くとはいわないけれど何かないのか。

2011-06-21 08:50:06
さとこ @satoko76

@_sanafe_ ありがとう。メッセージは仙台で読めるかな?牛タンで忘れたらごめんちゃい。

2011-06-21 09:00:27
ひびのけい @hbnk

そして@camin さんとの決定的な相違点は、私は品質管理されたモリエールの「代表的な」戯曲が決して嫌いではないこと。『ヴェルサイユ即興』のような際物を究極的には退けてしまうこと。こじつけめきますが、どくんごを巡る評価の違いもそこに起因するのでしょう。

2011-06-21 09:05:29
さとこ @satoko76

@tw_tsuno 松本のは私ダメだったな。私は。あれを発展させてくるといわれた時お断りしようと思ったけど、なぜか毎年うけてます。@豊橋

2011-06-21 09:07:22
さとこ @satoko76

@tw_tsuno たびたび失礼。私は構えず執拗に絡んでるよ。たぶん。もちろんどいのは深いと思うけどね。ときには軽くジャブキックせんと私はおれないですわ。

2011-06-21 09:12:36
@harumochi06

【定期ポスト】劇団どくんご群馬初公演「ただちに犬」in群馬県立女子大学 6月29日 #dokungo

2011-06-21 09:17:24
さとこ @satoko76

@doino たしかにバラシおもしろいよね。今年は一つだけでもも無理だけど、そうするとズボンが去っていく寂しさのみが残るんかなぁ。一つだけでもバラシといたほうがバランス的にはいいかなぁも考えとく。

2011-06-21 09:22:00
伊藤紀克 @toshiitou

@_sanafe_ 雰囲気は似たものあると思います。でも公演場所に違いで薄められちゃってるかなと。劇場だとテントに比べてやれる事限られてきますから。09版でみた、火を吹きながら走るみほしちゃんはビジュアルショック大でした。

2011-06-21 09:37:30
SANAFE @_sanafe_

@toshiitou あ!! その方、客演の…たしか京都の役者さんですよね?私ひと目ボレしてしまったんですわ~☆火を吹きながら、あれほど軽やかに舞うって超人並み。最近はどちらの舞台に出てるのかしら?

2011-06-21 10:23:05
小田原のどか┊新刊『この国(近代日本)の芸術』(月曜社)+『モニュメント原論』(青土社) @odawaranodoka

先週みた劇団どくんごについて。開演前に井の頭公園のベンチでおにぎりを食べながら、やはたあき氏がくるのを待っていた。公園は400mトラックになっていて、スポーツウェアを着たさまざまな年代の人が黙々と周走していた。ぼんやり走る人たちを眺めていたら、トラックの向こう側から、

2011-06-21 10:48:19
小田原のどか┊新刊『この国(近代日本)の芸術』(月曜社)+『モニュメント原論』(青土社) @odawaranodoka

太った赤い人が消えていった藪の向こう側には劇団どくんごのテントがあって、私は、ああそういうことか、と思いました。

2011-06-21 11:06:09
H.Funakura @Punnae

@nyahoko そうかぁ。あたしよっぽど毒持ち?毎回観る度、解毒してたんやね。スッキリするはずだぁ。ってか、ありがとうね。どくんごは、my人生の宝箱にドッカリと場所keepしてるんです。キランキランしてます、毎年キランキラン度upして行くんだよ(*^o^*)

2011-06-21 11:26:54
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 22 次へ