
特別給付金の有意義な使い道を色々と考えた結果、「無闇に立派な桐箱に入れて仏壇にしまい込み、後々見つけた子孫を困惑させる」ことにしました pic.twitter.com/RJVBImDARI
2020-05-27 11:45:19


ちなみにこの箱は浅草 箱長(hakocho.com)さんで名入れ含めて1870円でした 文字幅15mm、左右位置均等中央、上下位置は箱の上側1対2の位置、と指定するとこんな感じになります 閉めるとどこから開くのかわからないくらい段や筋なくピタリと閉まるのは流石の桐箱専門店ですねえ
2020-05-27 12:30:12
そろそろ書いておきますが、オタクという人種は「いざとなれば手元にあの10万があるしな…」という謎のイキり情緒でクレカで10万行かないくらいの買い物をつい3回くらいやってしまうので、現金10万握りしめて買い物したり口座に入れておくよりずっと経済効果が出るわけです これがレバレッジです
2020-05-27 13:29:28
リプまでちゃんと見に行くクセのついた人がどんどん選別されていくさまを見ています 行間読むの楽しいよね…一緒に経済回そうな…
2020-05-27 15:04:41
@Jagdchiha 子孫1「え、これが?」 子孫2「2000年前に使われていた物理通貨か」 子孫1「でもなんでこれが開放キーなの?」 子孫2「わからん・・・しかも同じものが10枚」 子孫1「・・・誰か来た。隠れよう」
2020-05-27 15:10:35
@Jagdchiha 子孫を困惑させるだけなら 「裏山の一本松の下に、冷戦当時爺さんがCIAから預かったレジスタンス活動用の通信機と自動小銃を隠してある。いざというときは使え」とかいうメモをいれといてもいいかも知れませんねw
2020-05-27 13:51:26
@Jagdchiha しまい込まないで使ってー と書こうとしてツリー読んで納得w レバレッジ10倍くらいでおながいしますw
2020-05-27 15:52:46
@11island @Jagdchiha FF外失礼します 銀行に預けていたら大損するところでしたね ですが今回は現物ですので状態次第では価値が上がるかもです より価値をあげたいのであればまだ探せばなんとかなるひとつ前の一万円札の状態がいいもの(折り目なし)か、もう少しで変わる新しいお札のナンバーが良いものですと価値が出るかも
2020-05-27 14:44:40
この人だれ〜 って言ってる様が見える 将来諭吉の存在を知らない人が増える時代が来るんやろな twitter.com/jagdchiha/stat…
2020-05-27 16:34:20
似たことやられて、2000円札が帯付きで出てきたw twitter.com/jagdchiha/stat…
2020-05-27 16:38:51
@Jagdchiha 祖父が亡くなった時に遺品を整理したら、昭和初期の100円入った通帳が出てきたことを思い出しました。 銀行に行くと引出しは可能でしたが、手数料が100円以上かかったのでやめました笑
2020-05-27 16:22:32
私の祖父は洋書の間に1万円札をしおりが割のように挟んでいたので、探すのが大変だった記憶があります…(本の中を見ないと捨ててしまうところでした) twitter.com/jagdchiha/stat…
2020-05-27 14:06:08