宮城県女川町[蒲鉾本舗高政]復興への記録 6/21〜22『魂の花は舞い踊り、夢が実る町』

宮城県女川町の笹かまぼこ屋です。 がんばっぺ女川!おだづなよ津波! 前を向いて進もう! 私達の故郷は、ここにあるのだから。(http://www.takamasa.net)6月21日「ソウル・フラワー・ユニオン被災地で前ライヴツアー@女川町」が行われ、再び歌い踊る女川町民たち。そして、その夜に放映された「ガイアの夜明け」では再び高政が取り上げられました。この日の主人公は新入社員の斎藤夢実さん。放映後にたくさんのエールが来ています。(代理:魚住陽向)
0
前へ 1 ・・ 13 14
Yasuhiro Abe @abeyou

@DAIMONJIMATAKO @hanakanda マルユーベーカリーがサワダヤの隣(その後カラオケ遊遊)で移転してメルヘンになったんだっけか?その逆か?とにかく移転してたはず。

2011-06-22 23:42:14
Mayumi Suzuki @mayumisuzuki_jp

@abeyou @DAIMONJIMATAKO @hanakanda メルヘンって小学校の時に名前が変わった気がするから、古い方の名前かも。なつかしいなぁ。

2011-06-22 23:44:59
@Onagawan

今、住んでいる○○田も、なかなかメルヘンチック。まず、トトロの森があるところ。そこからネコたちが「ニャー」と出てくる。散歩中のワンちゃんも「こんにちワン!」してくれる。窓から外のぞくと鶏さんも「コケコッコー♪」動物好きの私にはピッタリな町。女川にも、動物たち、戻って来て欲しいな。

2011-06-22 23:46:41
大将 @Taisho_256

女川ではこの夏の学生ボランティアの受け入れ施設についてはどう考えているのだろう。総合体育館でもいいから宿泊施設として開放してくれるとありがたいのだけれど・・・。このままでは学生さん達は、女川をパスすると思う。

2011-06-22 23:50:19
大将 @Taisho_256

ソフトな内容のボランティアをたくさん受け入れて、お金を落としていってもらうという戦略も必要だと思う。

2011-06-22 23:54:50
@Onagawan

今夜はあづくてわがんねがら、はえぐねっぴっちゃ!あんまりあづいど、ねごにもあわいねべし。おもしぇぐねっちゃ!ビバオールねがったがら、ホームランバー買ってきて食べだげっと、3本食べでも1本もあだんねのやぁ!ふんっ!!んでまず、おやすみなさ~い^0^)//”

2011-06-23 00:07:10
蒲鉾本舗高政 @takamasa_net

@miyashima ありがとうございます!お話したかったですが、同じ時間を共有できただけでも嬉しいです!

2011-06-23 00:16:46
蒲鉾本舗高政 @takamasa_net

@tsunekazu8 白謙さんも美味しいですね!たくさんの笹かまメーカーで宮城の元気を発信したいです!

2011-06-23 00:18:22
蒲鉾本舗高政 @takamasa_net

@badnews4649 ありがとうございます!またお会いできたら嬉しいです!

2011-06-23 00:19:11
matako @DAIMONJIMATAKO

@abeyou @hanakanda メルヘンは館の井酒屋さんの隣ぐらいに初め出来た。(私が中一ぐらい)ちなみに金華楼も女川ビルに移る前にそのあたりにあった。さかのぼって長崎ちゃんぽんのお店、その前は時計屋もあった。その後女川ビルの金華楼となりにメルヘンは転居したと思う。(続く

2011-06-23 00:19:13
大将 @Taisho_256

町は産業の生み出す利益以上の人口を抱えることはできない。いろいろ気付くことが多いのであるが、結局自分でやるしかないという結論になったとして、相当金を注ぎ込まなければならないわけだ。

2011-06-23 00:19:22
蒲鉾本舗高政 @takamasa_net

@ymdojo ご唱和ありがとうございます!

2011-06-23 00:19:41
井上リサ @JPN_LISA

良いですよね。そこは他者から「被災地」と呼ばれてしまった場所。でもそこにあるのは郷土の断片。RT @okami_sakanaya 「一個人 別冊『甦れ!美しい東日本』」http://t.co/caFjyLrを購入。タイトルの通り、今回の被災地の「もともと持っている美しい姿」

2011-06-23 00:20:37
蒲鉾本舗高政 @takamasa_net

@lotushair102 ありがとうございます!おだづなよ津波、ガッツリ行ぐど女川!です!

2011-06-23 00:21:23
matako @DAIMONJIMATAKO

@abeyou @hanakanda そのあたりで店名が変わった。で、閉店した。サワダヤの隣にあったのは覚えていない。サワダヤの反対隣がレコード屋があったね。で、床屋さん。

2011-06-23 00:21:38
井上リサ @JPN_LISA

@okami_sakanaya 東北電力が発行している郷土誌『白い国の誌』もお薦めです。 http://p.twipple.jp/x3F4f 東北6県の祭り,民話,民俗行事,工芸,食文化,地理を紹介。2011年春号は桜名所特集。福島は三春,鶴ヶ城公園,霞ヶ城公園の桜の写真満載。

2011-06-23 00:47:15
拡大
井上リサ @JPN_LISA

今年は館林に記録が破られるかな。そして熊谷は無冠へ。RT @uozumihinata ひえ〜!体温っ!(@_@;) RT @JPN_LISA: 今日の全国最高気温は群馬県館林市の36.5℃。熊谷(35.5℃)負けたな。

2011-06-23 00:51:04
前へ 1 ・・ 13 14