2011/06/23 IEEE-SP2011勉強会

主催:トップカンファレンス勉強会(TCS) http://www.cipher.risk.tsukuba.ac.jp/tcs/index.php?top IEEE Symposium on Security and Privacy 2011 http://www.ieee-security.org/TC/SP2011/
1
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
DRokuboX @drokubo

次。web上のスパムコンテンツを見つける手法について

2011-06-23 16:34:17
DRokuboX @drokubo

リアルタイムURLフィルタリングシステム。これは関連技術かな?ブラウザ、DNS、IPアドレスを用いた特徴収集

2011-06-23 16:35:54
DRokuboX @drokubo

収集した特徴の学習は、悪性、良性の傾向を表す重みベクトルを生成して行う

2011-06-23 16:39:10
DRokuboX @drokubo

新しいコンテンツの判定は?過去のデータに基づき特徴ベクトルを生成。悪性判定、良性判定はそれぞれ内積で!

2011-06-23 16:41:05
DRokuboX @drokubo

評価結果、精度90%は良くない(発表者)

2011-06-23 16:43:56
DRokuboX @drokubo

1URLを処理するのにかかる時間は平均5~6秒。結構かかるな。

2011-06-23 16:45:45
DRokuboX @drokubo

スパムメールに含まれる悪性URLとtwitterに含まれる悪性URLは傾向がまったく異なる

2011-06-23 16:47:07
DRokuboX @drokubo

質問:URL以外にgeolocationなども使っている

2011-06-23 16:49:49
ざとぅ @za_to

あと9分で追い出されます.

2011-06-23 16:51:54
DRokuboX @drokubo

最後: @akirakanaoka さん。Vulnerability analysis session。

2011-06-23 16:52:51
DRokuboX @drokubo

Cacher-as-a-Service=電子商取引で支払いが別サービスの場合。

2011-06-23 16:54:41
DRokuboX @drokubo

CaaSの欠陥を調べた。NopCommerce、Interspireなどで欠陥あった

2011-06-23 16:56:34
DRokuboX @drokubo

NopCommerce+Paypalでは、FinishOrderにgross情報がないので、grossを操作可能。その他、リプレイ攻撃ができてしまうなど。

2011-06-23 16:59:08
DRokuboX @drokubo

複数プログラムが連携する場合のバグを調べるツールがある。MicrosoftのPoirot(ポワロ)

2011-06-23 17:00:31
DRokuboX @drokubo

Poirotで解析してみた。bound数が増えすぎて解析できない。それで終わりかよ!

2011-06-23 17:01:56
DRokuboX @drokubo

AESに対するAccess Drivenタイプのサイドチャネル攻撃の提案と実践(棒読み)

2011-06-23 17:03:13
DRokuboX @drokubo

スパイウェアがDoS攻撃して負荷をかけ、AESのメモリへの1アクセスごとに観測できるようにする

2011-06-23 17:05:49
DRokuboX @drokubo

キャッシュメモリを取得→鍵候補の抽出→鍵の探索

2011-06-23 17:07:46
DRokuboX @drokubo

実装した。解読時間は計数分かな?

2011-06-23 17:09:22
DRokuboX @drokubo

次。オンラインゲームの地図のハッキングを防止する手法OpenConflict

2011-06-23 17:10:55
DRokuboX @drokubo

対策:マルチパーティ暗号プロトコル

2011-06-23 17:13:32
DRokuboX @drokubo

安全性はゲームが継続して行われる時間と、解読に必要な時間を考慮すると十分。

2011-06-23 17:17:50
DRokuboX @drokubo

質問:キャッシュメモリハッキングどのように取得するのか?→よく分からない

2011-06-23 17:19:09
前へ 1 ・・ 3 4 次へ