"エア"博多祇園山笠 開催っ!

例年7月1日から15日まで行われる福岡は博多の一大夏祭「博多祇園山笠」。しかし、今年は新型肺炎拡大防止の観点より来年まで"延期"となってしまいました。中止となるのは戦後以来。戦後初となる「山笠がない夏」を2020年博多は迎えます。 しかし、山笠の情報を逐一お伝えする山笠専門情報サイト「山笠ナビ」は、それにあらがうかのごとく、取材フォルダの中から過去の同日に行われた行事の写真をピックアップしてツイートしまくる"エア山笠"を7月15日まで開催。 「山笠の姿形は見えなくても、魂と想いはここにあるぞ」という事で、同日写真がある限り、日々更新中です。 ※魂と思いはあるのに「エア」ってのはどーかと思うのですがいい言葉が見当たらず、またハッシュタグ5文字で書けるので「エア山笠」という名称を使用しています。
4
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
山笠ナビ編集部 @yamakasa_navi

#エア山笠 #エアだからな 7月11日5時! 本日は夜明け前からから「朝山」行事が開始。東流、恵比須流がまだ真っ暗な博多の町を清め祓いながら走ります! (写真:2011、2016、2018、2019年) #yamakasa #山笠 pic.twitter.com/aQ6rKeiWO3

2020-07-11 05:00:00
拡大
拡大
拡大
拡大
山笠ナビ編集部 @yamakasa_navi

#エア山笠 #エアだからな 7月11日6時! 日が上がったばかりの博多の町にオイサの声。中洲流と千代流が「朝山」に舁き出しました! (写真:2012、2013、2015、2018年) #yamakasa #山笠 pic.twitter.com/GnSd8Jwy8L

2020-07-11 06:00:00
拡大
拡大
拡大
拡大
山笠ナビ編集部 @yamakasa_navi

#エア山笠 #エアだからな 7月11日17時! 本日2回目の山舁きは「他流舁き」。他の流の地域や特別な場所に舁き入れて表敬訪問を行います。東流は博多駅に、千代流は県庁に、大黒流と中洲流は他の流の地域を舁き回りました。 (写真:2011、2017、2018、2019年) #yamakasa #山笠 pic.twitter.com/Bc1x3Evlp4

2020-07-11 17:00:00
拡大
拡大
拡大
拡大
山笠ナビ編集部 @yamakasa_navi

#エア山笠 #エアだからな 7月12日! 本日は15時59分より「追い山ならし」が行われます。祭りの盛り上がりと緊張感が徐々に高まってきている博多の町です。 (写真:2015、2017、2018、2019年) #yamakasa #山笠 pic.twitter.com/3X0czlvXRg

2020-07-12 12:00:00
拡大
拡大
拡大
拡大
山笠ナビ編集部 @yamakasa_navi

#エア山笠 #エアだからな 15時! 各流、土居通りの冷泉公園前に集結。舁き手が手打ちを行い、続々集まってきています。八番山上川端通もニ引を天高く立て役者勢ぞろいって感じです。 (写真:2015、2016、2018、2019年) #yamakasa #山笠 pic.twitter.com/mRYsYewsiO

2020-07-12 15:00:00
拡大
拡大
拡大
拡大
山笠ナビ編集部 @yamakasa_navi

#エア山笠 #エアだからな 15時59分! 追い山ならし始まりました! 清道内に駆け込んできた舁き山は、祝い目出度を歌い上げ博多の町に。その後5分おきに各流が次々と櫛田入りを披露して、博多の町に舁き出していきます! (写真:2012、2013、2015、2017年) #yamakasa #山笠 pic.twitter.com/F6HfB3CLuc

2020-07-12 15:59:00
拡大
拡大
拡大
拡大
山笠ナビ編集部 @yamakasa_navi

#エア山笠 #エアだからな 16時半! オイサの声と共に舁き山は奈良屋町の廻り止めに向かいます。追い山ならしを「デモ」とか「テスト走行」とか「練習」とか言う人がいますがとんでもない。全流、本気も本気全力を振り絞ります。 (写真:2015、2018、2019年) #yamakasa #山笠 pic.twitter.com/iJSsUxqUm2

2020-07-12 16:30:00
拡大
拡大
拡大
拡大
山笠ナビ編集部 @yamakasa_navi

#エア山笠 #エアだからな 17時! 各流が次々と廻り止めに到着!廻り止めの横断幕をくぐり時計が止められます。そのタイムが奈良屋ビルに掛けられる度に歓声が上がります。 さあ、博多祇園山笠もいよいよ佳境。明日は「集団山見せ」です! (写真:2016、2017、2018年) #yamakasa #山笠 pic.twitter.com/fqdZKE2zOr

2020-07-12 17:00:00
拡大
拡大
拡大
拡大
山笠ナビ編集部 @yamakasa_navi

#エア山笠 #エアだからな 7月13日14時! 本日は15時より唯一福岡部(天神)に山笠が舁き入れる「集団山見せ」が行われます。呉服町交差点には各流が到着。舁き山には水法被に身を包んだ地名士らが台上がりし、舁き出しの時間を待ちます。 (写真:2011、2015、2018、2019年) #yamakasa #山笠 pic.twitter.com/nXPkF0j2R8

2020-07-13 14:00:00
拡大
拡大
拡大
拡大
山笠ナビ編集部 @yamakasa_navi

#エア山笠 #エアだからな 15時! 冷泉公園から舁き出し時間を告げる花火が上がり、集団山見せがスタート。博多部から福岡部に向かって舁き山が走ります。西大橋を通り、アクロスの角を曲がり、福岡市役所前で祝い目出度と手一本が入れられます。 (写真:2013、2014、2015、2016年) #yamakasa #山笠 pic.twitter.com/6iGmc3aJ94

2020-07-13 15:00:01
拡大
拡大
拡大
拡大
山笠ナビ編集部 @yamakasa_navi

#エア山笠 #エアだからな 16時! 集団山見せの復路開始!今度は天神のベスト電器横からスタートし、七流は再び博多へ戻っていきます。 (写真:2017、2019年) #yamakasa #山笠 pic.twitter.com/rMpTpvMV9i

2020-07-13 16:00:00
拡大
拡大
拡大
拡大
山笠ナビ編集部 @yamakasa_navi

#エア山笠 #エアだからな 16時半! 集団山見せを終えた五つの流が帰る途中に櫛田入りを披露。隠れ人気行事だったのですが、五流&桟敷席が無料開放ってことで、ここ近年は見物客がホント多くなりました。さあ、あとは2日を残すばかり! (写真:2014、2015、2018、2019年) #yamakasa #山笠 pic.twitter.com/cylG5p1EkR

2020-07-13 16:30:00
拡大
拡大
拡大
拡大
山笠ナビ編集部 @yamakasa_navi

#エア山笠 #エアだからな 7月14日!いよいよ追い山前日! 今年最後の流舁きが行われました。泣いても笑っても追い山開始まであと12時間。思い残すことなく、舁き手達は山を舁き回ります。 (写真:2013、2015、2016、2019年) #yamakasa #山笠 pic.twitter.com/cHLxadglPv

2020-07-14 16:49:00
拡大
拡大
拡大
拡大
山笠ナビ編集部 @yamakasa_navi

#エア山笠 #エアだからな 7月15日0時! 7月15日!7月15日になりました! あと4時間59分後、一番山の櫛田入りが行われ、博多祇園山笠のフィナーレ「追い山」が始まります。 15日になると同時に15日間博多を彩った飾り山が解かれ始めました。 (写真:2016、2017、2018、2019年) #yamakasa #山笠 #博多 pic.twitter.com/IgXn94NseF

2020-07-15 00:00:02
拡大
拡大
拡大
拡大
山笠ナビ編集部 @yamakasa_navi

#エア山笠 #エアだからな 7月15日午前2時! 土居通りの冷泉公園横に七流が終結。各流手打ちが行われ、いよいよ追い山への緊張感が高まります。真夜中なのにすごい熱気と賑やかさ、そしてえも言えぬ緊張感が博多に漂っています。 (写真:2012、2017、2018、2019年) #yamakasa #山笠 #博多 pic.twitter.com/cyp2wkbj0s

2020-07-15 02:00:01
拡大
拡大
拡大
拡大
山笠ナビ編集部 @yamakasa_navi

#エア山笠 #エアだからな 7月15日午前3時半! 櫛田神社では例大祭が行われ、櫛田神社周辺はいよいよ大混雑に。桟敷席もびっしり人が埋まっています。博多の人達が待ちに待った追い山開始まであと1時間29分! (写真:2013、2016、2018、2019年) #yamakasa #山笠 #博多 pic.twitter.com/ktORzhJkb7

2020-07-15 03:30:00
拡大
拡大
拡大
拡大
山笠ナビ編集部 @yamakasa_navi

#エア山笠 #エアだからな 7月15日午前4時! ざわざわざわざわ・・・ (写真:2013、2015、2018、2019年) #yamakasa #山笠 #博多 pic.twitter.com/NvndnmE4KR

2020-07-15 04:00:01
拡大
拡大
拡大
拡大
山笠ナビ編集部 @yamakasa_navi

#エア山笠 #エアだからな 7月15日午前4時54分! 5分前! (写真:2011年) #yamakasa #山笠 #博多 pic.twitter.com/eq0tjp1DqP

2020-07-15 04:54:00
拡大
拡大
拡大
拡大
山笠ナビ編集部 @yamakasa_navi

#エア山笠 #エアだからな 7月15日午前4時59分! ィヤアアアアアアアァァァァァァァァ! \ドォン!ドォン!ドン!ドン!ドドドド・・・ドン!/ (写真:2013、2014、2015年) #yamakasa #山笠 #博多 pic.twitter.com/R4yaThS8sM

2020-07-15 04:59:00
拡大
拡大
拡大
拡大
山笠ナビ編集部 @yamakasa_navi

#エア山笠 #エアだからな ♪祝いぃぃめでたぁぁあぁのぉぉ ♪若松ぅ様ぁぁあよ ♪若松ぅ様ぁぁあよ ♪枝もぉ栄ゆりゃあ 葉もしゅぅぅうげる ♪エェェイショーエ エーイショーエェ ♪ショーォエェ ショオエェ ア、ションガネ ♪アレワイサソォエサーソォエェーエショーンガネェェ   (動画2017) pic.twitter.com/S5hJ70X7a3

2020-07-15 04:59:00
山笠ナビ編集部 @yamakasa_navi

#エア山笠 #エアだからな ィヤアアアアアアアァァァァァァァァ! \ドォン!ドォン!ドン!ドン!ドドドド・・・ドン!/     \\只今の櫛田入りタイム・・・!// (写真:2013、2014年) #yamakasa #山笠 #博多 pic.twitter.com/ubYjvhqtqn

2020-07-15 05:00:00
拡大
拡大
拡大
拡大
山笠ナビ編集部 @yamakasa_navi

#エア山笠 #エアだからな 午前5時5分! 一番山笠が櫛田入りを行った後も、各流が次々と櫛田入りを行います! (写真:2013、2015年) #yamakasa #山笠 #博多 pic.twitter.com/3nr3dEbUBN

2020-07-15 05:05:00
拡大
拡大
拡大
拡大
山笠ナビ編集部 @yamakasa_navi

#エア山笠 #エアだからな 2番目の清道、東長寺。 東長寺の住職が門前にて舁き山を出迎えます。舁き山は清道旗を廻るなか、棒さばきが目一本で拝礼。そして最後の清道旗が立つ承天寺へ! (写真:2011、2018年) #yamakasa #山笠 #博多 pic.twitter.com/pxAptLUupr

2020-07-15 05:05:00
拡大
拡大
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ