どう書く?org クイズ版構想

みんながテーマに従ってクイズの問題を投稿し合うサイトを作ってみるとどうだろうという話です。クイズ作成マニュアルの話から、どんどん派生してきました。
3
野田修平 @nodash

.@aleo724 問題作成&監修マニュアルも、いつか作りたい。複数人の問題を寄り合わせる方法とか。

2010-04-19 04:29:33
サンピ(石畳の季節です) @kyoro2looking

そういうのを集約する場があればいいんですよね。Wikiとか作るのはどうでしょう。 QT @nodash: .@aleo724 問題作成&監修マニュアルも、いつか作りたい。複数人の問題を寄り合わせる方法とか。

2010-04-19 04:31:04
は む ぼ う @hamcap99

@nodash 監修はさておき、問題作成マニュアルには否定的な自分がいます。法典が出来ると原理主義者が生まれるので。そしてそれはクイズの世界にとって決して歓迎される存在ではないと思っているので。

2010-04-19 12:48:25
野田修平 @nodash

なるほど。至極納得。 RT @hamcap99: @nodash 監修はさておき、問題作成マニュアルには否定的な自分がいます。法典が出来ると原理主義者が生まれるので。そしてそれはクイズの世界にとって決して歓迎される存在ではないと思っているので。

2010-04-19 13:49:12
サンピ(石畳の季節です) @kyoro2looking

.@hamcap99 人それぞれの創造性に任せるべき部分はマニュアル化すべきではありません。プロデューサーにはマニュアルはむしろ有害でしょう。でも、ディレクターや問題監修は、全体の調整という違った役割があるので、これは「やり方」を提示するほうがありがたいと思います。

2010-04-19 13:57:01
SIB. @u_sib

クイズの問題作成支援サイトなら、どう書く?.orgみたいなのがあったら面白いと思う。

2010-04-19 14:57:00
SIB. @u_sib

仕事終わったらもうちょい詳しくつぶやきます。 QT @u_sib: クイズの問題作成支援サイトなら、どう書く?.orgみたいなのがあったら面白いと思う。

2010-04-19 14:58:12
oooTooo @oooTooo

問題作成マニュアルって、ユーザーがうまくイメージ出来ない。

2010-04-19 20:32:15
SIB. @u_sib

どう書く?.orgはプログラマの掲示板的サイトで、プログラムのお題とそれを各種プログラミング言語で書いた場合のソースコードを投稿できる。これのクイズ版として、例えば答えをお題として問題文を投稿したり、添削してほしい問題を投稿して修正案を募る。

2010-04-19 22:55:08
SIB. @u_sib

(つづき)各人が何に気をつけて問題を作ったかは投稿した問題へのコメントとしてつけてよい。何か言うなら自分の案を出すのが基本。作問のノウハウは最初からがんばって抽象化するより個々の問題の積み重ねからベストプラクティスを見いだす方が身につくと思う。

2010-04-19 23:03:30
サンピ(石畳の季節です) @kyoro2looking

.@u_sib 私も、これぐらいの感じで考えた方がいいと思うのです。ただ問題は、問題を投稿する人、もしくは、添削したい問題を投稿する人がいないと回らないということですね。

2010-04-19 23:08:32
SIB. @u_sib

(つづき)クイズの例会や大会で違和感のある問題があっても、振り返りの時は思い出せないことが多く、曖昧な記憶でなんとなく変だとしか言えない。皆が成文を読める状況で話ができると俺はうれしい。唯一の正解はなくて、いくつもの案から自分が好きなパタンを会得できれば。

2010-04-19 23:11:36
サンピ(石畳の季節です) @kyoro2looking

.@u_sib どうも、若手の人達の間に、「自分の問題は全然駄目」という決め付けが横行している気がしてなりません。「クソ問」とか「ダメ問」とかという言葉が多すぎる。本当は、こういう若い人達にも投稿してもらいたいのですが、これだと投稿するモチベーションが出ない感じがします。

2010-04-19 23:11:59
はっぴー@婚活開始? @hapimiru

褒めるだけでもなく叱る訳でもなく,正直に感想を普段から述べてくれるとフィードバックのしがいがあります RT @aleo724: .@u_sib どうも、若手の人達の間に、「自分の問題は全然駄目」という決め付けが横行している気がしてなりません。「クソ問」とか「ダメ問」・・・

2010-04-19 23:15:16
𝚛𝚢𝚊𝚑𝚊𝚝 @ryahat

@aleo724 それは企画に自信がないことに対する先回りのエクスキューズに過ぎないのでは?とおっさんは思う。

2010-04-19 23:17:28
は む ぼ う @hamcap99

@u_sib @aleo724 そういうサイトを作ったところで、建設的な議論は期待できないと思っている自分がいる。理由の一つを挙げればabc後の橙のmixi日記。

2010-04-19 23:17:49
サンピ(石畳の季節です) @kyoro2looking

.@hapimiru この辺になると、もう個人の性格の問題になっちゃうんですよね。率直な感想を言った結果、ガクッと来ちゃう人もいるしなあ。

2010-04-19 23:18:07
SIB. @u_sib

.@aleo724 匿名か添削サイト用のハンドルでいいと思うけどね。叩きコメントがあっても対案がなければ遠吠えでしかない。あと添削の話を大きくしちゃったが、基本はお題に対する問題を募る。「答えは紫陽花。ひと振りで」とか。

2010-04-19 23:20:14
サンピ(石畳の季節です) @kyoro2looking

.@ryahat 謙遜の意味で言っているのは重々承知なんですが、自信を持って出すっていうことも大事だと思うんですよ。出してみなけりゃわからないんだし。

2010-04-19 23:20:16
𝚛𝚢𝚊𝚑𝚊𝚝 @ryahat

@u_sib なるほどなーと思う一方で,やっぱり抽象化は必要な作業ではないかと個人的には思う。抽象化というか,文法の定義付けと言うか。共通認識を言語化する試みが必要では,と。

2010-04-19 23:21:51
はっぴー@婚活開始? @hapimiru

@aleo724 もちろん加減は必要だと思います(^^; 良い所とセットで言うと良いかと あとは好みによる指摘というのはなるべく控えるのは重要だと思いますが まあ自由に作るのは大事なことだと思うし『クイズにルールブックは無い(少し御幣があるけど)』を前提にした上でいわないとですね

2010-04-19 23:22:55
サンピ(石畳の季節です) @kyoro2looking

@hamcap99 改めて読んでみたのですが、正直すごく曖昧な概念が多すぎる気がします。しかし、@u_sib さんの提案だと、とにかく「問題を投稿する」「気に入らないなら対案となる問題を出す」という「問題ベース」の議論が重要になるので、少しはマシになるかなと思います。

2010-04-19 23:25:45
サンピ(石畳の季節です) @kyoro2looking

@hapimiru 私はまず良い所を言ってから、それから改善点を言うようにしています。改善点は欠点ではなくて、こうするとこういう効果が得られるだろうと言った、具体的なものです。

2010-04-19 23:29:52
SIB. @u_sib

.@hamcap99 僕も建設的な議論にハナから期待してないです。「俺ならこう書く」の結果だけでいい。となるとコメントは基本非表示か外部リンクがいいかな?

2010-04-19 23:34:00
はっぴー@婚活開始? @hapimiru

@aleo724 確かにそういう言い方だと,より気持ちよく聞くことができそうです 何も言ってくれない(反応が無い)のも悲しいですし

2010-04-19 23:36:47